クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

わぁ〜バラみたい!!
感激!!! 感動!!!
花は季節感とは言うものの、きれいなものは無条件に喜べます。
こんな、きれいな顔をしているとは、気付きませんでした。


私が先週土曜日に訪れたのは、世界的なあじさいのブリーダー(育種家)
群馬県のさかもと園芸の坂本正次さん。すごい人なんですよ!!
何がすごいって・・・
10年に1度オランダで開かれる国際園芸博覧会「フロリアード」。
坂本さんは、これまでにない、桜色のあじさい“ミセスクミコ”を
生み出し、この「フロリアード」で1992年の最高賞を取ったのです。
その後も次々とあじさいの育種を行っています。
日本のあじさいの技術は世界一。
ヨーロッパよりもたくさんの品種を持っています。
右は母の日頃に花をつけるあじさい。まだ、こんな姿です。

2月のあじさいの温室はまだ青々としています。
4月にはピンクや青のあじさいでいっぱいになる事でしょう。
楽しみです。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
応援、ありがとうございます♪
最初の写真を見たら、バラと思ってしまいます。
アジサイもいろいろ作られているのですねぇ。。。
色といい形といい、おとぎの国の花みたいです。
なんて表情豊かなアジサイなんでしょう〜*
こんなアジサイを窓辺に置いたら、
1日中、夢見心地ですね〜^^ノ♪
紫陽花を梅雨の時期に見ると青い色のほうがシックリきて落ち着くんですが、春の暖かな日にはこんな色の鮮やかなピンク色も素敵ですね。
この八重が秋色になると凄いんですよ。ご覧になりました?
こんばんは☆
返事が遅くなって、ごめんなさい。
しかも、はじめましてなのに・・・
コメント、ありがとうございます♪
これが、あじさいです!!いま、あじさいもいろいろあって、雰囲気も様々なのです。今年は、お花屋さんでチックして見てくださいね。
by さとみ
sawaさん
こんばんは☆
お返事遅くなり、ごめんなさい!!夜にワインを飲んだら、急に動けなくなってしまいました、はぁ〜。
あじさい、かわいいですよね。蘭ほどは種類がないのですが・・・。sawaさんに青空の下、写真をパチリと撮ってほしいとあじさいちゃんも申しております(笑)
by さとみ
のりさん
こんばんは☆
返事が遅くなり、ごめんなさいwww
あじさいといえば青のイメージが強いかもしれませんね。。。言われて、気付きました。
でも、まだ寒いときには、ピンク。
な〜るほど、メモしておきます!!
by さとみ
スタジオAさま
こんばんは☆コメントありがとうございます。
見てないのです。“SのT”さんの季刊誌に載ったそうですね。見てみたいです。探して見ます。
by さとみ
こんばんは☆
はい、きれいです!!
あじさいをもっと皆さんに見てもらいたいです。
楽しみ方も、ドライや秋色、水に浮かべる、押し花などいろいろありますから、徐々に紹介していきたいと思います。