今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

これぞ、ボタン色。
花の美しさを強調するような四方に広がる葉の形も美しいですね〜
(ウットリ〜)


すけるような花びらの白。大輪の花を染める艶やかな赤。


1月13日。鎌倉・鶴岡八幡宮の神苑ぼたん庭園。
手袋がなければたちまち手がかじかんでしまうような寒空の下に
咲いていよるとは思えない、柔らかく優しい花びら。

その花の秘密は、藁(わら)のコモと敷き藁。
そして傘。
霜よけのための対策も景観として美しくなっていますね。
全て自然の素材というのが本当は自然なんですが、
今ではそういうことが珍しくなってきてしまってますね。

古来の花文化は本当にすばらしい。ちなみに、空いているように撮った写真ですが、牡丹園の中は熟年層をはじめ、若いカップル、外国人で混雑!なんと花によっては写真を撮るのに順番待ちもしました。今年の5月、この牡丹園にきて、冬と春の牡丹の違いを感じてみたいと思います。楽しみが増えました♪
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
ありがとうございます。
麻生さんの写真は優しい感じがとてもいい!!。
生意気でしたね(笑)
私、真夏の花への日よけに、こうもり傘をさしたりして笑われるんだけど
さすが〜、こちらは和傘。
コモ被りといいホント風情ありますね〜。
寒空の下、順番待ちして撮影されたお写真を、ぬくぬくと暖かい部屋で拝見できるなんて
なんか申し訳ないですー。ありがとうネ!!
さくらさん
麦さん
コメントありがとうございます。今日は遅くなってしまったので、明日の夜にお返事します。
こんばんは!
連鎖反応成功です(笑)花はたくさんに人に見られると嬉しいようですから。
写真・・優しいですか??そう言われると嬉しいものですね♪♪
鎌倉に行く日、暖かいといいですね。花に見とれていると、ついつい冷えてしまいますから。
byさとみ
サクラさま
こんばんは☆またまた連鎖反応大成功!!(笑)
そうですね・・・素直に綺麗と感じれますね。花が綺麗に咲くお手伝いをする人の手。日本人のそういう手のかけ方が好きですね。
byさとみ
麦さんへ
こんばんは。いや〜ありがとうなんていわれちゃうと照れますね〜(ポリポリ)寒さなんて何のそのwww
なるほど!夏の日よけにあるものを使えばいいんですね。さすが!!!応用力ですね。
byさとみ