今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

よ〜く見れば・・・
咲いてる、咲いてる!!
ひとつのかたまりにたくさんの花が咲いています♪♪
先日のスカビオサと同じく、たくさんの花が集まってひとつの花
になっているものを集めました。今の季節たくさんあるんですね。


まずはお花の紹介。 左側写真の手前から
スカビオサ・ステルンクーゲル(ベージュのカサカサ)
ナデシコのテマリソウ(グリーン)、スカビオサ(濃紫)
アリウム・ギガンジューム(紫)、スモークグラス
スモークグラスも花が咲いているのですよ。草ではありません!
先端の部分見てください。ポツポツと・・・・
このような花を花穂(かすい)といいます。
さて、冒頭の紫のボールのような花はアリウムの中でも最大の品種。
アリウムとはニンニクを指すラテン語で、チャイブ、にんにく、ネギや
玉ネギと同じ仲間です。なので、切ったりするとちょっとニオイがしま
す(汗)・・が、おいてあるだけなら気にならないと思います。さらに、
ネギ、にんにくなどは球根植物でなんとユリ科です♪
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
今日の記事はどうでしたか??
【関連する記事】
イネ科ですか?
今はスモークツリーも時期で、今日造園業をしているところで咲いているのを見ました。
どなたかいたら写真を撮らせてもらいたかったのですが、残念ながらお留守でした。
アリウム、そういえば、葱坊主と同じですね。
ニワもかわいい花が咲きますし、この種類のお花も特徴があっていいですね。
こんばんは☆
スモークグラスは・・何科でしょうか??
いろいろな花と出会うのですね!改めて、お花大好き!さん何だなぁと実感しました!
アリウムは今の時期、街中のディスプレイでも見かけますね。
アリウムとスモークグラス。なんとなく花火を連想しました。ちょこんと可愛らしいひとつひとつが、たくさん集まって不思議な魅力ですね♪
またひとつ、楽しい見方が発見できました。あっ、発見と言えば、にんにくが球根植物でユリ科というのもおもしろい発見。なるほど、にんにくの形、球根ですね☆
こんばんは☆
コメントありがとうございます。水揚げ試していただき、うれしかったです。こちらこそありがとうございました。
byさとみ
蓮さん
こんばんは☆
花火・・・なるほど!!そんなイメージですね。でも、そういうたとえをするのも夏が近づいているからでしょうか??
そうそう、ネギ系の花は可愛らしい花に香りでなくて、ニオイ。でも、かわいいから許せちゃいます。
byさとみ