
今日は「ストロベリーチョコ」と「やりがい君」のアレンジメントです。
このやりがい君、大きなアレンジだったら、
花と同じようにそのまま花材のひとつとして使えます。
私の場合、小さなアレンジなので試験管をカリフラワーに挿して、
その試験管にストロベリーチョコとライラック,スチールグラスを生けてみました。


「ストロベリーチョコ」(キク科コスモス属)は
チョコレートコスモスと黄色のコスモスを掛け合わせて作られた品種。
「やりがい君」はなんとカリフラワー(食べられます)です。
このカリフラワーは愛知県JA豊橋で作っています。

「やりがい君」はこんな感じです。いろいろ使い道がありそうですね。
(アレンジで使う場合は水につけないほうがいいかもしれません。)
1日1クリック、応援お願いします!ランキング参加中♪ ▲トップに戻る
↑ ↑ ↑
今日のアレンジはどうでしたか?
人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。
【関連する記事】
いつかはブロッコリーをオアシス代わりに使われてましたが、
緑色のブロッコリーに比べて、白い色のカリフラワーはまた雰囲気が変わっていいですね。
これからもいろんなアレンジを楽しみにしています。
なんともおいしそうな名前ですね!食べたくなっちゃう。
お花の名前って楽しいですね。
お花の写真 いつも楽しみにしています
美味しそうだし、お花の色にピッタリ♪
やりがい君っていう名前も可愛いけれど(^^)
それにしても、小ささを感じさせない、
大胆なアレンジで圧巻です!
ありがとうございます。どんなものも使い方がいろいろありますね。伊藤家の食卓にはかないませんが、私もいろいろ考えてます。
by さとみ
まきこさま
コメントありがとうございます。お花の名前もいろいろで、どういう名前かでお花に対するイメージも変ってくるんですね〜。春は食べたくなるような花がいいですね。
by さとみ
まっちゃもかさま
コメントありがとうございます。お花はそれ自体で素敵ですね〜。今日紹介したストロベリーチョコは実物はもっと素敵。色のグラデーションがなんともいえません。
by さとみ
chacoさま
コメントありがとうございます。すばらしい表現力です。chacoちゃんのコメントは私のアレンジを引き立ててくれますね〜。こんど、ぜひアレンジや花の解説お願いしたいです。