2008年07月20日

入谷 朝顔市 vol.2


080720-05.jpg

入谷の朝顔市が有名になったのは、江戸末期だそうです。

このあたりの土が朝顔作りに適していて、素晴らしい朝顔となったそうです。

当時流行していた朝顔は、桔梗や牡丹のような変わり咲だったようで、最盛期にはなんと1千種もの朝顔が変化にとんだ花で楽しませてくれていたそうです。


080720-02.jpg

朝顔の花の美しさ、楽しさ、驚きもさることながら、
こんな姿の朝顔商を見るのも楽しいですね。


080720-03.jpg

いただいたコメントで知りましたが、歩けなくなるほどの人が出てくるようです。平日に出かけてよかったです。




かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 11:08| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さとみさん、こんばんは☆
ほおずき市には行ったことあるのですが、入谷の朝顔市にはまだ行ったことありません。
朝顔市の写真、活気があって素敵ですね。いろいろな種類の朝顔に会いに、来年は行きたいと思います。
Posted by at 2008年07月20日 21:27
蓮さんへ
こんばんは☆
恥ずかしながら、私はほおずき市に行ったことがありません。
私は、来年ほおずき市に行ってみたいです。
Posted by さとみ at 2008年07月20日 23:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

入谷の朝顔市 (東京)
Excerpt: 入 谷 の 「 朝 顔 市 」  今 は ・・・ 「 朝 顔 ま つ り」 と 言 う の で す ね  当 た り 前 の こ と で す が   商..
Weblog: ★Hippie
Tracked: 2008-07-20 13:32
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。