クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

『薔薇の秘密』展が終了しました。
たくさんの方にご来場頂き、感謝しています。
ブログを通じて多くの様々な方にお会いできて、不思議な“縁”を感じます。
そもそも、このブログをはじめたのも、プリンターのインクを買いに行ったヤマダ電機で、デジカメを衝動買いしたのがきっかけでした。なぜ、衝動買いしたかと言うと、店員さんが特に売ろうとしたわけでなく、カメラのおもしろさを控えめに熱く語ってくれたからでした。その人に会っていなかったら、または別の人に説明を受けていたら、ブログは始めていませんでしたし、薔薇展も開催していなかったでしょう。小さなきっかけが、大きな変化を生むものだとつくづく感じます。
前置きが長くなってしまったので、『薔薇の秘密』展はあっさりとご紹介します。


三輪真太郎氏のイングリッシュローズは“移りゆく姿”を表現しました。
短いからこそに、その懸命に生きている姿が感じれるバラです。


浜田バラ園のバラは“花びらと光”
その花びらの色の美しさが際立っています。
明日は市川惠一氏、杉本重幸氏のバラを紹介します。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
今日もよろしくお願いします。