2008年07月16日

ずっと気になってます。


080415-02.jpg

この紫陽花。
近所のお宅の紫陽花なんです。

最初はグリーンの小さなかつぼみでした。
そして、次には男の人の握りこぶしぐらいの、紫陽花にしては小さめの房で、色は白花になってきました。


080415-03.jpg

それが、プルーンバーゴが咲き始めた頃、白にピンクが入ってきました。


そして、プルーンパーゴが花盛りになるころ白の花は・・・


080415-04.jpg

完全にグリーンになっていました。
この間、1ヶ月いや2ヶ月??
小さなつぼみのときから気になっていました。今も、次はどんな変化を見せてくれるのか気になります。なんていう種類なのかしら??ずっと気になっているます。


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 00:22| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
葉は紫陽花ですよネ!
グリーン→白→ピンク→グリーン?
ウ〜〜〜ん!調べてみましたが、私の力では判らずで〜
この色合いのカーネーションはありますよネ〜
不思議発見(笑)!!!次回が楽しみです〜♪〜♪〜
Posted by サクラ at 2008年07月16日 17:25
はじめてコメントします。いつも楽しみに拝見させていただいてます。アジサイなんですが、普通のアジサイでも、秋色アジサイのように立ち枯れした状態でドライになります。私の家の庭にも同じような状態のものがいくつもございます。晩夏まで残っていますよ。
Posted by 小さな島の花屋さん at 2008年07月16日 22:41
こんばんは。東京の井の頭線を通勤で使ってますが、高井戸近辺があじさいの花でいっぱいです。残念ながら電車のスピードが出ているので、1つ1つをじっくり見ることができませんが
青より赤が多いです。厳しい陽射しの中まだ頑張って咲いています。
Posted by pandora_pandron at 2008年07月17日 23:03
サクラさんへ
こんばんは〜
調べていただいて、ありがとうございます。
きれいに変化するし、その大きさも小ぶりでちょうどいいんです。
そこのお宅の方と会うことが出来たら、聞けるのですが、どうもタイミングが合わないようです。
私のほうもわかったら、お知らせしますね。
Posted by さとみ at 2008年07月18日 00:21
小さな島の花屋さん へ
はじめまして!
いつも見ていただいてるとのこと、ありがとうございます。小さな島の花屋さんということは、小さな島の花屋さんなのですか??小さな島・・・気になりますね〜

さて、紫陽花の変化、そうですね、どんな紫陽花でも色は移ろいますね。でも、この紫陽花のなんときれいなこと!!
真っ白の紫陽花の変化ははじめてみました。たとえば柏葉紫陽花は、ピンクはのりませんね〜。こんな感じで変化する白の紫陽花の種類を教えてもらえるとうれしいです。
また、遊びに来てください。
Posted by さとみ at 2008年07月18日 00:26
pandora_pandronさんへ
こんばんは☆=
あ〜、いい感じですね〜。線路脇の紫陽花。
この光景は日本の代表的な初夏の風景!
目に浮かびます〜
青より赤が多いのは土の性質のせいでしょうね。本当は、青に傾くことが多いようですが、高井戸は赤なんですね。
Posted by さとみ at 2008年07月18日 00:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。