クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

3日ぶりの更新になってしまいました。
一昨日と昨日は福岡県の八女(やめ)に行ってまいりました。
9日、AM5:55羽田空港の出発ロビーに到着。
離陸直後の景色は私の地元の横浜。横々道路が続く先に三浦半島が
クッキリと見えました。その先の海岸線は湘南です。いつも紹介している浜田バラ園さんのある、平塚も湘南地区です。今日はパパメイアンが何本切れたのかな??

この富士山のふもとの三島は、あの、市川さんのバラが今日も香りを放っているのでしょうね♪
三島から続く、駿河湾。この下、静岡はバラの大産地です。
今日もたくさんのバラが、このバラ園から家庭に向けて出荷されています。
そして、見えてくるのが浜名湖。浜名湖と言えばガーベラの大産地。ガーベラの生産者、すずきさんは今日も元気なことでしょう。

そして、愛知といえばバラ職人、イングリッシュローズの三輪さん。その北側は鉢物のバラ生産第一位の岐阜県。その先は滋賀県のバラ職人杉本さん。

今年2度目の福岡県。今回は八女だけですが、日本の国花“菊”、ガーベラ、オンシジュウム、ブルーファンタジアを見学してきました。その記事はまた後日。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
今日もクリックお願いします。
【関連する記事】
飛行機の窓から外を眺めるのが好き(あまり機会はありませんが)なので、自分が乗っているみたいで楽しかったです♪八女の記事を楽しみに待ってます!
千葉県の花屋のtaroです。
横浜、八女という文字と、ブログのタイトルでこちらで多分合ってると思うのですが、西○様にお電話を頂きこちらをお聞きしました。
(もちろん以前に寄り道した事がありました。)
お客様が来てしまい、話の途中でお電話を切らなくてはならず、申し訳ありませんでした。
色々とお話頂いたのですが、用件が今ひとつ判らないまま?(^_^;)終わってしまいまして……
(僕のブログの話と、鈴野さんのバラの話でしたが……)よろしくお伝えください。お父様なのかな?
全く違う事でしたら御免なさい。
おかげさまで、大会は予想以上の盛会になりました。
これも麻生さん始め、小川先生、山本女史のおかげです。
ほんとうにありがとうございました。
八女の記事、楽しみにしております。
おはようございます。
私も、飛行機というか、乗り物からの眺めが大好き!ローカル電車、新幹線、バス、馬(?)乗り物に乗ったときは外が気になり、落ち着きません。夜行列車に乗ったときも眠れませんでした。
愉しんでもらってよかったです♪
by さとみ
taroさま
おはようございます。
すいません、お騒がせしたようです。
私の父、ではなく母が電話したようです。
母の声は特徴があり、一度きたら忘れないのですが、大体いつも男の人に間違えられます・・・・
本当に、すいません。
母はtaroさんのブログを一ヶ月前から見ているようで、大変気にってました。昨日、私が母のパソコンを見たら、鈴野さんのバラのことが書いてあったので、そのことを話していたら、電話していしまったようです。突然の電話にもかかわらず、親切に対応していただきありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いします。
byさとみ
平井様
おはようございます。
こちらこそ大変お世話になりました。
今回のいろいろな立場から、お花についての意見を聞けて、私自身大変勉強させていただきました。ありがとうございました。
by 麻生
出張お疲れ様でした☆
飛行機からの景色きれいですね〜!
私は青いものが大好きなので空と海は見ていると
とても心が安らぎます(*^^*)