皆さんのワンクリック楽しみにしてます♪<ブログランキングへ>

赤のバーベナと斑入りドクダミ・カメレオン
赤い花を引き立たせるのに、赤の要素を持った葉
黄色身を帯びているドクダミのおかげで全体が明るくなる。


ブルーのアジュガと赤茶色のメギ
右のように配色を変えるとアジュガがまた違って見える。
(以前のアジュガの記事: ワインレッドとグリーン色のバラ? )

花壇は季節によって
役者が代わる舞台。
花が主役だとすれば、
葉は脇役。
主役が最も美しく輝く
名脇役を選びたいですね。
すがすがしい黄色の黄エビネを
引き立たせる名脇役は
明るめで、フレッシュなライトグリーン。
1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
クリックすると花笑み時にポイントが入ります。
またお邪魔しちゃいます(^^)♪
青ですか!これは補色になるのかな?
でも実際目で見るとなるほどきれいです☆
それに、私黄エビネ好きかも(^^)
そうそう、ご訪問いただいたんです!
ありがとうございました♪
キーワードは家づくりですが、それは
家族のためのものですからライフスタイル
も含めていろいろみなさんとお話したいな
って思ってます。よろしくお願いします(^-^)
こんばんは☆いいですね〜沖縄♪
仕事というのが・・・ですが。
私は南国系の葉が大好きなのですが、沖縄ならヤシ類が多いのでしょうか?沖縄には一度しか行っていないのでよくわかりませんが・・こんど、行くときにはどんな葉があるか教えてくださいね。
by さとみ
タケ様
こんばんは☆コメントありがとうございます。
家は誰でも関係がある大切なアイテムですね。
花が飾れるのも家があってこそですね。
家と花がもっと素敵な関係になれるといいなっていつも思っています。これからもいろいろ教えてください。
黄エビネほんといいですよ♪
名脇役は、仕事でもどこでも必要ですよね。
ガーデニング初心者の私はようやく、配色を考えるところまできたところです。
暖色系、寒色系、補色とカラーサークルで勉強中・・・(;°°)むずかしい・・・。
あ・・・すいません。。。。コメント頂いていたにもかかわらず、見落としてしまったようです。
配色を勉強中とは!初心者脱出ですね♪すご〜い!!私の場合白のお庭を見るといいな〜といいながら、黄色が多いです。このギャップはなんだろう?風水だったりして・・