昨日、自由が丘を歩いていて、ブーゲンビリアを発見しました。
それも高さ2メートルぐらいの木に、たくさんの花をつけて・・
夏の花のイメージですが、美しく、元気に咲いていました。
今日は、花とワインや小物をあわせた、フラワーアレンジメントを紹介します。
このアレンジメントはサントリーフラワーズ鰍ゥら提案されたものです。

このアレンジメントの主役は紫色のカーネーション。
名前は 『ムーンダスト』 実際は写真より美しいです。
『ムーンダスト』は、1995年にサントリーフラワーズとオーストラリアのフロリジン社(Florigene)が共同で、遺伝子組み換え技術を用いて世界で初めて開発に成功した青紫色のカーネーション(切り花)です。(ムーンダストについてはこちらをクリック)

X'masの贈り物に・・・
応援ありがとうございます!!
人気blogランキング 参加中 クリックお願いします

【関連する記事】
こういった落ち着いた色合いもシックでいいですね。
最近観た映画「大停電の夜に」で出てきた、
キャンドルをいっぱい飾ったバーによく似合いそうです。
みごとな花の取り合せ、オレンジ色のバラのスパイスが利いていますね。
いつもコメントありがとうございます。コメント頂くことは、励みになりとても嬉しいです。
ふみやさんのコメントは表現がきれいですが、映画の美しいシーンからその想像力が広がっていくのでしょうか?また、コメントお待ちしております。
このような色の使い方をできるようになると、アレンジメントの世界がまた広がりますね。バラバラさまのアレンジメントもいつもいろいろ挑戦していて、すばらしいなと思います。
自由が丘のお花は心に安らぎをくれますよね。
たしかにお花の激戦区だけど、それはそれで見てる人にとっては幸せになれるストリートです。
お返事遅くなって、ごめんなさい。
紫色はれいさまの言うとおり、神秘的ですね。私の好きな色です。今は、どんなものでも外観がデザインされているので、花とあわせやすいです。それに、プレゼントを考えたとき、ちょっと驚いてもらえるかな?なんて・・・
コメントありがとうございます。お待ちしておりました!!昨日はかおりんさまと一緒に帰って、とても楽しい時間をすごせました。今日は、無事に静岡に帰ったのでしょうか?早く風邪を治してくださいね。かおりんさまの元気パワーなら大丈夫でしょう。
幸せになれるストリート・・・かおりさんらしいコメントですね。