今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

春に咲く牡丹。
いえいえ、一昨日、1月13日の鎌倉で咲く冬牡丹です。

冬牡丹は古来より新春を祝う花として、尊ばれていたそうです。
ただし、冬に咲かせるのは知識と技術が必要で、一般家庭ではムリなようです。
存在感のある華やかな花を厳しい冬に見たい・・・・
そんな想いが、冬に牡丹を楽しむ文化を生んだのでしょう。

明日は、牡丹園の中を紹介します。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
あまりにも綺麗なので、しばらく見入ってしまいました。
次も楽しみです。
おはようございます。
牡丹って本当に趣きがあって美しいですね。。。。背景も大事ですね。
次の記事は本日の深夜に!
byさとみ
とても素晴らしくマッチし、魅了されています。次の更新画像、ワタクシも楽しみにしております。
こんばんは☆
すっかり、フローリングの床とイスの生活をしながらも日本家屋には憧れてしまいますね。家と花の相性・・・大きいですね。
では、張り切って、これから更新いたします。
華やかな日本の美。
京都の芸者さんみたい。
今日、TVで鎌倉の牡丹を放送していました。
上野の牡丹も、咲いているようです。
どちらかに行きたいなぁ。
再来週、辻堂まで行きますが、用事があるので、寄るのは無理かも。
残念!!
昨年より暖かいせいかとても綺麗に開いてて見ごたえがありました。
写真とても綺麗に撮影できていますね、出口に飾ってあったボタンもクリーム色で綺麗でしたよ。
れいさん
コメントありがとうございます。
明日の夜までお返事待ってくださいね。
こんばんは☆
“日本の美”ですね、ですね。
そうそう、上野も有名ですね。そういえば、蓮も上野と鎌倉。
TV放映もどんな風に表現するのか見たかったですぅ・・。辻堂に日、時間があるといいですね。何とかならないかしら?
byさとみ
れいさんへ
こんばんは☆
鎌倉へ行ったんですね!れいさんのお気に入りは何色でした?クリーム??同じところに毎年訪れるのもいいものですね。
byさとみ