
ヤマアジサイ(山紫陽花)
小ぶりな花(額)
心地よい“間”

『くれない』
この、控えめな、楚々とした花。
日本に原生する紫陽花のひとつに“ヤマアジサイ(山紫陽花)”というグループがあります。。同じく、日本に原生するものに“ガクアジサイ”があります。
ガクアジサイは海岸に自生するのに対して、ヤマアジサイは山のしっとりとした谷間に自生します。

『伊予の舞』
紫陽花といえば、日本の花というイメージですが、路地や寺院に植えてある紫陽花は、実はその改良種の西洋紫陽花が多くなっています。
が・・・・
山紫陽花の花やその姿が、心にはしんみりとしみこむのです。

とても、雰囲気のあるヤマアジサイ。山に咲く姿も素敵ですが、こんな紫陽花を上手く、飾りこなしているお宅を見ると、どんな方が住んでいるのか?とても気になります。
もう何年も気になっているあじさいです。

↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!
【関連する記事】
花の写真が中々撮れない日々になっております。
紫陽花の花は首を垂れたままでしたね。
こんもりした紫陽花に目を奪われがちだけど
心を奪われるのはガクアジサイの楚々とした花姿のほうですね。
こんばんは☆
大変ですね。
でも、その分晴れるのが嬉しいですね。
byさとみ
麦様
こんばんは☆
こちらは、そんなに強い雨は降らなかったのですが、こう長く降ればきっとアジサイも降参かな??
目と心。面白いですね!
byさとみ
とても写真でも新鮮で、たくましさを感じます
(~_~)
こんばんは☆
そうですね、細くて、繊細
なのに、
たくましさが溢れていますね。
おやすみなさい☆
紫陽花の花色がクッキリ素敵に映って素敵ですネ〜
本当に、楽しませてくれる花ですね。
byさとみ
サクラさま
こんばんは☆
日陰でしたが、天気が良かったせいか、枚数を撮って選んだせいか??
ありがとうございます!
byさとみ