2006年08月01日

バラの個性

ランキング参加中。クリックお願いします♪<ブログランキングへ>


7-9-6.jpg

少し光沢があるカールした花びら。洗練されたイメージの『アンネマリー』

7-9-7.jpg   7-9-8.jpg

透明感ある花びらがたくさんの光を浴びるように咲く『マレーラ』
牡丹のようにぎっしりとした花びら。ロマンティックな表情の『イブピアッチェ』

7-9-51.jpg

内側に折り返した花びらが無数に重なり、元気をくれそうなバラ
(名前が分からなくなってしましました・・・)

バラと一言に言っても全部違います。
長い歴史のなかで自然の大きな力と人間の少しの工夫で
さまざまな品種が作られてきました。今ではその数2万種以上です。

花の色、質感、形、咲き方、バラ全体の姿、そして香り・・・
いったいどれだけの個性を持っているのでしょうか??

さて、話は変わりますが、10月に『5人のバラ職人』展を
南青山の『como』というギャラリーで開催することがほぼ決まりました。
バラ作りに人生をかけたバラ職人の情熱とその個性豊かなバラを
ゆっくりと楽しめるような空間を創ります。また、お知らせします。
バラ職人が引き出すバラの個性を見つけにいらしてください。


※イブピアチェ、マレーラは浜田バラ園さんのバラ
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
たくさんの応援ありがとうございます。


トップに戻る


posted by 麻生 さとみ at 07:12| Comment(2) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりですさとみさん。毎日暑くて大変ですね、今回のバラは花びらが細かく沢山詰まっていて一枚一枚がとても繊細で豪快な感じですね、表現するとしたら、白鳥の羽のような感じですかね
?でもそのわりにレースが少しかかっててアコーディオンカーテンのようななんとも言えない感じです。いつまでも咲き続けてしまいそうな、終わりのない花のようにも思えてとても素敵です。
普通の定番のバラが好きでしたが、今回の写真を見て少しイメージが変わりました。
Posted by れい at 2006年08月01日 17:54
れいさん
おはようございます。同じ花を見ても感じ方はいろいろですね。れいさんのお花の感じ方はいつも新鮮です♪これからもいろいろなバラを紹介しますね。。。
Posted by さとみ at 2006年08月02日 08:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック