2006年07月23日

何贈ろっ?!  花贈ろっ!!

たくさんの応援ありがとうございます♪<ブログランキングへ>

7-23-1.jpg

シック&クール!!ブラウン系の夏の花がぎっしりと詰まったブーケ。
今日は色使いがきれいと定評がある
『ZUKKY』の鈴木雅人さんのブーケです。

7-23-2.jpg  7-23-3.jpg

左の中央の白地にピンクの縁どりがあるバラは『カルーセル』。花が咲くにしたがって白がだんだんとくすんだ緑色に変化していくんですよ。そしてその左上は先日ちょっとだけ紹介した『ピンクペッパー』または『ペッパーベリー』です。花束に入れると色もいいですが、コロコロ感が結構気になりますよね。右側中央は夏のブーケらしく茶系のヒマワリ。存在感ありです!!そのほか茶色にピンクの線が入ったドラセナという葉や、ハーブのフレッシュなグリーン、シルバーホワイトの葉が入ってますが、こういう葉の演出は結構重要なんでよ。この葉物が入っていなかったり、違うものを組み合わせると全く違った雰囲気になってしまいます。実は脇役に何を使うかがデザイナーのセンスが問われるところなのです。

さて、季節や天気で『きれい!!』って感じる色が変ってきますよね。
夏でも雨の降る日にはこんなシックでクールなブーケはいかがでしょうか?
おススメです♪♪ZUKKYさんありがとうございました。
ZUKKYさんのブログもどうぞ


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
昨日もたくさんの方から応援のクリックを頂きました。ありがとうございます。励みになってます♪


トップに戻る
posted by 麻生 さとみ at 07:39| Comment(6) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月21日

アリエール・クール  Part2

皆さんに感謝です♪<ブログランキングへ>

7-21-1.jpg

アリーエール・クールの気軽に買えるミニブーケも“うんっ?!”って思うような変った花や微笑ましい花が入っていて覗き込んでしまいます。今日は昨日の続きです。アリエール・クールさんの花を紹介します。

7-21-4.jpg

右は水につけないOKの『ペッパーベリー』。ちょっと窓辺やお皿にのせるだけでもかわいい。ドライになっても色があまり変りません。中央はイングリッシュローズ。香りが今にもしてきそうです。

7-21-3.jpg

グリーンは夏でも日持ちするもの。左から、『リキュウソウ』おなじみ『エメラルドウェ−ブ』(水と光も花材にグリーンを使おう!!)『エミューファン』。エミューファンはオーストラリアの飛ばない鳥エミューの羽に似たことからつけられたようです。

7-21-2.jpg

こちらは涼しさを演出する初夏の花。左ふたつはクレマチス。右はトルコキキョウ。

アリエール・クールさんにはブーケやアレンジのスパイスになるような花や実物、葉物が並んでいます。お花を買いなれていない人でも親切に相談にのってくれるスタッフがいますので安心です。

自分用の花ならおススメを聞いてみたり、プレゼントの花ならどんな人にどんな用途で差し上げるかを伝え、自分の好きなお花を1つか2つ選んで相談してみてはいかがでしょうか?きっといいアドバイスがもらえますよ。

=========================
『Arriere Cour』アリエール・クール
世田谷区玉川3-20-4
Tel.03-3707-5454
こちらから買い物も出来ます。ブラウズ
=========================


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます。


トップに戻る
posted by 麻生 さとみ at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

アリエール・クール

皆さんに感謝です♪<ブログランキングへ>


7-20-1.jpg

森美保さんのショップ『Arriere Cour(アリエール・クール)』
さあ、どんなショップでしょうか?(以前の記事

7-20-2.jpg  7-20-4.jpg 


はじめて私が森さんを訪ねたとき、「母の日の頃、また来て。スパニッシュビューテーというバラが素敵に咲くのよ」って。ショップ向かって左側から鶴を出し咲きます。左の写真はそのスパニッシュビューティが咲いている時のアリエール・クールの写真です。写真の写真です。分かりますか?? 右の写真は店内の様子です。奥にはお部屋がありそこでレッスンをしています。

7-20-6.jpg

店内は思わず触ってしまいそうなおいしそうな季節の実物や、
ちょっと変り種の花が気持ちよ〜く飾られています。
7-20-31.jpg 

森さんは大のバラ好き♪♪イングリッシュローズをいつも飾っています。イングリッシュローズは日持ちがする花とは言えないけれど、その香り、色合、咲き方がそれ以上に素敵で価値があると感じるそうです。確かに挨拶をするように微笑ましく首を垂れる姿、女性の肌のような柔らかい花びら、踊るように自由に咲く花びら。この風合いはイングリッシュローズならではです。花業界では今イングリッシュローズが大ブームを起していますが、流行る前から森さんはイングリッシュローズの魅力に取り付かれていたようです。また、最近端の香りもブームですが、イングリッシュローズの様々なタイプの香りは格別です。アロマなど香り好きの人へのプレゼントにいかがでしょうか?アリエール・クールではイングリッシュローズはほとんどいつも置いありますよ。
=========================
『Arriere Cour』アリエール・クール
世田谷区玉川3-20-4
Tel.03-3707-5454
こちらから買い物も出来ます。ブラウズ
=========================


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます。


トップに戻る
posted by 麻生 さとみ at 09:33| Comment(4) | TrackBack(1) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月23日

たっぷりボルフィーさん

皆さんのワンクリック楽しみにしてます♪<ブログランキングへ>



誤字脱字が多く、句読点が適当で、文章が下手な『花笑み時』
今日は安心してください!

『花笑み時』でも人気の恵比寿の『ボルフィー』さんのお花や実物を
たっぷり写真でお楽しみください!!

6-23-1.jpg

ボルフィーさんのブーケ。。。キュートでエレガント!!

6-23-2.jpg

実物も表情豊か。。。おいしそう?!
スグリ、ブルーベリー、サンキライ

6-23-3.jpg

ユニーク!!


というわけでランキングのクリックもお願いします!



フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ
banner.gif



ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
1日1クリック、お願いします!


posted by 麻生 さとみ at 01:09| Comment(2) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月16日

微妙な違い

今日は何位でしょう?<ブログランキングへ>

6-17-1.jpg

なんてきれいなんでしょう!思わずため息〜
真っ白の花びらにまるで計算したかのように少しだけ挿した赤色

6-17-5.jpg  6-17-6.jpg

潔く緊張感がある真っ白もいい
微妙な違いだけど、感じるものは全然違う。
白という色ではくくれない、ちょっとした違いにもこだわりたい。

6-17-2.jpg  6-17-3.jpg

店内のピンクの芍薬はディスプレー。

さて、ここは恵比寿のフルリストボルフィーさん。
こうやっていつも季節の花を豊富にそろえているのは、
花本来の季節感を大切にしているから。
一年中春夏秋冬の花が出回る今、季節感も大切にしたい。

先週の月曜日に撮った写真だからもう芍薬はないかもしれない。
今日はどんな花が並ぶのかな?


1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中です♪

   ↑ ↑ ↑
クリックすると花笑み時にポイントが入ります。


フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ
banner.gif


posted by 麻生 さとみ at 23:42| Comment(5) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

初夏のフルーリスト・ヴォルフィー

皆さんのワンクリック楽しみにしてます♪<ブログランキングへ>

6-12-1.jpg

6月になった。季節は春から初夏になった。
そういえばフルリスト・ボルフィーさんのショップは
どんなディスプレイになったのかな?と思い、訪ねてみました。
(以前の記事:一目惚れ 〜ヴォルフィーさんPART1〜

6-12-3.jpg  6-12-2.jpg

左の写真は、ヴォルフィーさんのショップ入り口の例の花
今日もお客様へのメッセージが込められています

一番目立つショップ正面のディスプレイは
サンキライと紫陽花のさわやかで涼しげな組み合わせ

6-12-6.jpg  6-12-4.jpg

ヴォルフィーさんのおススメ季節の鉢物は紫陽花の他に時計草
『時計草はベランダでツルを這わせ、次々と花をつける・・』
ということで、ベランダで花を育てる人が多い恵比寿にふさわしい季節の花

6-12-5.jpg

さて、ショップの中にはどんな花が置いてあるのでしょうか?
なにやら大きな存在感のあるお花が見えます。
さあ、入ってみましょう!!

※ショップの中は後日アップします。お楽しみに。
フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ
banner.gif



1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中です♪

   ↑ ↑ ↑
クリックすると花笑み時にポイントが入ります。

posted by 麻生 さとみ at 01:41| Comment(2) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月22日

花笑み時のお母さん??

                 今日もありがとうございます<応援クリックお願いします>
4-2-1.jpg

今日は花屋さんの仕入れレポートです。
朝早くからどれがいいかしら??とチェックします。

4-2-2.jpg  4-2-3.jpg 4-2-16.jpg 

こんな背の高いデルフィニュームからコンペイトウのような小さなかわいい花までいろいろ並ぶ花市場。

4-2-13.jpg  4-2-5.jpg  4-2-4.jpg

買った後は広い場内を探して、台車に積み、さらに車へ!
ヨイショ!ヨイショ!と次から次へ、そしてついには屋根にまで!!

4-2-12.jpg  4-2-11.jpg  4-2-15.jpg

今日、取材に協力してくれたのは・・・切花・蘭鉢・観葉植物などを扱う
東京・池上にある老舗のお花屋さん『フラワーショップ花徳』の真由美さんです。

私が市場で仕入れをしていた頃に知り合った友達です。
その頃の鉢物市でセリに参加しているのは真由美ちゃんと千恵ちゃん(もう一人仲良し)と私と他数名しか女性がいませんでした。当時は私もまだ女の子だったのですよ!

現在、真由美ちゃんは大田市場花き事業協同組合の教育委員長として少ない自分の時間を花業界のために使っています。
こんな姿を見て、私も花の美しさを伝えるために何かしなくては!!と『花笑み時』を始めてみたのです。なので、真由美さんは花笑み時の生みの親というところでしょうか??これからも真由美さんに刺激を受けつつ、花笑み時をがんばっていきますよ〜!!


1日1クリック、応援お願いします!ランキング参加中♪   トップに戻る
↑ ↑ ↑
花・ガーデニング部門ランキング参加中です。



おすすめサイト : 花の仕事をしている人の日記・リンク集 hananikki
花を作っている人から、売っている人、花に関わるいろいろな人のBLOG
posted by 麻生 さとみ at 07:54| Comment(4) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月05日

花と向き合う時間 〜ヴォルフィーさん PART4〜   

                          皆さんの応援嬉しいです<ブログランキングへ>


4-5-1.jpg

物事に真剣に取り組み時が経つのも忘れる時間て
1日、1週間にどのくらいありますか??
好きな花と真剣に向きあう姿・・
今日はヴォルフィーさんでのフラワーレッスンです。

4-5-2.jpg 4-5-3.jpg 
 
フラワーレッスンと一言に言っても、先生や教室によって様々
ここヴォルフィーさんでは一人一人に合わせたカリキュラムで進めていきます。

私が一番いいな!と思ったのは・・・
レッスンの花材が店頭で販売されている花を使えるということ。
ボルフィーさんの新鮮でトレンドな素材が使えるのです!!
八重咲きのアネモネや個性的なラナンキュラスなど・・

4-5-6.jpg  4-5-5.jpg

さらに基本の花材が最初に用意されていますが、
最後の仕上げはショップのお花をセレクトして自分流にフィニッシュ♪♪ 
最後の一品でアレンジの雰囲気が変わるので、これって重要なことなのです。

4-5-4.jpg

レッスンを終えた生徒さんたちは、皆さんすがすがしく満足して帰っていきます。
(彼が迎えに来ていた生徒さんもいました。いいですね〜)
花と向き合うことで、自分なりに何かを掴んでいったのでしょうね。

最後のお見送りは、皆の目を楽しませてくれるパフィオ君たち・・・

また、近いうちにボルフィーさんに伺ってみたいです。
今度はどんな花たちがむかえてくれるのでしょうか??

フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ


1日1クリック、応援お願いします!ランキング参加中♪   トップに戻る
↑ ↑ ↑
花は見るだけではないですね。どういう風に花と関わっていくか・・大切ですね。

posted by 麻生 さとみ at 08:52| Comment(3) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

ここにもこだわり  〜ヴォルフィーさんPART3〜

                      皆さんの応援嬉しいです<ブログランキング参加中>


3-07-3-1.jpg 

ヴォルフィーさん紹介、3回目になりました。
今日はブーケの仕上がりを決めるラッピングについてです。
ラッピング・・・とっても気になりますよね。

ヴォルフィーさんのラッピングは白が基調。
お花そのものが持つ風合い、あざやかさが引き立ってます。

3-07-3-6.jpg

上の写真は、白地に黒のタイが入ったもの 
ブーケの仕上げはショップカードと本物のかわいい葉です。

3-07-3-7.jpg 3-07-3-8.jpg

左は真っ白のラッピング。
ヴォルフィーさんのラッピングはこの2種類だけ。

そしてラッピングを利用して、花瓶を作ってみました。
この花器の中身はペットボトルや、グラスでOK!

お花屋さんのもうひとつの顔・・ラッピング
ここにもこだわりが・・・
色のついたものは使いません。ボルフィーブランドが現れていますね。

フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ

1日1クリック、応援お願いします!ランキング参加中♪   トップに戻る
↑ ↑ ↑
今日の話どうでしたか??ラッピングはブーケの仕上がりを決める大切な要素ですね。
人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。

posted by 麻生 さとみ at 05:30| Comment(5) | TrackBack(1) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月22日

こだわり 〜ヴォルフィーさんPART2〜

                   今日も応援ありがとうございます<ブログランキング参加中>


3-07-2-3.jpg

ヴォルフィーさんのショップにはキーパーがありません。
(ヴォルフィーさんの以前の記事
白、ピンク、赤、オレンジ・・・
色ごとに飾られたお花が、とっても身近に感じられます。
色分けするのはこの店のこだわり。

ここ恵比寿では白とグリーンが一番の人気。
バラやアマリリスのような豪華なお花から、
枝スイトピーやアイビーのようなナチュラルな素材も。

3-07-28.jpg3-07-27.jpg

そして、どのお花も新鮮なのは、モーツァルトのおかげ?
店内にはヴォルフィーという名前の由来である
『ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト』の曲が流れています。
BGMはモーツァルトだけというこだわり

仕入れたものを咲くまできちんと見届けるという花への愛着。
花の素材そのものへのこだわり

3-07-24.jpg

希望ならスタッフに声をかければ、お花を触らせてくれるし、香りも試せる。
なんだか、ワイナリーでのテイスティングのようですね。
(お花はデリケートです。触れないものもありますから、必ずスタッフに声をかけましょう。
ちなみに通常、お花屋さんでは、花を触らないのがマナーです♪♪♪)


花にこだわりがあるお店・・・
大切な人への贈り物は少し足を伸ばしてもいいなぁ。

フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ



1日1クリック、応援お願いします!!  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
人気ランキング・花ガーデニング部門に参加してます。『花って美しい!』に共感された方はぜひ、クリックしてください。お花コミュニケーションを広げるきっかけになります。人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。

***お知らせ*****************************
花笑み時のアレンジメントがレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)よかったら見てください。
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ
posted by 麻生 さとみ at 00:02| Comment(7) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月15日

一目惚れ 〜ヴォルフィーさんPART1〜

                        今日もありがとうございます<ブログランキング>

ガラス張りのお店に、ガラスの花器に入ったディスプレイ。
スッキリと色ごとにまとまったお花たち。
昨年の暖かい日に、車で青山から代官山へ向かう途中に
偶然見つけた花屋さん。

3-07-1-1s.jpg

白を基調とし黒を少しポイントにした、一見高級そうな外観・・・。
ところが車を降りて近寄ると何か親しげな香りがする。

今日は私の好きなお花屋さんのひとつヴォルフィーさんを紹介します。

3-07-1-3.jpg3-07-1-2.jpg


ヴォルフィーさんのショーウィンドウやお店の周りのディスプレイは
通る人を楽しませていて通る人が思わず振り向いていくんです。


ヴォルフィーさんの入り口にある水の張ったお皿には歓迎のお花があります。

ショップの横にはイチゴちゃん!!
このイチゴちゃんの住む家は、イチゴに合わせて赤い鉢。

ヴォルフィーさんのお店にはスタッフみんなお花が好き!!っていう
オーラが出てるんです。

私の一目ぼれしたお店。

フルリスト・ヴォルフィーさんホームページ
banner.gif

ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
posted by 麻生 さとみ at 22:43| Comment(2) | TrackBack(0) | フローリスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。