2006年05月27日

見ごろもあとわずか

今日もありがとうございます!<ブログランキングへ>

5-26-3.jpg

今年何度も通った港の見える丘公園。
今、いろいろな色のバラが見ごろを迎えています。
今年の一番の見ごろもあとわずか・・

お天気に恵まれないけれど、ぜひ来週中にでも行ってみては?
そして、咲き方と香りを楽しんできてほしいです。
(お花屋さんには特に行ってきてほしいです!!)

5-26-6.jpg  5-26-6.jpg

色でいえば私はやはり白にひかれます。
異国情緒あふれる横浜の町にも白があうからかな??

5-26-5.jpg  5-26-4.jpg

香りのいいイブピアッチェもちゃんとありますよ。
ガゼボへ続く道をゆっくり歩けば気分はセレブ♪

ぜひぜひ行ってみてくださいね。
コインパーキングは平日なら1時間200円と格安です。
(坂の1番上と1番下は高いので中間のパーキングで)


1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中です♪

   ↑ ↑ ↑
クリックすると花笑み時にポイントが入ります。
応援嬉しいです。


トップに戻る


posted by 麻生 さとみ at 17:34| Comment(6) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

つるバラに囲まれて・・

今日もありがとうございます!<ブログランキングへ>

5-22-4.jpg

つるバラは上に横に自由に広がって、なんとも心地いい空間を作っていく。
こんなテラスでお茶を飲めたらどんなに気持ちいいことでしょう。

お茶はバラの香りがたっぷり楽しめるよう香りが強くないものがいいかな?

5-22-1.jpg  5-22-3.jpg

この空間はバラ園などを営む村田晴夫さんの作品。
シンプルだからこそ居心地がいい。。。

こんなつるバラに囲まれて過ごせたら素敵ですね。



1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中です♪

   ↑ ↑ ↑
クリックすると花笑み時にポイントが入ります。
応援嬉しいです。


トップに戻る
posted by 麻生 さとみ at 14:06| Comment(5) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月21日

バラも中華もショッピングも!!

今日もありがとうございます!<ブログランキングへ>

5-21-1.jpg

横浜・山下公園。
道を挟んだ向かい側にはマリンタワーや
Bar“シーガーディアン”がある“HOTEL NEW GRAND”が並びます。

今の山下公園ではバラが美しく咲き、いつもと違った景観が楽しめます。

5-21-4.jpg 5-21-10.jpg 

隣接する、中華街で食事、元町でショッピング。
バラも中華もショッピングも!!ぜ〜んぶ楽しめますよ。

5-21-2.jpg

もうひとつ、海も♪♪
横浜山下公園・港の見える丘公園にバラ散策いかがですか?


港の見える丘公園の記事 : 花を引き立てるもの / 動画配信・ハマテレビ

1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中です♪

   ↑ ↑ ↑
クリックすると花笑み時にポイントが入ります。
応援嬉しいです。


トップに戻る
posted by 麻生 さとみ at 00:34| Comment(5) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月18日

原種バラ ナニワイバラ

今日もありがとうございます!<ブログランキングへ>



5-12-3.jpg

花びらが散ってしまった原種のバラ、『ナニワイバラ』
美しく艶のある葉、びっしりと付いた細かい棘
花が散った後もなお美しいと感じた。

花が咲いてから2日ほどで散ってしまうバラ。
実はある事情から咲いている花を写真に収めることが出来なかった。
とても残念だった・・・

5-12-1.jpg 5-12-2.jpg

かろうじて一輪、花びら一枚が変色した花が残った。
ちょっと独特な香りがする。
このバラは花びらから香るのではなく葯といって雄しべの一部で、
花粉をつくる器官から香りが漂うらしい。

このナニワイバラは偶然出会った逗子の只木さんご夫婦がお庭に咲いていたのを切花としてお持ちだったところをお願いしていただきました。

5-12-4.jpg

後日、ご親切にもご自宅の写真を送ってくださいました。
家の外観は住んでいる人の人柄が表れるという。
ナチュラルな木の塀によく似合う。素敵な趣きのあるお宅。


さて、現代のバラはどのように変化していったのでしょう・・

5-18-2.jpg  5-18-1.jpg

今でも一重のバラはあるけれど、多くはこのように何枚もの花びらが
重なり合うもの。
葉は薄くなっているが、形は今もほとんど変わりいようです。
花と葉をもう一度上の写真と比べてみてください。


1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中です♪

   ↑ ↑ ↑
クリックすると花笑み時にポイントが入ります。
応援嬉しいです。


トップに戻る
posted by 麻生 さとみ at 11:41| Comment(2) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

バラの庭に憧れて

今日もありがとうございます!<ブログランキングへ>

5-11-1.jpg

5月、庭には様々なバラが咲く。
でも、私の家にはバラが植えられていなく、バラの庭には憧れる。

5-11-4.jpg  5-11-3.jpg

バラの庭ではたくさんのグリーンの中に横や下を向いたりして
自由にバラが咲く。木も植えられているし、枯れた葉もある。
それらが調和して美しい庭になっている。飾りすぎないのが自然。

5-11-2.jpg

本当のバラの庭は無理だけど、小さなバラの庭をつくってみました♪


1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中です♪

   ↑ ↑ ↑
クリックすると花笑み時にポイントが入ります。
応援嬉しいです。



トップに戻る
posted by 麻生 さとみ at 23:42| Comment(5) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする