今日も応援お願いします<ブログランキングへ>

近くを通ると香る芍薬の香り
立ち止まらずにはいられません。
香りは“花の声”。音にはならないけれど、確かに話しかけています。
芍薬の存在感、日々の変化、香り・・・
生花から出てくるエネルギーが容易に感じることが出来る花です。


芍薬を飾るなら、まずは最高の品を1本試してほしい。3本480円よりも、1本400円ぐらいの物。そこから出てくるエネルギー、波動が全く違います。目に見えるもので言うなら、花の大きさ、花持ち、香り。他の花ならともかく、芍薬はいいものを近くにおいて見てほしいと思います。
さて、近頃芍薬のブームが復活してきています。花嫁さんのブーケでよく指定される花になってきています。が・・・芍薬を知らない若い人が多いのも事実。よく間違うのが、芍薬(上左)と牡丹(上右)。牡丹はほとんど切花で出回ることがないので、花屋さんで見るのは芍薬。庭で見るなら、牡丹は木本性(樹木・低い木になっています)、芍薬は草本性(草・牡丹よりも草丈が高い)。花だけ見ては見分けるのは難しそうです。
さて、近頃芍薬のブームが復活してきています。花嫁さんのブーケでよく指定される花になってきています。が・・・芍薬を知らない若い人が多いのも事実。よく間違うのが、芍薬(上左)と牡丹(上右)。牡丹はほとんど切花で出回ることがないので、花屋さんで見るのは芍薬。庭で見るなら、牡丹は木本性(樹木・低い木になっています)、芍薬は草本性(草・牡丹よりも草丈が高い)。花だけ見ては見分けるのは難しそうです。


他にも、「牡丹のようなバラ」「芍薬のようなチューリップ」とよく言いますが、“大輪で花びらが多く、ふわっと咲く”そういう花が芍薬や牡丹に例えられるようです。
今、芍薬が最盛期を迎えています。是非、芍薬の声を聞いてみて下さい。
※芍薬のとってもきれいなサイトがあります。
うっとりしてしまいました♪おススメですよ。
One Drop Room with Flowers 5月29日の記事です。
お花大好き!さんの芍薬も表情豊かで素敵です。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます。
一番上の淡い桃色、何とも言えず素敵な色合いですね。こんな花のそばを通ったら、目がくぎづけで、すぐにデジカメを出してしまいます。
たくさんあるのもいいけど、いい物を1本というのもいいですね。
お花はあるだけで気持ちが豊かになり、また日持ちなどを考えると、高いようでも、結局安いということもありますね。
今年は、ほとんど芍薬、牡丹を撮影する機会がありませんでした。
去年は、綺麗な芍薬や牡丹に出会えました!!
http://hana.wada.main.jp/?cid=14485
いつも拝見はしていたのですが・・・。
芍薬、キレイですね〜!!!
何と言う素敵な色合いなんでしょ!!!
溜息出ちゃいますよね^^
実は私、御花のバイトしてました。
山野草がメインなんですけど、プリフラも一緒に
展示販売していました。
デパートでの催事だったので短期でしたが、大変ですね〜^^;
無事終わり、やっとコメントできる余裕が^^;
こんばんは☆
見ましたよ、芍薬、牡丹。きれいですね〜。
今は、芍薬も輸入があるけれど、季節感たっぷりですね。今年はあまり芍薬が見れませんでしたが、来年こそ!!
byさとみ
なちみんさん
こんばんは☆
コメントありがとうございます!!
催事お疲れ様でした〜。
盛況だったようで、よかったですね。足とか痛くなりませんでしたか??でも、お客様がたくさん来ていただけると、時間があっという間ですよね。楽しい時間が過ごせたのではないでしょうか?
わかります。
素晴らしい芍薬の数々を目の前にすると、
うっとり眺めるだけではなく、
その存在感と波動に圧倒されるような・・・
淡いピンクの素敵な芍薬ですね♪
御紹介有難うございました!
ピンクの芍薬、見ていて心地好いため息がでました。最高の1本。なるほど〜。
とっておきの1本の芍薬の声。しっかり感じ取りたいって思いました♪
おはようございます。
そうなんです、波動、エネルギーなんですよね。だから、花でなければいけないときがあるんです。が・・・上手く伝えられなくて・・どうしたらよいのでしょうね。プリザーブドフラワーとは違うんですよね。
断りなく紹介してしましました。すいません・・・
ブログ楽しみにしています。
byさとみ
蓮さん
おはようございます♪
蓮さんなら、感じ取ろうとしなくても自然とエネルギーが伝わってきますね〜。どんな花も出す声ですが、芍薬は声が大きいようです(笑)
byさとみ