2005年12月31日

2005年12月31日

2005年12月31日・・・2005年最後の日

皆さんそれぞれに、今年を振り返り、新しい年を迎えることでしょう。

今年の私はというと・・・『花に出会った』という年でした。

永く花と接していたけれど、花のことを知っているようで知らなかった。
ようやく、花を感じれるようになり始めた気がします。

そしてもうひとつ、いろいろな方にお会いできた年でした。
その一人ひとりの方に、この場をかりてお礼を申し上げます。

2006年の私は・・・
バラの魅力を語っていきたいと思います。
人がそれぞれみな違うように、バラもまた違います。
花色、花形、咲き方、香り、姿・・・

12-33-1.jpg

12-33-2.jpg

12-33-3.jpg

みな、ちがうでしょ?!

皆さま、よいお歳をお迎えください。
来年もよろしくお願い致します。

お読みいただきありがとうございました。
今年最後の応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます 人気blogranking

トップページに戻る
最新の記事も是非ご覧ください

posted by 麻生 さとみ at 01:57| Comment(6) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月30日

スカビオサ

こんにちは、さとみです。
『スカビオサ』という花、聞いたことありますか?
スッとした長く細い茎と、その細い茎には少し重そうな花。
このアンバランス感が見ていて微笑ましい

12-31-2.jpg 12-31-5.jpg

その細い茎は意外と硬く、やわらかい花も丈夫。
氷の上で舞うフィギュアスケートの女子選手のような花

左側が『コーカシカ・パーフェクタアルバ』
右側が『アトロパープレア・クイズスカーレット』

そして、花の中央の粒々からまた花が咲いてくるのです。
色は紫、ブルー、濃紫、黄色などがあります。

下の写真はつぼみです。
このスカビオサのつぼみもまたかわいく、小さいのに存在感があります。

12-31-3.jpg

スカビオサの細くて強い茎を活かして、お正月風にアレンジをしてみました。

12-31-1.jpg

1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます 人気blogranking

トップページに戻る
最新の記事も是非ご覧ください

posted by 麻生 さとみ at 01:55| Comment(6) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月29日

神秘的な花 その色と形・・

12月の花屋さんには洋蘭が多く並びます。
皆さんは洋蘭をじっくりと見たことがありますか?

“自然界にはいったい何色の色が存在するのだろう?”
“どうしてこんな形のものが存在するのだろう?”

花、特に洋蘭を見ていると思います。

皆さんはどう感じますか?
ゆっくりと見てください。

12-30-1.jpg 

たった5cm程度の一輪の花・・・
その中に存在する色、形

12-30-2.jpg  12-30-4.jpg

見れば見るほど神秘的な花です。

12-30-5.jpg

蘭に興味を持ちましたでしょうか?
蘭についての素敵なブログを見つけました。写真もとてもきれいです。
ベランダ オーキッドナーセリーさん

1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます 人気blogranking


*****最新の記事も是非ご覧ください*****
トップページに戻る





posted by 麻生 さとみ at 01:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 鉢花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月28日

お気に入りはどちら??

こんにちは、さとみです。
横浜は毎日晴天が続いています。

お花を選ぶとき、同系色のお花を選びがちな私ですが、
青空を見ているうちに、たくさんの色がお部屋にほしくなりました。

12-29-1.jpg

お花を各ベースに入れ、配置をいろいろ変えて・・・
そうなんです!!色の配置で雰囲気がだいぶ変わってきます。

皆さんは下の右側、左側どちらが好みですか??

12-29-3.jpg  12-29-2.jpg

左側は明るくハツラツとしています。こちらを選んだあなたは、
行動力とエネルギーに満ちあふれていて、仕事や大切なことなど何かに
意欲的に取り組んでいる状態では? 

右側は白が多くを占め、同系色でまとまった、さわやかな感じです。
こちらを選んだあなたは気持ちがリフレッシュされていたり、又は程よい緊
張感があるバランスのよい状態では?

色は心理状態を表すので、自分の心理状態を知る時に用いられたりします。
気持ちが変わると、好みの色も変わってくるものですね。

1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます 人気blogranking

トップページに戻る
最新の記事も是非ご覧ください





posted by 麻生 さとみ at 00:48| Comment(7) | TrackBack(1) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月27日

小さなスペースのNEW YEARアレンジ

12月27日。
今年も残すところあとわずか・・・

そろそろ、お正月のお花を考えます。
お正月といえば、松や千両に合わせて菊や百合などの花が定番です。

そんな豪華な花もいいけれど、
「一人暮らしの自分にはちょっと重い・・・」
「小さなスペースにもお花を飾りたい!!」

なんて感じている方も多いのでは?!

そこで、今日は
小さなスペースに手軽な花で出来るNEW YEARアレンジメント

12-24-6.jpg 12-28-4.jpg

12-28-2.jpg 12-28-3.jpg

12-28-1.jpg


 材料は
 パンジー  3輪
サンキライ 2房
紅葉した葉、金柳
 
 サンキライはクリスマスのときに
 使ったものです。ドライにしたま
 ま長く楽しめるので11月に揃えて
 おきたいアイテムですね。
 サンキライの代わりに千両など赤
 いものなら何でもOKです。

 葉物は何でもかまいません。
 家にあるものを。






持っている小さなグラスに石を入れて花止めに・・
こうすれば、少ない花を有効に飾れます。

グラスを並べる空間は、お盆やランチョンマットなどで空間を仕切る事が
ポイントです。

それともうひとつ、
たてに空間を広げることで、場所を取らずにアレンジの存在感が引き出せます。

パンジーやビオラは植えておくとちょっとしたアレンジメントに使えます。
急にお友達が遊びに来た時などに、食器などに一輪飾るだけでもかわいいです。

今日のアレンジはほんの一例ですが、そばにあるお花や小物で楽しめます。
今年もあとわずかですが、まだまだお花の写真載せますので見に来てください。

1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます 人気blogranking



posted by 麻生 さとみ at 11:49| Comment(8) | TrackBack(1) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月26日

透きとおる愛らしさ・ラナンキュラス

クリスマスが終わり、次の楽しみは春の訪れでしょうか?
これからの季節、人々は春の訪れを待ちきれず、
花屋さんで春の花を求めます。

春の花、いくつあげることが出来ますか?
チューリップ、スイトピー、フリージア、さくら草、パンジー、スイセン・・

『ラナンキュラス』はご存知でしょうか??

今日は春の花『ラナンキュラス』を紹介します。

ラナンG

いかがですか? 『ラナンキュラス』

色は赤、黄色、ピンク、白、紫と各色そろっています。

その色の豊富さも魅力のひとつですが、
私が好きなのは、幾重にも重なる、そのやわらかそうな花びら・・・
光でその繊細な花びらがわずかに透き通るのです。

ラナン

そのふんわりとしたやわらかさ。コロコロとした愛らしさ。
ラナンキュラスこそ見ると思わずほほ笑んでしまう、
まさに 『花笑み時』を与えてくれる花

12-27-1.jpg

ラナンキュラスの花言葉・・・「あなたは魅力に満ちている」

1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます 人気blogranking

posted by 麻生 さとみ at 00:03| Comment(6) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月25日

優しい光のクリスマス

Merry X'mas!!

昨日のEveはどんな風に過したのでしょうか?

太陽の日に明るく照らされる花は、色あざやか。
そんな元気いっぱいの花もいいけれど、
ときには、キャンドルのようなふんわりと優しい光に包まれた
花も心を落ち着かせます。

12-26-5.jpg    12-26-2.jpg

灯りもまた、花の表情を引き出す要素のひとつ。
いつものお花が違うものに変わります。

12-26-3.jpg

1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます 人気blogranking
posted by 麻生 さとみ at 01:07| Comment(8) | TrackBack(1) | 街の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

X'mas Tree

こんにちは、さとみです。
今日ついに、BlogRanking 25位になりました!!
とても嬉しいです。いつも見てくださる皆様のおかげです。
これからも応援クリックよろしくお願い致します。

今日は X'masEve 
昨日はリンゴのツリーでしたが、今日は横浜のX'masTreeを・・・

tree.jpg

みなと未来のQeen'sSquerに毎年飾られるクリスマスツリー
高さ約13m、約2万5千球の電飾をまとった屋内最大級の「シンギングツリー」
横浜みなとみらいホールのパイプオルガンの音楽にあわせてイルミネーションが
変化する様子は、幻想的です。25日まで飾られています。

そして、横浜のクリスマス

12-25-1.jpg
12-25-2.jpg
12-25-3.jpg

こちらにも横浜のクリスマス情報が載っています。(素敵なblogです。)
WE LOVE TOKOHAMA blog

1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます 人気blogranking
posted by 麻生 さとみ at 01:23| Comment(4) | TrackBack(1) | 街の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月23日

Apple Tree

こんにちは、さとみです。
風邪が流行っているようですが、皆さんはお元気でしょうか?

風邪をひいてしまったら赤の物を身の回りにおいておくといいのを知っていますか?
赤は、新陳代謝の促進・温熱効果があり、風邪の初期によいとされています。

そこで・・・
今日は、リンゴのX'masTreeをつくってみました。

apple     apple-tree1

材料は赤リンゴ、青リンゴ、サンキライ、斑入りヒイラギです。

斑入りのヒイラギは手に入りにくいので他のグリーンで代用してもOKです。
(このヒイラギは、新丸子のお花屋さんから頂きました。ありがとうございます!!)

apple-tree


1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
ここをクリックありがとうございます 人気blogranking

posted by 麻生 さとみ at 10:59| Comment(4) | TrackBack(1) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月22日

クリスマスギフト

こんにちは、さとみです。
明日から3連休ですね。
きっと街はたくさんの人々でにぎわうのでしょう。

皆さんはクリスマスギフトをもう用意したのでしょうか?

box

bear  12-23-3.jpg

応援よろしくお願いします!!(1日1クリック)
↓ ↓ ↓

人気blogranking
ここをクリック、さて今日は何位??
posted by 麻生 さとみ at 00:17| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

白の花

こんにちは、さとみです。
ここ数日間、華やかな花が続きました。

素朴な花を見たくなってきました。

今日はホッとする白い花壇の花を・・・


デージー


ノースポール  パンジー

ジュリアン  ジュリアン


白は気持ちをリセットしてくれるような・・・
そんな色に感じます。




***花笑み時に共感された方へ***毎日更新、1日1回こちらをクリックしていただけたら嬉しいです

posted by 麻生 さとみ at 01:04| Comment(6) | TrackBack(2) | 花壇の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月20日

X'mas Bouquet

今日は私のクリスマスブーケの紹介です。
昨日の記事ではアレンジと伝えましたが、
この花材なら、ブーケ!!というわけで急きょ変更です。


先日紹介したアマリリス『ロイヤルベルベット』をメインに・・・

12-21-0.jpg

テクニックはスパイラルとグルーピングの基本だけ

12-21-4.jpg

クリスマスは楽しい素材がいっぱいあるので
16種類の素材を使いました。
そのうち花は3種類だけです。

X

やっぱりベースもアレンジの楽しみ

Vase

“水”と“光”と“緑”と“花”と・・・
花の楽しみ方は、見る人次第・・・


***花笑み時に共感された方へ***
人気ブロブランキングの応援クリックお願い致します。
(毎日更新、1日1回クリックしていただけたら嬉しいです)

人気blogranking





posted by 麻生 さとみ at 01:06| Comment(7) | TrackBack(0) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月19日

ポインセチアのハンギング

こんにちは、今日は今年最後のポインセチアの紹介です。

ハンギング仕立てのポインセチア
ポインセチア

実はこのポインセチアは9月に撮影したものです。
ちょっと、葉が夏っぽいでしょうか?

今ならこんなウィンターリーフがお似合いです。

ウィンターリーフ

葉は花を引き立てる、名脇役!!冬にも活躍のウィンターリーフ。

葉は模様や色が様々。
個性的で表情豊かなので、葉そのものを主役にすることもあります。

そして、もうひとつ
ユーフォルビア『ドルチェローザ』
ドルチェローザ

こちらも、ポインセチアです。
「ドルチェ」とはイタリア語で「甘い」、「ローザ」とは「バラ」
を意味しています。うなずける名前ですね。

明日は、私のクリスマスアレンジメントを紹介します。
明日も、ぜひ『花笑み時』いらしてください。


***花笑み時に共感された方へ***
人気ブロブランキングの応援クリックお願い致します。
(毎日更新、1日1回クリックしていただけたら嬉しいです)

人気blogranking


posted by 麻生 さとみ at 11:42| Comment(4) | TrackBack(0) | 鉢花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月18日

ピンクのバラのグラデーション

こんにちは、さとみです。
昨日、とっても素敵な写真に出会いました。
それは、いつも『花笑み時』を見てくださるバラバラさまの写真です。
こちらをクリックすると見られます

どうですか?とっても心が落ち着きませんか??
背景やバラのしなやかさ・・・みなさんいろいろ感じたと思います。

ひとつだけ補足させてもらえれば
花屋さんで売っているバラとちょっと違うのが分かるでしょうか??
このバラはおそらく咲いたものをアレンジしたのだと思います。

以前の記事にした『咲く』と『開く』の違いです。(ご自分でバラを育てている方は分かると思いますが)
『咲いたバラ』『開いたバラ』よりも数段に美しく、その生命力がひしひしと伝わってきます。


というわけで、バラバラさまの写真に刺激され私もバラの紹介を!!
少しずつ色が違うピンクのバラを3種類

   『アンブリッジローズ』
アンブリッジローズ

コロコロ、つやつやのかわいいバラ、アンブリッジローズ
スイートオールド好きな方にはきっと気に入ってもらえると思います。


  『ライラックローズ』
ライラックローズ

優しく、温かみのある花ですね。
誰にでも好かれそうなので、プレゼントしたいライラックローズです。

    『シセロ』  
シセロ

花の中心から外側にかけての色の変化が魅力のバラ、シセロ。
それに、なんだかにこにこ笑っているように見えませんか?

いかがでしたか?
それにしても、バラバラさまがうらやましいです。

***花笑み時に共感された方へ***
人気ブロブランキングの応援クリックお願い致します。
(毎日更新、1日1回クリックしていただけたら嬉しいです)

人気blogranking


posted by 麻生 さとみ at 10:29| Comment(4) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月17日

赤い花 〜アマリリス

こんにちは、今日も『花笑み時』に来ていただきありがとうございます。

この『花笑み時』をはじめて1ヶ月経ちました。
『花笑み時』を通じていろいろな方と知り合うことができました。
そして、皆さまから頂くコメントが励みになっています。

そして、そのコメントは
花を見て思い出したこと、花への想い、花と人との関係・・・などについて
すてきなメッセージばかりです。

「ありがとうございます」
あらためてお礼を言いたいと思います。



今日は、赤い花が好きな方への私からの贈り物です。

アマリリス『ロイヤルベルベット』

アマリリス3

深い赤の花びら と アクセントになるめしべとおしべ・・・
丸みのあるやさしい花形・・・
奥行きのある立体感・・・

とっても素敵ですね。

このアマリリスの大きさは・・・
手の平を広げてみてください。その手のひらぐらいです。
花の直径は約20cmぐらいあり、豪華!!

アマリリスの大きさは種類によって異なり、10〜20cmぐらいです。


『アップルブロッサム』        『リロナ』
アマリリス  アマリリス

『アップルブロッサム』
花びらの外側と内側で色が違うのが分かりますか?
つぼみから開く過程で、花色の印象が変わってきます。

『リロナ』
その優しい色が魅力です。
そして、一枚の花びらでたくさんの色のグラデーションが楽しめます。
サーモンピンクをベースに白やグリーンの筋が入っています。
その強弱が場所によって違うのが分かりますか??

アマリリスは本来5月ぐらいの花です。
今の季節は、切花としてオランダから輸入されています。

アマリリスが大地から伸びていく様子がこちらで見られます。(おもしろいですよ)
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hanahaku137_spring-april-2004.html
もっとよく知りたい方はこちらを(椛蜩c花き 産地ウンチク探偵隊

アマリリス〜皆さんはどんな風に感じたのでしょうか??

***花笑み時に共感された方へ***
人気ブロブランキングの応援クリックお願い致します。
(毎日更新、1日1回クリックしていただけたら嬉しいです)

人気blogranking



posted by 麻生 さとみ at 09:58| Comment(11) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月16日

シクラメンでアレンジメント

今日の横浜は天気がよく暖かいです。


街を歩いていると・・・
パンジーやビオラ、ガーデニングシクラメンなどがたくさん植えられています。

先日はビオラでアレンジしましたが(記事タイトル:花壇の花でアレンジ)、
今日はガーデニングシクラメンを使ったクリスマスアレンジメントをつくってみました。

アレンジメント

材料は

ガーデニングシクラメンの花と葉
カンガルーポー
サンキライ
ユーカリ(丸い葉)
杉、アスパラ


アレンジメント

シクラメンの葉はいろいろなガラや色があります。

アレンジメントに使うと表情があっておもしろいので使ってみてください。


応援ありがとうございます!!
人気blogランキング 参加中  クリックお願いします

人気blogranking
posted by 麻生 さとみ at 11:53| Comment(6) | TrackBack(0) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月15日

コロコロの花〜ケイロホルム

こんにちは、記事のUPが遅くなりごめんなさい。
今日もネット接続の調子が悪く、苦戦でした。

せっかくメッセージ頂いたのに、返事も書けずにいました。
本当に、ごめんなさい。


では・・・
今日は、コロコロしてツヤツヤした
とってもかわいい、蘭を紹介します。

『ケイロホルム』というオンシジュウムです。



ケイロホルムケイロホルム

香りもします。

小さいのでよく見ないと分かりませんが・・・
花は丸く立体的、そして花びらがツヤツヤしているのです。
そして、香りがするので・・・
キャンディーのよう!!

つぼみも丸くてかわいいでしょ?

ケイロホルム


ケイロホルムの花言葉は
   〜 可憐、気だての良さ、清楚
だそうです。





応援ありがとうございます!!
人気blogランキング 参加中  クリックお願いします

人気blogranking


posted by 麻生 さとみ at 18:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉢花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BEST5

いつも、『花笑み時』を見てくださいましてありがとうございます。

そして、毎日見てくださる方、ごめんなさい。
今日は、画像をUPする機能が作動しなくて、新しい記事が書けません。


そこで、今日は過去の記事の中から

人気の記事を紹介します。

クリックして見て下さい。

1.ドナルド氏のデモ

2.シクラメン芳香

3.山形の秋

4.花壇の花でアレンジ 

5.ドナルド氏の花への想い


17時迄には本日分の新しい記事を載せますので、またいらして下さい。
posted by 麻生 さとみ at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月14日

X'masにムーンダスト

こんにちは、さとみです。

昨日、自由が丘を歩いていて、ブーゲンビリアを発見しました。
それも高さ2メートルぐらいの木に、たくさんの花をつけて・・
夏の花のイメージですが、美しく、元気に咲いていました。



今日は、花とワインや小物をあわせた、フラワーアレンジメントを紹介します。
このアレンジメントはサントリーフラワーズ鰍ゥら提案されたものです。

アレンジメント ムーンダスト


このアレンジメントの主役は紫色のカーネーション。
名前は  『ムーンダスト』 実際は写真より美しいです。

『ムーンダスト』は、1995年にサントリーフラワーズとオーストラリアのフロリジン社(Florigene)が共同で、遺伝子組み換え技術を用いて世界で初めて開発に成功した青紫色のカーネーション(切り花)です。(ムーンダストについてはこちらをクリック


アレンジメント ムーンダスト

X'masの贈り物に・・・



応援ありがとうございます!!
人気blogランキング 参加中  クリックお願いします

人気blogranking



posted by 麻生 さとみ at 00:26| Comment(8) | TrackBack(2) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月13日

クリスマスローズ

こんにちは、さとみです。

家の前のイチョウも冬支度ができたようです。
とうとう、すべての葉を落としてしまいました。

今日はぜひぜひ皆さんに知っていただきたい
冬の花を紹介します。

『クリスマスローズ』・・・
知っている方、聞いたことがある方も多いかと思います。
知らなかった方は、ぜひ覚えてください。


『クリスマスローズ』はヨーロッパ・小アジア生まれの花です。

クリスマスローズ3

花の少ない12〜4月にかけて
木漏れ日の中でひっそりとうつむき加減に咲いています。
ひそやかに咲くこのクリスマスローズはキリストとともに生まれた
とも言われています。

クリスマスローズ2

『クリスマスローズ』といってもバラではなく、きんぽうげ科の植物。

花色・花形が豊富なクリスマスローズは
2000年以上前からヨーロッパで人々に愛されてきました。
こちらにもクリスマスローズが紹介されています。)

クリスマスローズ3

木漏れ日の下で咲くクリスマスローズを見たなら、
その神秘的な美しさとそして、たくましさに心を揺さぶられることでしょう。

こちらにもクリスマスローズの美しい写真が載っています。


応援ありがとうございます!!
人気blogランキング 参加中  クリックお願いします

人気blogranking

posted by 麻生 さとみ at 01:03| Comment(10) | TrackBack(0) | 鉢花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。