クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

東京は桜の開花宣言が発表されましたが、
春の訪れを告げる花は桜以外にもいろいろとありますが、
スノーフレークもその1つ


緑色の点が入っている花びらと鈴のような形、が大好きです。
スノーフレークという名前、大待雪草(オオマツユキソウ)という別名もきれいです。
畑の横の青い小屋を背景に写真を撮りましたが、
意外にきれいに取れていることにビックリ!
ポツリポツリ咲くスノーフレークとは対照的に、
群生しているムラサキハナナ(オオアライセイトウ)もかわいいです。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
応援、ありがとうございます♪
>畑の横の青い小屋を背景に写真を撮りましたが
えっ、そんなところに咲いているんですね
こんなかわいい花が、みつけてみたい!!
この紫の花そこらじゅうに群生してますよね
名前はなんていうんだっけ?って
いつも思っていたんです
ムラサキハナナ…そうですか…ふ〜ん…オモシロイ!
こんばんは!
この小屋、ちょっと傾き気味の、古いもの。
その、日が当たらない北がわで、芽を出していました。こんなかわいらしいのに、たくましいようです。
ムラサキハナナは紫花菜と書きます。漢字のほうがわかりやすかったですね。この花近くで見ると
蘭のような感じ。色の出方が、とってもきれいですよね。