2007年12月12日

クリスマスブッシュ

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


121201.jpg

紅葉ではありません。


121202.jpg

『クリスマスブッシュ』


121203.jpg

夏のクリスマスを迎えるオーストラリア原産の大きな木です。
オーストラリアから飛行機で日本のクリスマスに届けられています。

どうですか??
実際に見てみたくないですか??
ちなみに、よ〜く持ちますよ。今からクリスマスまで楽勝です手(チョキ)

かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 23:04| Comment(19) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

近くの秋

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

120700.jpg

横浜は今紅葉の時期を迎えています。

120701.jpg

桜の葉もこの通り。
落ちた葉の色は様々。


120703.jpg

雪柳の紅葉


120705.jpg

満員電車で通勤していた時には、
近くの公園に行ってみようとは思わなかったけど
意外といいものです。


120702.jpg

イチョウのじゅうたんも見事
(家の前のイチョウの掃除は大変!!)


120707.jpg

車で遠出しなくてもいいんですね〜
近くの公園がこんなにきれいだったとは!
気がつけたのはモカのおかげです♪♪


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 20:38| Comment(9) | TrackBack(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

もしまだでしたら・・

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


120601.jpg


こんばんは(控えめに・・・)
また久しぶりの更新になってしまいました。
その間も、コメントを頂き、またブログを見に来て頂いて、ありがとうございました。心配もかけてしまいましたが、元気でした!!


しばらく更新していない間に、すっかりクリスマスですね。
クリスマスを象徴する『ポインセチア』はもう買いましたか?

え?まだ??
よかった!!手(チョキ)
今日はよいポインセチアの見分け方を紹介ぴかぴか(新しい)

ポインセチアは作り手によって、花もちや丈夫さがとても違うんですよ!知ってましたか??ポインセチアは今赤くなっている部分以外はもう赤くならないので、育ちがしっかりしているものを買い求めてくださいね。

120602.jpg

ポインセチアの購入のポイントひらめき
1.葉と花に見える赤い部分がハリがあるもの。
 (ちょっとでも、やんわりしているものはNG)
2.幹の下の葉がついているもの。
3.幹がしっかりしているもの。(土の部分の幹をみましょう)
4.花は程ほどの大きさのほうが扱いやすいですよ!
5.赤い花苞の中央のツブツブが本当の花。この花が開いていないものが好ましいです。

おススメの品種は『ウィンターローズ』『バレンタイン』↑↑
花は小さいのですが、しっかりしていて寒さにも強い。
多少水を忘れてしまっても大丈夫(でも、忘れないでね)。昨年は私は4月まで楽しめました。

120603.jpg

もうひとつのおススメは『ジェスター』シリーズ。(↑写真)
ヒイラギの葉を細くしたような花苞(赤い部分)。こちらも丈夫。

小さいものから大きいものまで、色も模様も様々なので好みポインセチアを買い求めてくださいね。


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 23:24| Comment(5) | TrackBack(0) | 鉢花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。