
鎌倉、鶴岡八幡宮には、どこよりも早く牡丹が咲いています。
牡丹といえば、5月頃に咲く花ですが、
こちらは、人工的に低温にあて、早く咲かせるものなのです。

わらの家に入って暖かそうに咲くのは“冬牡丹”。
わらや傘が立ち並ぶ風情のある景観。


源氏池の向こうは、歩けないほど大勢の初詣客。
こちらの牡丹園はまるで別世界。


初詣の頃から2月まで楽しめますので、
ぜひ静かに花を観賞してみてはいかがでしょうか?
入園料は300円。たこ焼きよりも安いですよwww
八幡宮の冬牡丹、詳しくのっています。 NHK趣味の園芸
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
クリック本当にありがとうございます♪
【関連する記事】
コチラでは5月ですよ(笑)。
昔、じっかに牡丹と石楠花があったんです。
ものすごく香りがいいですよね。一気に記憶が蘇りました。
子供の頃は花びらが美味しそうで食べていました。ははははは、みーちゃんと同じですね♪
うわ〜、って喜んでもらって、私も嬉しい!!
そうですよね、普通は5月ですよね。
わらの帽子と、かさが風情があって、素敵な場所でした。花はちょっと小ぶりかもしれませんが・・・。花びらを食べられるとは知りませんでした(笑)