
デザートタニクがおかげさまで、完売しました。
フローリスト・カノシェさんはさっそくお取扱を決めていただきました。
さらにカノシェさんのブログ(4/25の記事)でもバッチリ、紹介していただきました。

いま、静岡の遠州カクタスさんでは、ひとつひとつ丁寧にデザートタニクが生まれています。生産する方が、生産からパッケージまで全て行います。このような商品は珍しいです。多肉の子供の選別、1本1本アレンジをして、検品しながらBOXに詰めていきます。本当は7000個販売する予定だったのですが、本当に良いものを作るとなると、使えないものが出てきて、結果予定数の半分も出来なくなってしまいました。これから、各お花屋さんでこのデザートタニクが売られるのですが、一瞬可愛いだけでなく、その後満足して楽しんでもらえるかが気になります。説明書を4つ折で入れたのですが、上手く伝えられるかどうか・・・。
●多肉植物のお手入れ法・ポイントは2つ●☆POINT1☆ お水お水は、土やオアシス(給水スポンジ)が乾いたらあげるのではありません。多肉ちゃんが少し、
やせてきたかな?と感じたらお水を与えます。意外と乾かないのが、夏の湿度が高いとき。夏だからついつい「暑いでしょ??」と言ってあげてしまいそうになりますが、それはNG
☆POINT2☆ 置場所いつもは室内で楽しんでいても、お出かけのときは
風通しの良いところにおいてくださいね。太陽が大好きな多肉ちゃんですが、夏だけは炎天下では暑すぎます。多肉ちゃんも人間と同じ。熱すぎは体力を消耗しすぎて疲れてしまいます。また、雨に濡れるのも好きではないのです。
この2つさえ覚えれば簡単です♪
さて、こだわりのバラを生産している、
鈴野さんはカノシェさんで、デザートタニクを予約してくださったそうです。
マツヤマさんと
今日の花業界!でも紹介してただきました。ありがとうございました。
今日も、デザートタニクを1つずつ作っています。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪ ↑ ↑ ↑
よろしくお願いします。
posted by 麻生 さとみ at 12:03|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|