2008年01月26日

土と葉の香り

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


0801023-05.jpg


キラキラと光るのは柔らかい緑の海
海の正体は一面のアジアンタムの葉

ということで、今回は武農園さんの紹介です。
台風の中継でもおなじみの静岡県御前崎。(ちなみに偶然にもモカちゃんと私の出会いも実は御前崎でした。)
まず、はじめに案内していただいたのがアジアンタムの温室。

うん・・?
うん・・・?!
さわやか!スッキリ!
あ〜、土の香り!!!葉の香り!!!

暖かい温室は土と葉の香りでいっぱいでした。この香りははじめての香りでしたが、この中にいればすご〜く健康になれそうな気がしました。


0801024-05.jpg



さて、これはアジアンタムの赤ちゃん。
暖かい温室の中でよく育っていきます。



0801023-02.jpg


「わ〜、かわいい」と思わず叫んでしまったのはべビィティアーズの温室。3mm程の小さな葉がたくさん集まって広い温室一面を覆います。



0801024-03.jpg


ひゃ〜、気持ちよさそう!!
ごめんなさい、思わず触ってしまいましたwww(触ることは植物にとってストレスです。むやみに触ってはいけません!)



0801024-04.jpg

昨日の紫オモト



0801023-06.jpg


左は今回ずっとご案内してくださった山本さんです。右はべビィティアーズたちのママ(??)こと今村さん。ここの温室を担当しています♪実はここ武農園さんの観葉植物たちはこんな女性たちが育てているのです。もしかしたら、そのべビィティアーズは今村さんの育てたものかもしれませんね!!



1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!



posted by 麻生 さとみ at 22:07| Comment(15) | TrackBack(0) | 花を生産する人、する事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アジアンタム、昔から大好きです!!
我が家のアジアンタムは今はしょぼしょぼですが、春から夏は見事になります。
アジアンタムも、ムラサキオモトもこれだけ揃うと、圧巻ですね。

一番キレイな季節のアジアンタムを載せた記事です。
http://hana.wada.main.jp/?eid=481787

追伸:文章が時々見えなくなっちゃう?
今は見えています!!
Posted by お花大好き! at 2008年01月26日 23:53
こんばんは。さとみさんはとても静岡へ来てくださることが多いみたいですね。確か多肉ちゃんの産地も静岡にありましたね。我が家の近くを通っているのかも。我が家からは毎日富士山が見えてます。
実は、私あまり多肉が好きではありませんでした.でもこの頃かわいいななんて思ってます.昔よりとてもカラフルな物が多いし、さとみさんの紹介が上手なんですね。
これからもいろいろ教えてくださいね。・
Posted by パーゴル at 2008年01月27日 00:10
本当に広い農園なんですね、一度行ってみたくなるような、あれ全部がベビティアーズなんですか??ビックリ!!
緑のじゅうたんみたいで柔らかくふかふかで寝てみたくなりますね(^^♪
御前崎は海もあり空気もよくこんな農園さんがあるなんてしらなかったです。
静岡はお茶というイメージがつよかったから、今回いろいろ勉強になりました。
Posted by れい at 2008年01月27日 00:26
はじめまして。とても気持ちのよさそうな温室ですね。私は静岡で苺を作っています。
Posted by ユン at 2008年01月27日 01:01
緑の絨毯の様なアジアンタム、温室内は適度な温度と湿度で、土や葉の香りも一段と素晴らしいのでしょうね。
ベビーティアーズ赤ちゃんの涙?と言う表現がまた可愛いです。
Posted by サクラ at 2008年01月27日 11:06
緑のジュウタンですね。
芝生と違って、フワフワして温かみを感じます。
緑があるから花が映えるのですね。
Posted by シトリン(黄水晶) at 2008年01月27日 14:14
緑の海? 一瞬なんだろ?って思ってしまいました〜。
アジアンタムの赤ちゃんなんて考えて見たこともなかったけど、やっぱり赤ちゃんてかわいらしいですね!!
思わず触って見たくなる気持ちわかります〜。

かつてアジアンタムの水やりを忘れたら、すぐチリチリになってしまい復活せず・・・かわいそうな事したなぁ〜!!
それ以来うちにはありません。。。
Posted by 麦 at 2008年01月27日 20:10
『紫オモト』って言うんですね。
はぁ〜スッキリしたぁ^^;

仕事に行く途中にあって
イイな〜と思っていました☆

Posted by なちみん at 2008年01月27日 21:30
コメントありがとうございます♪♪お返事が遅れてますが、今日の夜(遅くなるかもしませんが)にはお返事できますので、お待ちください。
Posted by さとみ at 2008年01月28日 10:56
紫オモトって言うんですね〜。
仕事に行く途中に咲いていて好きだったので 名前が知りたかったのです(^-^)


Posted by なちみん at 2008年01月28日 15:36
さとみさん、こんばんは☆
緑の海。写真を拝見して、土と葉の香りを想像。
思いっきり空気を吸い込んだら、元気になれそうですね☆
植物にむやみに触るとストレスになる。ああ、いいなぁと思ったら触っているかも。植物の気持ちを考えないといけませんね、反省です。
Posted by at 2008年01月28日 23:49
お花大好き!さま
こんばんは☆
10年ものアジアンタム、希少ですね。すごい、上手。アジアンタムは枯らしてしまう人が多い(私も枯らした経験多々あり)のですが。やっぱりお花大好き!だからでしょうね。
文章が時々見えなくなっちゃう?のは、???ですね。私が更新しているときかしら??
byさとみ


パーゴルさま
こんばんは☆
静岡県大好きです!暖かく、海あり山あり富士山あり!魚も果物もおいしく最高です。静岡に住みながら仕事ができたら・・・なんて話に出ることも!
多肉ちゃんって色々あるんですよね。好きなものが見つかると嬉しいですしね。紹介は下手ですが、自分言葉でこれからも多肉ちゃんを紹介します。よろしくお願いします。
byさとみ


れいさん
こんばんは☆
一面のべビィティアーズちゃん。すごいですよね!実際はもっとすごくて、かわいい!触りたい!その上で寝たい!という感じです。
byさとみ


ユンさま
こんばんは☆
実は武農園さんに行くまでに苺のハウスも覗いてきました。夜は電気が付いているみたいですが、それがとってもきれいでした。
byさとみ


サクラさま
再び、こんばんは☆
そうです、赤ちゃんの涙。小さくて若々しいのが名前に由来なんでしょうか??
byさとみ


シトリン(黄水晶)さま
こんばんは☆なるほど!芝生と比べればふわふわの違いが想像つきますね。
花と緑。緑次第で花束の雰囲気が大分変わります。
byさとみ
Posted by at 2008年01月29日 00:45
麦さん
こんばんは☆
そうそう、アジアンタムって誰でも1度はチリチリにしてしまう、でも爽やかで誰にでも好まれる観葉植物ですよね。。。。
一見弱そうですが、実は生命力は旺盛。岩の間から冬に出ているアジアンタムを鎌倉のあちこちで見かけます。一度枯れたと思っても、黒い茎からまた出てくるみたい??(あいまいでごめんなさい)です。
また、いつかいいなぁと思ったら、怖がらず挑戦するのもいいかもしれません。
byさとみ


なちみんさん
こんばんは☆
それはそれはグッドタイミング!!丈夫なようですね。
byさとみ


蓮さん
こんばんは☆
土と緑の香、元気になれますよ!!
ストレス・・でもたまには、いい子いい子してもらいたいこともあるかもしれませんよ。触る前に触らせてと心の中でつぶやくとよいかも?!だって、やっぱり気持ちのよい緑には触りたくなりますよね。蓮さんに触られた子達はきっと喜んだと思いますよ!
byさとみ
Posted by さとみ at 2008年01月29日 01:07
何回かコメント連打されてませんでしたでしょうかぁ?

接続が悪かったのか、何故かパソからも携帯からもコメント反映されなかったので、諦めていました(;^_^A

反映されていて良かったです!
ホントにナイスタイミングだったんですよ〜!!
通る度に 聞いてみようor調べてみようと思いながら、ついつい忘れてしまってて‥。

我が家にも欲しいなぁ〜と思ってます☆ 名前判ったし(^-^)v


Posted by なちみん at 2008年01月31日 01:26
なちみんさん
こんばんは☆
お忙しいのにコメントありがとうございます。

そうなんです、コメントがなかなか反映されないんです・・・・手間と心配をかけてしまってごめんなさい。

名前、よかったですね。スッキリ!!
Posted by さとみ at 2008年02月01日 00:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック