今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

梅雨空はどこに・・いい天気が続きそうですね。
今日は黄色いバラです。なぜ?って思う人もいるでしょうね。
母の日は赤いカーネーション。父の日は黄色いバラ。
となんとなく(?!)決まっています。なので、今日は黄色のバラ。でも確か・・以前は白いバラだったような・・どんな花でもいいという事ですかね。


母の日に比べていまひとつの父の日ですが、やはり・・・
その起源は17世紀イギリスにおける「Mother's day」「Mothering Sunday」
までさかのぼり、母の日がアメリカの国民の祝日になったのが1914年。
母の日があって父の日がないのはおかしいという声の元、
その後父の日がアメリカで祝日になったそうです。
さて話は変わりますが、黄色は花色としては一番多い色だそうです。
ヒマワリ、タンポポ、菜の花、パンジー、ガーベラ、菊・・
なるほど、そういわれれば戸外にはいつも黄色の花があるかも?!
ただ、黄色と言っても様々。
明るさや鮮やかさで受ける印象もだいぶ変わりますね。
『フレアー』(左)『スイートハニー』(右)
上の写真の一番濃い色は『パピオン』です。
どの黄色が好みでしょうか?
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
おうえんありがとうございます。