2006年07月06日

忘れられないもの

ランキング参加中。クリックお願いします♪<ブログランキングへ>


7-7-3.jpg

忘れられないものがあります。それはバラの香り。
もう1〜2週間バラの香りを楽しんでいない。
不思議だけど、香りを嗅ぎたいという欲求がこみ上げてくるんです。
(バラの香り → ハマテレビ )

7-7-2.jpg 7-7-4.jpg

今年はバラの香りと出会えた。私にとって衝撃的だった。
バラの香りを蓬田先生にいろいろ教えた頂いた。

香りには、視覚と違う何か大きな力が働いているみたいです。
私もたくさんの人に香りを伝えたいなぁ。。。


花笑み時のお花のレッスン → ハマテレビ

1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
今日も、ポチッと応援お願いします。


トップに戻る
posted by 麻生 さとみ at 18:52| Comment(4) | TrackBack(0) | バラの香り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
ハマテレビがうまく見られないのですが・・
バラの香りはじめ草花の香りにはとても
興味があります。
美しいバラも匂いをかいで、さらに納得できます。
匂いを表現するとき 何かの匂いに例えたりしますが
目にみえる色とか 景色さえうかべさせるくらい
力があるものだと思います。
Posted by さくら at 2006年07月06日 20:37
さくらさん
こんばんは☆
あっ、そうなんです。見れない方は見れないようで・・・すいません。
ハマテレビの画面左側にflash8または、iTunesのバナーがあるのですが、それをクリックしてダウンロードしてから見れると思います。

ところで、香り・・
今までわたしは今まで花屋に勤めていたのですが、花屋さんでは冷蔵庫に入れたり、バラに関しては香りのあるものは出回っていなかったので無頓着でした。これからは、香りのよさを皆さんに知ってもらえたらいいなぁと思うのです。
やっぱり、ガーデニング好きの方の間では、香りはけっこう認識されているものなのでしょうか?

景色まで思い浮かべられるようだと、ほんとうにすばらしいですね。今日はいろいろとアドバイスありがとうございました♪
Posted by さとみ at 2006年07月07日 01:06
草花を選ぶとき 香りがいいかは決定のおおきな要素です。 
ベランダなど狭いところでやっていると
つい触れてしまうとき いい香りがするものは
次回もああ、これだったと手にしてしまいます。
今、カラミント(シソ科) オレガノ ミント類。
バラはいい香りのものは もう鬼に金棒・・(古すぎ)
Posted by さくら at 2006年07月07日 10:25
さくらさま
そうなんですか。すごく貴重な意見で、勉強になりました。ありがとうございます。オレガノなんて大好きな香りなので、触りすぎちゃいます!
バラは美しくて、香りもよくて。。。今日は私もいい香りのバラがすぐ近くにあります♪
Posted by さとみ at 2006年07月08日 00:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。