クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

昨日の朝、外に出るとアンブリッジローズが咲いていた。
「えっ!!一昨日はまだ固いつぼみだったはずなのに・・」
咲いていく途中の経過が楽しみだったので、
油断していたことを後悔した。

ちょっと気を取り直して花を見てみると、
どこよりも、なかの約の部分に一番先に目がいった。
みずみずしく赤く染まった中央の部分と黄色い雄しべたち。
この思いがけないコントラストに感激した。
写真では写せなかったのですが、赤く染まった部分が
「私を見て!」と主張しているようです。
赤く染まったそれは女性の口紅にあたるのでしょうか?
一夜明けた今朝、花を見てみると、全体の色は少し抜けて、薄くなり、
中央の部分が少し黒くなり始めていました。
やっぱり、刻々と変化していくのです。
この短い1日の間にバラは私の何年分かを過したのでしょう。
今度は油断しない。花の全てを知れるように・・・
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます♪
▲トップに戻る
【関連する記事】
大変遅れて、僕のブログでお伝えしている”ゆりがさいたら また会おう”をご紹介下さっていたことを知りました。
かんけさんのリンクから知り良く拝見しております。
何て言いますか・・・、麻生さとみさんっていうのは田園調布の貴婦人的イメージが僕の中にありまして僕のような田舎農家がコメントするということが一体許されるのかどうか?などと思っていました 笑
コンシェルジュという職種がどのようなものかも知りません。
緊張してきましたので又来ます。
どうもありがとうございました。
はじめまして、コメントありがとうございます。
“ゆりがさいたら また会おう”素敵なコミュニケーションですね。かなり羨ましく、松山さんは関われていいなぁと思いながら、拝見していました。
ところで、すずきさん間違っていますよ。貴婦人的イメージって???200本入りの菊箱、2箱かつげます(笑)ゆりの箱なら、3箱はいけるますかね・・・
それと、もう1つ、ユリはいまだに一回も登場していませんが、写真をとるのが難しいからなのです。興味がないわけではありません。腕がなくて・・・
また、ぜひ遊びにいらして下さい。お会いする機会もあるでしょうね。