2006年03月31日

続・小さな目

                      皆さんの応援嬉しいです<ブログランキング参加中>


3-30-81.jpg

なんて、神秘的!! これが自然の創造力。
花が自然界に存在していなかったする。
そしたら・・・人間の力で花を創造することができたのか?

3-30-3.jpg

大地は偉大な力を持っていて、たくさんの生命を宿している。
春になり、その偉大な力は美しいものとして現れてくる。

3-30-4.jpg

すぐそこにあるから気づかないかもしれないけど・・・
すぐそこにとっても美しくて愛おしい生命がある。

3-30-7.jpg

街路樹の下、いつも通る道の家の庭先、駅のホームから見える向こうの草むら
小さい目で見てみれば、きっとありますよ春の芸術。

1日1クリック、応援お願いします!ランキング参加中♪   トップに戻る
↑ ↑ ↑
小さな目で春をたくさん見つけてください。
人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。

posted by 麻生 さとみ at 06:29| Comment(6) | TrackBack(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

小さな目

                      皆さんの応援嬉しいです<ブログランキング参加中>

3-30-0.jpg

大きな目で景色を見るとこんな感じ
近くによっていくと・・

3-30-1.jpg

見えてきた、なんかきれい・・もっと見てみよう!

3-30-2.jpg

桜だけではなくて、他の花も、もっと小さいけど、きれい

3-30-5.jpg

目には大きさがいろいろ目の大きさは、
形という大きさではなく、見えるものの大きさ・・・

3-30-6.jpg

小さい目を持つと、得をするね。ほら、いつもの道にも咲いてるでしょ?

こちらのページにも桜(たぶん私が撮った場所と一緒の桜)が紹介されてます。
きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー


1日1クリック、応援お願いします!ランキング参加中♪   トップに戻る
↑ ↑ ↑
今日もひとつ何かお花を見つけてくださいね。
人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。

posted by 麻生 さとみ at 08:54| Comment(5) | TrackBack(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

ここにもこだわり  〜ヴォルフィーさんPART3〜

                      皆さんの応援嬉しいです<ブログランキング参加中>


3-07-3-1.jpg 

ヴォルフィーさん紹介、3回目になりました。
今日はブーケの仕上がりを決めるラッピングについてです。
ラッピング・・・とっても気になりますよね。

ヴォルフィーさんのラッピングは白が基調。
お花そのものが持つ風合い、あざやかさが引き立ってます。

3-07-3-6.jpg

上の写真は、白地に黒のタイが入ったもの 
ブーケの仕上げはショップカードと本物のかわいい葉です。

3-07-3-7.jpg 3-07-3-8.jpg

左は真っ白のラッピング。
ヴォルフィーさんのラッピングはこの2種類だけ。

そしてラッピングを利用して、花瓶を作ってみました。
この花器の中身はペットボトルや、グラスでOK!

お花屋さんのもうひとつの顔・・ラッピング
ここにもこだわりが・・・
色のついたものは使いません。ボルフィーブランドが現れていますね。

フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ

1日1クリック、応援お願いします!ランキング参加中♪   トップに戻る
↑ ↑ ↑
今日の話どうでしたか??ラッピングはブーケの仕上がりを決める大切な要素ですね。
人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。

posted by 麻生 さとみ at 05:30| Comment(5) | TrackBack(1) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月28日

i癒しのリューココリネ

                         皆さんの応援嬉しいです<ブログランキング参加中>


3-29-1.jpg

『リューココリネ』
ユリ科 リューココリネ属 チリ原産の半耐寒性の球根
花には少ないブルーで色合、柄が豊富。
そして、品種にもよるけども香がいいのです。

3-29-21.jpg  3-29-31.jpg

左『リューココリネ・サニーストライプ』は
生産が難しくあまり出回っていない品種。あまり見れないから思うのか、魅力的!!

右の赤紫とブルーとグリーンのコントラストが素敵なリューココリネは
『カラベル』

3-29-41.jpg
上は『リューココリネ・サンディ』
やさしくて、香が抜群にいい。

このリューココリネの楽しみ方、私のおススメは
ほんの2〜3輪、一輪挿しの花器に入れるだけ。
色と形と香の効果でホント癒されます。

1日1クリック、応援お願いします!ランキング参加中♪   トップに戻る
↑ ↑ ↑
今日のお花どうでしたか??
『花って美しい!』に共感された方はワンクリックお願いします。
人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。

posted by 麻生 さとみ at 05:11| Comment(11) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月27日

続・おしゃれで賢く 〜LOHASなガーデニング

                           皆さんの応援嬉しいです<ブログランキングへ>

以下の記事、おしゃれで賢く 〜LOHASなガーデニングの寄せ植えを作った
七栄グリーンさんに詳しいことを知りたいと問い合わせをしたところ、次のようなお返事を頂きました。

___________________________________

メッセに出したのは色々な寄せ植えをとの考えで出品いたしました。
今回の野菜の器はブリキのバケツで穴があいていますがなくても育てることが可能です。
育てる難易度は培養土をよくすれば簡単です。
私は土にこだわり常に有機質を使うよう勧めています。
野菜はある程度日が当たれば簡単に栽培でき特に葉物は少しずつ食べることが可能です。
わさびは畑わさびで水に浸からなくても栽培できるよう改良されたものです。
日当たりが強くないところでは露地植えができ私のところでは3年目で大きくなっています。
畑わさびはサラダでたべるのがよくグリーン葉のルメックス(スカンポ、ギシギシの仲間)も酸味がありサラダの色ずけにお勧めです。
4月の4〜5日に私共の本が講談社より発売されます。(七栄グリーンのコンテナスタイル)
その中に植物の基本的な栽培方を多く載せています。
よろしかったら是非ご覧下さい。
___________________________________

土はよいものを使えば野菜の栽培は簡単!
わさびは品種改良したもの!!
だそうです。
posted by 麻生 さとみ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 花壇の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おしゃれで賢く 〜LOHASなガーデニング

                           皆さんの応援嬉しいです<ブログランキングへ>


3-28-1.jpg

千葉県幕張で行われた日本フラワー&ガーデニングショウで
私が一番気になったものは・・

“LOHASなサラダガーデン”(これは私が勝手に名づけたものですが)
これって、おしゃれで賢いガーデニング
これです!! 皆さん注目ですよ。

3-28-3.jpg     3-28-4.jpg

コールラビン・サンギネウス・パセリ・わさび・クレソン・ローズマリーの
このガーデニングは小さな自給自足・・まさにLOHAS的
自分で楽しみながら作った野菜を食べてるなんておしゃれで、カッコいい!!

しかも、このグリーンだけの寄せ植えは心地よい

3-28-2.jpg

さて、LOHAS(ロハス・ローハス)とは??
LOHAS=Lifestyle of Health and Sustainability
健康を重視し、持続可能な社会生活(環境を考慮した)を心がけるライフスタイル。アメリカではすでに注目されているライフスタイルで、日本では4年ほど前に紹介された。私の周りにもLOHAS的な人が増えてきた。
LOHASな人は物を買うときに“価格よりも性能、環境への影響、体への影響”などを判断基準にする。子孫のことや地球規模で考えれば、価格の絶対値が安いことよりも、上のような判断基準を重視するほうがはるか重要で長い目で見れば安い。それに気づく人が増えてきている(とは言ってもまだまだ少ないですが)。

買うほうは価格だけが価値ではないって気づき始めてるのに・・
楽しくて、幸せでLOHASなお花がもっと買えるようになるといいのになぁ

続きは→ 続・おしゃれで賢く 〜LOHASなガーデニング

1日1クリック、応援お願いします!!  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
人気ランキング・花ガーデニング部門に参加してます。『花って美しい!』に共感された方はぜひ、クリックしてください。お花コミュニケーションを広げるきっかけになります。人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。


***お知らせ*****************************
花笑み時のアレンジメントがレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)よかったら見てください。
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ
posted by 麻生 さとみ at 00:22| Comment(7) | TrackBack(0) | 花壇の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月26日

お花のサラダ その後・・・

                           皆さんの応援嬉しいです<ブログランキングへ>

3-22-1.jpg

この花、なんだかわかりますか??
ヒントはここにあります(以前の記事→お花のサラダ

そうラナンキュラスのローヌシリーズ(産地の記事
花びらのウェーブとところどころに入った濃いオレンジ。

3-22-21.jpg


こんなにフワフワに咲いてきたので、そのよさを活かすために
お花のサラダをリニューアルならぬ『リアレンジ』してみました。

サラダボールの中にお花を浮かべて・・
さらにその中に小さなガラス容器を入れ、ラナンキュラスを挿す。

3-22-31.jpg

雰囲気がガラッと変わってすがすがしい気分。
『リアレンジ』でリフレッシュ♪♪

皆さんも『リアレンジ』試してくださいね。


1日1クリック、応援お願いします!!  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
人気ランキング・花ガーデニング部門に参加してます。『花って美しい!』に共感された方はぜひ、クリックしてください。お花コミュニケーションを広げるきっかけになります。人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。


***お知らせ*****************************
花笑み時のアレンジメントがレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ
posted by 麻生 さとみ at 00:30| Comment(7) | TrackBack(0) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月25日

チェックを忘れずに

                           皆さんの応援嬉しいです<ブログランキングへ>

3-25-0.jpg

3/18〜23まで千葉そごうで花あふれるおもてなし展と題して
3人のフラワーアーティストを中心とした花展が催された。

ドナルド・ラドヴィッチ氏(作品・上)
豪華な蘭やバラが入っているのに、さわやかで軽い感じがするのは
その花を引き立てるグリーンの葉っぱやツルたちのせい。
そして、器はラドヴィッチ氏の手作り

3-25-4.jpg    3-25-3.jpg
井出綾さん(作品・左上)
器を炭で囲い、その中にアイリスとワイヤープランツ
井出さんの繊細な視点から、誰にでもできるアレンジメントを提案。
私は、井出さんの作品にとっても共感できました。
 
ローラン・ボーニッシュさん(作品・右上)
この作品は、簡単にさせる花レシピの提案ということで、ボーニッシュさんにしては、ちょっとおとなしめの作品。いつもはもっと豪華で華やか。
でもこの器は・・なんとバラの絵ではありませんか!!(写真がわかりにくくてすいません)
バラの器にバラを挿す・・さすがこだわってますね。

このようなイベントがデパートの催場など身近なところで頻繁に行われるようになりました。出かけたときは催事場のチェックを忘れずに・・ただ見てるだけでも優雅な気持ちになれます。色の使い方、花やグリーンの使い方、花の器、インテリアとの調和の仕方などをチェックして自分のものに出来たらもっといいですね。まだ行ったことのない人には一度は行ってみて欲しいです。

それぞれのアーティストの作品は後日、アーティスト別に紹介します。お楽しみに。




1日1クリック、応援お願いします!!  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
人気ランキング・花ガーデニング部門に参加してます。『花って美しい!』に共感された方はぜひ、クリックしてください。お花コミュニケーションを広げるきっかけになります。人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。


***お知らせ*****************************
花笑み時のアレンジメントがレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)よかったら見てください。
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ
posted by 麻生 さとみ at 09:27| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月24日

ファインダーを覗けば・・

                         今日もありがとうございます<ブログランキングへ>

3-24-2.jpg

ヒガンバナ科のスノーフレーク、別名スズラン水仙とも言われている春の花
通常は下を向いて咲くのに、なぜか1輪だけ上を向いている。

直径1cm程度の小花
そんな小花に眼が向くようになったのは写真を撮るようになってから

3-24-5.jpg 3-24-6.jpg

普通の場所に、自然の作った作品がたくさんある。
カメラのファインダーを覗くと・・時間を忘れてしまいます。

3-24-3.jpg 3-24-4.jpg

いつも通る道だけど・・・・

3-24-71.jpg

こんなところに、自然からの贈り物が潜んでいたとは知らなかったなぁ


1日1クリック、応援お願いします!!  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
人気ランキング・花ガーデニング部門に参加してます。『花って美しい!』に共感された方はぜひ、クリックしてください。お花コミュニケーションを広げるきっかけになります。人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。

***お知らせ*****************************
花笑み時のアレンジメントがレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)よかったら見てください。
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ
posted by 麻生 さとみ at 08:06| Comment(7) | TrackBack(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月23日

花コミュニケーション

                          今日もありがとうございます<ブログランキング>


3-23-1.jpg

この花は何の花かわかりますか??
結構どこにでも生えている草なのですが・・・私は知りませんでした。
『ホトケノザ』といってシソ科の植物

とってもかわいいので、写真をパチリしていると・・
「たっくん、見てお花かわいいね〜」とお母さんと男の子
「この花、ホトケノザって言うのですよ、かわいいですよね!!」

3-22-0.jpg   3-23-2.jpg

「紫の花を仏様にたとえ、仏様が緑の座布団に座っているようにみえることから
名付けられたそうですよ。グラスに挿せば何日か楽しめると思いますよ。」
(昨日調べたことを言っちゃったりして・・)
「たっくん、おうちに飾ろうか〜」

これが、花コミュニケーションなのです♪♪♪

おばあちゃんと男の子も新たに加わり、5人でお花摘みです。

3-23-3.jpg 

うちのピーちゃんも大地の香りたっぷりのお花で嬉しそう。
今日で3日目のホトケノザはまだきれいです。

そして、お花を摘む楽しさを知った、たっくんは
いつか好きな女の子にお花をプレゼントするのでしょうね♪


1日1クリック、応援お願いします!!  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
人気ランキング・花ガーデニング部門に参加してます。『花って美しい!』に共感された方はぜひ、クリックしてください。お花コミュニケーションを広げるきっかけになります。人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。

***お知らせ*****************************
花笑み時のアレンジメントがレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)よかったら見てください。
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ
posted by 麻生 さとみ at 10:06| Comment(17) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月22日

こだわり 〜ヴォルフィーさんPART2〜

                   今日も応援ありがとうございます<ブログランキング参加中>


3-07-2-3.jpg

ヴォルフィーさんのショップにはキーパーがありません。
(ヴォルフィーさんの以前の記事
白、ピンク、赤、オレンジ・・・
色ごとに飾られたお花が、とっても身近に感じられます。
色分けするのはこの店のこだわり。

ここ恵比寿では白とグリーンが一番の人気。
バラやアマリリスのような豪華なお花から、
枝スイトピーやアイビーのようなナチュラルな素材も。

3-07-28.jpg3-07-27.jpg

そして、どのお花も新鮮なのは、モーツァルトのおかげ?
店内にはヴォルフィーという名前の由来である
『ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト』の曲が流れています。
BGMはモーツァルトだけというこだわり

仕入れたものを咲くまできちんと見届けるという花への愛着。
花の素材そのものへのこだわり

3-07-24.jpg

希望ならスタッフに声をかければ、お花を触らせてくれるし、香りも試せる。
なんだか、ワイナリーでのテイスティングのようですね。
(お花はデリケートです。触れないものもありますから、必ずスタッフに声をかけましょう。
ちなみに通常、お花屋さんでは、花を触らないのがマナーです♪♪♪)


花にこだわりがあるお店・・・
大切な人への贈り物は少し足を伸ばしてもいいなぁ。

フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ



1日1クリック、応援お願いします!!  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
人気ランキング・花ガーデニング部門に参加してます。『花って美しい!』に共感された方はぜひ、クリックしてください。お花コミュニケーションを広げるきっかけになります。人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。

***お知らせ*****************************
花笑み時のアレンジメントがレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)よかったら見てください。
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ
posted by 麻生 さとみ at 00:02| Comment(7) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

お花のサラダ  〜ハーブでアレンジ

                   今日も応援ありがとうございます<ブログランキング参加中>

3-21-0.jpg

今日はお花のサラダの紹介です。
といってもサラダではなく、サラダのようなアレンジメント。

ハーブであるローズマリーやミントを使って、
心も体もリフレッシュするアレンジメントです。

3-21-2.jpg  3-21-1.jpg

ローズマリーもミントもリラックス効果があります。
ローズマリーは集中力・記憶力を高める効果があり、花言葉も「記憶」です。
ミントの中のひとつ、ペパーミントはストレスや精神疲労に効果があります。

アレンジメントにハーブを使えば見た目にもかわいいですし、心や体を元気にしてくれます。
グラスにお花と一緒に飾るだけでも効果がありますので、試してみてくださいね。

また、ハーブは鉢植えやお庭に植えておくと便利です。
今年のガーデニングには、アレンジにも使えるハーブを加えてみてはいかがですか?


*****お知らせ*****
今日紹介したアレンジメントがレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)よかったら見てください。
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ


1日1クリック、応援お願いします!!  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
人気ランキング・花ガーデニング部門に参加してます。『花って美しい!』に共感された方はぜひ、クリックしてください。お花コミュニケーションを広げるきっかけになります。人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。
posted by 麻生 さとみ at 06:44| Comment(8) | TrackBack(0) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月20日

アフターホワイトデー

                          今日もありがとうございます<ブログランキング>


3-18-3.jpg


ホワイトデーのお菓子・・そろそろ食べ終わった頃では??

お菓子の入っている箱はかわいくて捨てるのはもったいないほど。
なので、その箱にお花を挿してしまいましょう!!


3-18-4.jpg


オアシスの外側にラップ又はアルミホイルを二重に巻いて水漏れ防止。
箱よりもオアシスは低めに入れた方がお花はきれいに入ります。

箱のふたにはリボンをかけて・・


3-18-2.jpg

アフターホワイトでーはお花を挿しましょう。。。
お菓子の箱でいろいろ試してみてくださいね。



ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!


お知らせ:花笑み時がアレンジメントレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)
よかったら見てください。
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ
posted by 麻生 さとみ at 08:16| Comment(4) | TrackBack(0) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月19日

休日の朝

                          今日もありがとうございます<ブログランキング>

3-19-10.jpg

昨日はchacoちゃんあひるちゃんあやちゃんと4人で一緒に朝食をとりました。
3人は湘南方面に住むので場所は逗子のデニーズ。
道路を挟まずに海が横にありロケーションがよいことで湘南では人気のスポット。

テラス席からの景色とすがすがしい海からの風でとってもいい気分。
ミニアレンジを持ち込みテーブルを勝手に演出しました。

3-19-11.jpg 3-19-12.jpg
3-19-13.jpg 3-19-4.jpg
3-19-14.jpg 3-19-5.jpg
※今日の画・はクリックすると拡大します。


あやちゃんはカバンが大好きでいつもかわいいカバンを持っています。
たまにはバックにお花を入れてみたいなぁと思い、白いカバンに
白いチューリップとバラを入れさせてもらいました。

あひるちゃんはあやちゃんとお揃いの鮮やかな水色バージョン。

私の昨日の休日でした。


ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!


posted by 麻生 さとみ at 09:32| Comment(8) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

繊細かつ大胆に

                          今日もありがとうございます<ブログランキング>

3-19-1.jpg

花の専門学校・JFTD学園のカレッジ祭での生徒さんの作品。
素材を活かしたデザイン。以前の関連記事

デザインはいろいろあるけれど、私はこんなシンプルで大胆なものが好き。
この作品を見て一ヶ月経つけれど、いまだに鮮明に思い出すことが出来る。


3-19-3.jpg  3-19-2.jpg

左はガーベラ『パスタ』   右はバラ『レッドインテューション』

パスタは花びら一枚一枚がよじれ、
レッドインテューションは明るい赤地に
バーガンディーの濃赤な模様が入っている。

この花材を選んだのは繊細さの表れのひとつなのでしょう。

ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る

↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!

 
posted by 麻生 さとみ at 07:50| Comment(3) | TrackBack(0) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月17日

小花のシンデレラストーリー2 

                          今日もありがとうございます<ブログランキング>


3-17-0.jpg

『アリウム コワニー』・・・直径1.5cmの小さい花が何十も集まって
ひとつの花になっている可憐な花。

その何十もの花の中からたった一輪をアレンジしよう!!

もう咲き終わってしまったヒヤシンスの葉をぐるぐる巻きに
その土台の中心にコワニーを一輪。

普段は主役にならない、その小さな一輪が主役に!!


これが小花のシンデレラストーリー

3-17-1.jpg   3-17-3.jpg


小花のシンデレラストーリーデンドロビュウムの記事はこちら

アリウム コワニーの記事はこちら



ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!

posted by 麻生 さとみ at 07:24| Comment(6) | TrackBack(0) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月16日

お部屋に春を♪  

                          今日もありがとうございます<ブログランキング>

3-16-1.jpg 

花壇の花がモリモリと勢いよく育っている。

寒い日があるといっても春はきているようです。

でも、家に帰ると部屋は寒く、暖房はまだ当分の間手放せそうもない。

せめて、雰囲気だけでも春にしよう!!

3-16-31.jpg  3-16-21.jpg

手触りフンワリのババースカムの葉をひきつめて
大きいお花から器に入れていく。

細かい花を入れて、ミスカンサや白妙菊の葉で動きを出せば出来上がり。



お部屋に春が来た♪


ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!




posted by 麻生 さとみ at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月15日

一目惚れ 〜ヴォルフィーさんPART1〜

                        今日もありがとうございます<ブログランキング>

ガラス張りのお店に、ガラスの花器に入ったディスプレイ。
スッキリと色ごとにまとまったお花たち。
昨年の暖かい日に、車で青山から代官山へ向かう途中に
偶然見つけた花屋さん。

3-07-1-1s.jpg

白を基調とし黒を少しポイントにした、一見高級そうな外観・・・。
ところが車を降りて近寄ると何か親しげな香りがする。

今日は私の好きなお花屋さんのひとつヴォルフィーさんを紹介します。

3-07-1-3.jpg3-07-1-2.jpg


ヴォルフィーさんのショーウィンドウやお店の周りのディスプレイは
通る人を楽しませていて通る人が思わず振り向いていくんです。


ヴォルフィーさんの入り口にある水の張ったお皿には歓迎のお花があります。

ショップの横にはイチゴちゃん!!
このイチゴちゃんの住む家は、イチゴに合わせて赤い鉢。

ヴォルフィーさんのお店にはスタッフみんなお花が好き!!っていう
オーラが出てるんです。

私の一目ぼれしたお店。

フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ
banner.gif

ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
posted by 麻生 さとみ at 22:43| Comment(2) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月14日

春がモリモリ

                        今日もありがとうございます<ブログランキング>

今日の横浜が強く冷たい風が吹き、寒い一日でした。
そんな中、春のお花たちはモリモリと育っています。

晩秋からおとなしく咲いていたビオラもモリモリ♪

3-14-2.jpg

春を告げるお花がたくさん咲くようになりました。

3-14-0.jpg  3-14-6.jpg

2月にはお花を探して、遠くまで足を延ばしてけれど、
今は、外に出れば春がモリモリです。

ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!


posted by 麻生 さとみ at 21:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 花壇の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

おいしそうな色  〜落合 惠美〜  

                      今日もありがとうございます<ブログランキング>

今日は先日紹介した落合惠美さんのアレンジメントを紹介します。
以前の記事はこちら→春を寄せて

フレッシュなチューリップと一緒にレモンとミントを入れて・・
春の香りたっぷりのお花のサラダみたい

白い食器に入ったチューリップは元気になりそうなデザート

oti6.jpg   oti9.jpg 

    
oti2.jpg  

こちらはウェディングケーキのよう。

お花がおいしそうに見えるのは私だけ?

落合惠美さんの提案する色合
白・オレンジ・黄色・ライトグリーン・・
やさしさと暖かさを感じるフレッシュな色合

新しい門出をむかえる日のプレゼンとして
今の季節に楽しんでみたい色合いですね。


落合惠美さんのアトリエの紹介
こちらをクリック→ブランディーユ


ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!


posted by 麻生 さとみ at 08:26| Comment(5) | TrackBack(0) | フラワーアーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。