クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

『薔薇の秘密』展が終了しました。
たくさんの方にご来場頂き、感謝しています。
ブログを通じて多くの様々な方にお会いできて、不思議な“縁”を感じます。
そもそも、このブログをはじめたのも、プリンターのインクを買いに行ったヤマダ電機で、デジカメを衝動買いしたのがきっかけでした。なぜ、衝動買いしたかと言うと、店員さんが特に売ろうとしたわけでなく、カメラのおもしろさを控えめに熱く語ってくれたからでした。その人に会っていなかったら、または別の人に説明を受けていたら、ブログは始めていませんでしたし、薔薇展も開催していなかったでしょう。小さなきっかけが、大きな変化を生むものだとつくづく感じます。
前置きが長くなってしまったので、『薔薇の秘密』展はあっさりとご紹介します。


三輪真太郎氏のイングリッシュローズは“移りゆく姿”を表現しました。
短いからこそに、その懸命に生きている姿が感じれるバラです。


浜田バラ園のバラは“花びらと光”
その花びらの色の美しさが際立っています。
明日は市川惠一氏、杉本重幸氏のバラを紹介します。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
今日もよろしくお願いします。
【関連する記事】
バラは何十本も束で豪華に見せたほうがキレイだって思っていましたが、1本1本をアートとして飾っても、バラの魅力が表現できるものだと知りました(^^)
また、さとみさんがブログをはじめたキッカケには共感しますね。
私は、ちょっとしたお友達の勧めで”自分との新たなつながりができるかなぁ”って気軽にはじめちゃったのですが。
実際、ブログのお友達もできましたし、数社のお会社様よりお誘をいいただいて、その内の「オール○○ウト様」とでは、お仕事をする直前まで進みましたが諸条件が合わず破談しちゃいましたが、
私も小さなきっかけで、大きな変化を生むものだなぁってつくづく感じています。
一輪の花の美しさを改めて思い起こさせていただけました。
町の花屋さんでこの職人の方々の薔薇たちに会うことができるかなぁ。
見つけ出すことができるかなぁ。
「松尾太一」さんのグーグル検索からたまたま見つけたこのブログ。
出合いの不思議さありがたさを痛感してます。
こんにちは、忙しい中、2度もご来場頂きありがとうございました。
最終日は、デモをご観覧のお客様用のお土産などに気をとられているうちに、マツヤマさんの姿を見失ってしまいました。挨拶できずに残念でした。最初にご挨拶するべきでした。申し訳ありません。今回はいろいろなことが見えてきました。今度お会いしたら、ご報告したいと思います。
by さとみ
kobezukiさま
こんにちは!コメントありがとうございます。
たくさんの方からお誘いを受けているようで、すごいですね〜。かわいく、きれいなブログになっていると思うので、ますます、引き合いが強くなりそうですね♪いつか、お互いに何か一緒に出来るかもしれませんね?!
by さとみ
かもちゃん
こんにちは!ご来場ありがとうございます。
私が一輪が大好きなので、今回このような展示になりましたが、皆さんに喜んでいただき、嬉しい限りです。
たくさんの花を豪華に飾るのも、一輪を引き立てるのも、両方素敵なことですね。TPOや自分の気持ちに合わせて、たくさんの選択肢をもってみるとお花と上手にお付き合いが出来そうです。
これからもよろしくお願いします。
by さとみ
J-WAVEの28日の番組で紹介されていて、29日に見に行きました。いろいろと丁寧に説明していただき、楽しい時間を過ごせました☆ ちょっとしたきっかけでこんなに美しいバラを見ることができ本当に良かったです。
さとみさんもとても素敵な方でした☆
こちらで、楽しませていただきますね♪
上記のかもちゃんさんへのさとみさんのコメント、とても心に響きます。
そして、またのチャンスを楽しみにしています!
はじめまして、コメントありがとうございます!
J-WAVEを聞いて、ご来場いただいたとは!!本当にありがとうございます。実際にすぐに行動に移すのは、よっぽどお花が好きか、エネルギッシュな方ですね!どの方か分からないのが残念です。いつもは聞く側だったのですが、紹介いただき、このように新しい出会いもあったりして、嬉しいです。バラの見方はそれぞれなので、私がお話させていただいたのはほんのほんの一部です。もっとたくさんの感じ方があると思います。
これからもよろしくお願いします。
by さとみ
sawakoさま
こんばんは。
せっかく、お越し頂けるところ、最終日は5時終了で申し訳ありませんでした。
私たち花に携わる人同士、一緒にたくさんのことを提案していけたらいいですね♪♪
byさとみ