今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>
<ブログランキングへ>

今日もどんより曇り空の横浜。
夕方からの風は涼しく、外に佇んでいたい時間でした。
さて、今日はヤマアジサイ『白扇』です。
5月には白味を帯びた淡い緑だった花が、渋みを帯びた緑に変化しました。


白扇をよく見ると、まだ白い部分がまだらになって残っています。
最終的には緑一色になるその花ですが、まだ、一花毎の色模様は異なり、
一色でないその不揃いさが、実は心地よく、どんより空によく似合います。


左側が、5月上旬の白扇です。
秋までの色の変化を楽しむために、花はそのままに、伸びた葉枝だけを
落としました。こうすれば、落とした枝には来年も花をつけます。
初夏に咲く紫陽花は、前年10月頃に出ている新小枝に芽をつけるのです。
逆に、8月以降に枝を切ると花芽を切り落としてしまうことになります。
右は秋色アジサイをあきらめて、6月に枝を切ってしまった別の紫陽花です。
秋色アジサイを楽しむか?来年の花を楽しむか?で枝を切る時期を判断
昨日はタニクちゃんによそ行きの洋服を着せましたが、今日は白扇が自分で衣装を変えました。もちろんタニクちゃんも自分で衣替えすることがあります。
こうして、生きている植物たちは、気温の変化と共に衣替えします。
その楽しみ方が、再び復活しているようです。
1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
↑ ↑ ↑
離れたところからですが、いつもありがとうございます。