実は・・
バラを楽しむためのメールマガジンを書いています。
はじめはどうかな?と思い、『花笑み時』の読者の方には
お知らせしていなかったのですが、今は3回目になり、好評です。
皆さんも是非、ご登録ください。
『配信は毎月1回薔薇塾』無料配信中です。
読者登録はメールアドレスを登録するだけです。
――→こちらから
2月号 サンプルは↓↓↓↓
バラを楽しむためのメールマガジンを書いています。
はじめはどうかな?と思い、『花笑み時』の読者の方には
お知らせしていなかったのですが、今は3回目になり、好評です。
皆さんも是非、ご登録ください。
『配信は毎月1回薔薇塾』無料配信中です。
読者登録はメールアドレスを登録するだけです。
――→こちらから
2月号 サンプルは↓↓↓↓
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ 2007/02/07
★ ┃ ┃薔┃ ┃薇┃ ┃塾┃ ┃ ★ ★――――――――★
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ 第2号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、フラワーコンシェルジュの麻生さとみです。
『薔薇塾』第2号です。
まずは、皆さんにご報告です。『薔薇の秘密』展が季刊誌『美生活』の企画
で取り上げられました♪蓬田勝之先生のバラの香りの話、バラ職人市川さん、
杉本さん、浜田さん、ARF(三輪さん代表)のバラ紹介、私のインタビューなど、
全部で10ページほど。
『美生活』はちょっとセレブな女性のライフスタイル誌。2年前、本屋さん
で見つけて以来、私も何度も読ませていただいていました。そんな雑誌に取り
上げてもらえるなんて、本当に嬉しい限り!!2月20日発売です。定価は1000
円です。ぜひぜひ、ご覧下さいね。
■美生活
―→ http://www.biseikatsu.com/
…………………………………………………………………………………………
[PR]
■ふさわしい人にふさわしいバラを・・ 産地直送・バラの職人のバラ。
―→ http://www.hibikiweb.co.jp/
___________________________________
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━┫ ★ 薔 薇 塾 ★ ┣━━┓
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┗━━━┛ 【麻生さとみの薔薇塾】 ┗━━━┛
では、今回も歴史やバラ用語を勉強しましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】知的な女、もてる男のための誰かに話したいバラの話
Q1. なぞのクノッソス宮殿とバラの関係は?
Q2.“イングリッシュローズ”って?
----------------------------------------------------------
【2】バラの楽しみ方 切花バラのお手入れ vol.2
┌───┐----------------------------------------------------------
│もくじ│【3】Favorite Roses
└───┘----------------------------------------------------------
【4】来月の予告
----------------------------------------------------------
【5】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1┃知的な女、もてる男のための・・バラの話
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q1.バなぞのクノッソス宮殿とバラの関係は?
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●●●なぞのクノッソス宮殿とバラの関係は??●●●
バラの誕生は5000万年前“ヒト”祖先の誕生は400万年前、では、バラと人
類の関係が始まったのはいったいいつからなのでしょうか?
風光明媚な海、エーゲ海に点在する多くの島々の1つクレタ島。観光地とし
て多くの人が訪れるこの島は、画家エル・グレコが生まれたことでも有名。
この島の歴史遺産、クノッソス宮殿はバラの歴史を紐解く鍵を秘めていそう
なのです。
□クレタ島 (wikipediaフリー百貨辞典より)
―→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%BF%E5%B3%B6
□エル・グレコ (wikipediaフリー百貨辞典より)
―→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B3
というのも、イギリスの考古学者アーサー・エヴァンス卿によって発掘調査
されたこの宮殿で、バラと考えられる花が描かれている絵が発見されたので
す。その絵は、青い鳥のあるフレスコ画で他の花々と一緒に描かれているも
のです。
この花々がバラなのか?バラではないのか?バラの誕生を解明するために、
世界のバラ学者がこの謎解きにかかわってきたにもかかわらず、その謎はい
まだ解明されていません。
●●●なぜこの絵にバラ学者や考古学者が関心を示すの??●●●
なぜ、世界の学者はその一枚のバラの絵に執着し、いまだに論争を繰り広
げるのでしょうか?それは、これが最古のバラの絵の可能性があるからです。
そして、『バラならどの品種か?』『そのバラは自生するものなのか?運ば
れてきたものなのか?』と議論を重ねているそうなのです。
●●●なぜ、そのような議論をする必要があるの??●●●
いつから、人類は生活に潤いをもたらす花を栽培するようになったのか?
という答えになりうるので、多くの学者が議論を重ねるのです。
4足歩行から2足歩行へ、火や道具を使うようになり、言葉と社会を持っ
てきた人類。私たちの祖先はいったいいつから花を愛でるようになったので
しょうか?そして、その美しい花を見るために栽培するようになったのでし
ょうか?バラと人間の関係は、人間の心の発展と関係があるようです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
映画『マリ・ーアントワネット』
ちょっと余談ですが、昨年はマリー・アントワネット生誕250周年というこ
とで、ちょっとしたマリーブーム。先月公開された、ソフィア・コッポラ監
督の映画『マリー・アントワネット』、私もさっそく見てきました。ストー
リーよりも、次々と変わるエレガント、クラシカル、ロマンティック、ナチ
ュラルな数々の衣装とインテリアや装飾、画面いっぱいに映る色も形も様々
なスウィートが印象的でした。オールド・ローズ系のバラのアレンジメント
は期待していたほどではありませんが、背景として少しは見られました。
もちろん、ドレスやカーテンはバラの模様がたくさん織り込まれており、や
はりバラは歴史も地理も超えて、世界共通なんだ!と再認識しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
――――――――――――――――――――――――――――――――――
Q2.“イングリッシュローズって?
――――――――――――――――――――――――――――――――――
前回の薔薇塾では、?ワイルドローズ、?オールド・ローズ、?モダン・
ローズをお話しましたが、覚えているでしょうか??(ぜひ、覚えてくださ
いね。)
今回は、バラを語る場合のキーワード、今流行の“イングリッシュローズ”
について学びましょう!!言葉自体は、耳にしたり、本で読んだことがある
人は多いのではないでしょうか?でも、実際にそれは何か?と聞かれると
「・・・・・・」となってしまう人が多いようです。
●●●イングリッシュローズとは●●●
イギリスの育種家デビット・オースティン氏によって作出された、オール
ド・ローズとモダン・ローズとを交配(掛けあわせて)した品種群を「イン
グリッシュローズ」といいます。
●●●なぜ、イングリッシュローズは生まれたの●●●
1867年、ラ・フランス(※バラの品種名)が登場して以来、モダン・ロー
ズであるハイブリット・ティーローズ(※バラの品種群)の人気におされ気
味だった、オールド・ローズ。オールド・ローズの芳しいかおり、クラシカ
ルでエレガントな花形、これらの良さをもう一度、復活させたいと願い、
1961年「コンスタンス・スプライ」をはじめとし、当時の流れとは違ったバ
ラを再び誕生させました。
このように、バラを愛する人の願いから、イングリッシュローズは生まれ
たのです。
┏━┓
┃2┃バラの楽しみ方 切花バラのお手入れ vol.2
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回はバラを持って帰ってきたときに、最初にすることをお話しました。
覚えていますか?そう、茎の切り口の状態を見ることからはじめるのでした。
今回は、買うとき、または家でいけている時に役に立つお話です。これを知
っておけば、上手なお花の選び方が出来るようになりますよ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
Q3.花びらでバラの状態を知る。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
花屋さんでバラを買うときにいいバラの見分け方ってなかなか分からない
ものです。確かに、これは多くのバラを見ていないと難しい。でも、ヒント
になることはあります。その1つが花びらの状態を見るということです。
花びらに多くの水分を含んでいるものは元気で、少ないものは弱っている
のです。これは、単にやわらかい、硬いということではなく、ハリがあるか
ないかということです。例えるなら、人間のお肌の状態と似ています。極端
に言えば柔らかくても、ぷよぷよの赤ちゃんのお肌と乾燥気味のたるんだお
肌。どれがいいかは言うまでもありませんね。バラの花びらも、品定めをす
る時は、きれいなお肌を見分ける目で見てくださいね。
さて、いくらいいお肌の状態のバラといえども、その状態は日々変化する
もの。次回は水分を保つための方法をお話します。
┏━┓
┃3┃Favorite Roses ブラック・ティ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんご存知のように、2月14日バレンタイン。街にはハートが溢れてい
ます。最も熱くにぎわう場所がデパートのチョコレート売り場!その売り場
には、アレンジメントがチョコと一緒に売られいるコーナーも見られます。
もはや、花は女性だけのものではないようです。
というわけで、今月のお気に入りのバラはバレンタインデーに贈りたいバ
ラ『ブラック・ティ』。
こちらは画像なので、下のURLをクリックしてくださいね。 前回の『アン
ブリッジ・ローズ』に加えてあります。
■Favorite Rose
―→ http://www.hibikiweb.co.jp/rose/index.html
…………………………………………………………………………………………
[PR]
■ブラック・ティを浜田バラ園から直送で!
―→ http://hibikiweb.co.jp/SHOP/102503.html
※浜田バラ園の直送なら、ほしい品種をほしい数だけ。
アラカルトのお申し込みも受け付けます。
上記HIBIKIサイト内のお問合せフォームからお申し込みください。
┏━┓
┃4┃来月の予告
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】知的な女、もてる男のための誰かに話したいバラの話
Q1. バラのパトロンは誰??
Q2.“イングリッシュローズ”の魅力を知りたい!!
----------------------------------------------------------
【2】バラの楽しみ方 切花バラのお手入れ vol.3
┌───┐----------------------------------------------------------
│予 告│【3】Favorite Roses ホワイトデーに贈りたいバラ
└───┘----------------------------------------------------------
【4】来月の予告
----------------------------------------------------------
※予告は変更することがあります。あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃5┃編集後記
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、第2号の『薔薇塾』いかがでしたか?やっぱりまだまだ、物足りな
い気がしますが、きっと3回目あたりからは少しバラ通?って思えるかもし
れません。特に、これからお花をもらったりあげたりする季節。バラのお手
入れ方はすぐに使えますのでぜひ、実践してくださいね。
では、3月の薔薇塾でお会いましょう。
フラワーコンシェルジュ 麻生さとみ
…………………………………………………………………………………………
「薔薇塾」は、有限会社オドラントが運営しております。
[PR]
■HIBIKI 心に響く花をお届けするセレクトフラワーショップ
―→ http://www.hibikiweb.co.jp/
…………………………………………………………………………………………
配信は毎月1回
読者登録はメールアドレスを登録するだけ。
――→こちらから
【関連する記事】