クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

無造作に花器に投げ入れたバラが、
偶然にもハートの形をつくってくれました!!
3月最初のこの花はグリーンアイスというバラ。
1本の枝から7〜10枝にも広がるボリュームがあるスプレータイプ。
ガーデン用として、その花の可憐さで人気があります。
私も、以前鉢植で購入したことがありましたが、切花は初めて♪


グリーンアイスは小さな花びらが重なり合って出来る
直径3cm弱の小さな花をたくさんつけています。
朝日を浴びて、花が透けるのを発見して、あわてて写真を撮りました。
花の中央のわずかな緑が、白のニュアンスを変えます。


グリーンアイスには、ピンクの模様が入ったつぼみもあります。
咲いてしまうと、花の外側になってしまい、隠れてしまうのが
ちょっと、にくいところ(笑)
バラと言うと豪華で気高く近寄りがたいというイメージですが、
それはごくごく最近、1800年後半から品種改良によって出来たバラ。
本来、バラは原野に楚々と咲く花だったのです。
そんな、歴史を引き継ぐこのグリーンアイスは見ているとホッとします。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
応援、ありがとうございます♪
【関連する記事】
つぼみのときはピンクが入るところは、ハナカンザシやオキザリスパーシーカラーと同じ感じで、変化が楽しめそうです。
偶然にもハートができるなんて
素敵すぎます♪
毎日UPされていて本当に
のぞくのが楽しみ!!
グリーンアイス今度私もNYの問屋さん
で気にして見ます。
ちなみにブログのスイトピーがあまりにも
素敵で今日買おうとしたら問屋さん価格で
(5束まとめて買わないといけないのですが)
75ドルでした。
すごくいい香りでしたが断念しました。
偶然が す、すごいっす (笑)
わずかの間だけピンクを見せたり、偶然ハート型になったり。そのにくいさが可愛いですね、グリーンアイス☆
かと思ったら、朝日を浴びて透けて見える姿は神々しい。このバラのファンになりました♪
こんばんは☆
そうですよね!ハナカンザシやオキザリスパーシーカラーもつぼみは赤が見えますね。なるほど、こういう花は意外と多いのかもしれませんね。。。教えてもらうまで、気付きませんでした。
byさとみ
Berrywreathさん
こんばんは☆
ね〜、偶然なんて!!いいことあるのかな??
NYで流行っているバラってあるのですか??今度教えてください。実は一昨年の春、NJの友達の家に遊びに行ってました。それだけなのですがBerrywreathがNJ在住と知って、嬉しかったです。
NYで売られているスイトピーってどこで作るのでしょうね。もっと安くならないのでしょうかね〜。
by さとみ
ワンさん
こんばんは☆
コメントありがとうございます♪
今日は、私がいえなかった事、気付かなかったことを補足していただき、感謝!!です。コメント蘭ではなく、このまま、ブログ記事欄に書き込みたいぐらいです。ワンさんは想像力豊かですね!!今週もあと一日(もしかして、土曜はお仕事?)頑張りましょう。
by さとみ
ニッカポッカ様
こんばんは☆コメント、ありがとうございます。
すごいでしょ?!☆
先日は、レースフラワーありがとうございました。すぐに、写真を撮ったのですが・・・
腕が悪く、きれいに写せませんでした(すいません)まだ、咲いています。
by さとみ
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ちょうど、一緒の時間にコメントを書いていたようですね。。。気が付かなくて、返事が遅くなってしまいました、ごめんなさい。
グリーンアイス、いいでしょ?!かわいさと気高さを両方持ち合わせているみたい。見る人の気持ちや時間によって感じ方も様々なようです。
どこかで、出会えるといいですね。
おはようございます。お久しぶりです。
このグリーンアイスは仲卸さんで買ったので、断言できません。すいません・・