
洗練されたお行儀のよいバラ。
というよりも、庭に咲く、クラシカルな香のバラ。
それが市川バラ園のジャルダンパフューメです。

庭には光があたるところと影になるところがある。
影の茂みから、見るバラも・・・・

日差しがさす姿もまたいい。
太陽や他の木々、花々、水は、同じバラでも違うバラに見せる力がある。
人間のデザイン力よりも、大胆にバラを変えてしまうこともあるくらい。
丸の内フラワーウィークスの『5人の薔薇職人』のバラは、そんなことを思いながら飾らせてもらいました。それが、私には合っているみたいです。

↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!
【関連する記事】
ゴージャスな感じでいいですね(~_~)
日本の花というより海外で見かけそうな個性的な色とバランスですね。
香りもあって一度香りを実感すると忘れられないです。香りは心を癒してくれます。このバラは目で楽しんで、香りでも癒してくれてとても不思議なバラです。大好きです(#^.^#)
こんばんは☆
いつもコメントありがとうございます!!
れいさんは花が本当に好きなんですね!花を見て、様々なことを感じ取っていることが伝わります。
香りは癒しの元ですね〜。