2009年06月30日

つるクリムゾングローリー

090630.jpg



とても久しぶりの更新になってしまいました。
その間、温かい声をかけて下さった皆様ありがとうございます。
また、少しずつ気に入ったお花を皆さんに見てもらえたら嬉しいと思います。
よろしくお願いします。
 
久しぶりの更新は

つるクリムゾングローリー

クリムゾンとは色の名前。
明るすぎず、シックすぎない。
心地のいい赤に感じます。



posted by 麻生 さとみ at 23:29| Comment(3) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

花・葉・姿


080718-01.jpg

バラは、花だけでなく、葉があり、棘もあり・・・



080718-03.jpg

あわせて、バラの姿となっていく


080718-02.jpg

その1本1本


丸の内フラワーウィークス2008で展示した、
杉本バラ園、杉本正樹氏が作ったバラたち。

他の展示の様子は↓↓にまとめました。
丸の内フラワーウィークスの華麗なバラたちのフォトギャラリー



かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 00:02| Comment(2) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月08日

まだかな〜??


080408-01.jpg


こんなひまわりが似合う天気にいつくるのぉぉぉ??

いや〜もう、そろそろ雨も止んでいいんじゃない??

梅雨の雨は必要!!と言ってきましたが、今年は5月から雨が降り続いていたから・・・

一部では、梅雨が明けたそうですが、横浜の梅雨明けはまだかな〜??


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 10:33| Comment(4) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

夏はクールローズ!



LS.jpg

この季節に絶対に楽しみたいバラ。

少し、ウェーブがかかった丸い花びらと、
なんと、表現したらいいのでしょうか??
シルバーのニュアンスを含むパープルの微妙な色。

名前は『リトルシルバー』
つぼみから花開くまで、↓↓こんなに変化するんです!!


LS-02.jpg

こういう変化を見せてくれるバラに感激!!

咲き方もいいのですが、この色。涼しげではないですか??
夏でもバラって楽しめるんですよ。

そこで
勝手に(笑)名づけました。
『クールローズ』

このバラを10本束ねて、あっさりと
荒川静香さんにプレゼントしたいなぁ・・


LS-S.jpg

今回のリトルシルバーはローズファームケイジさんのもの。
いつも言ってますが、バラは作り手によって、色や咲き方が変わってくるんです。
どんなバラも楽しませてくれますが、
せっかくのなで愛情たっぷり注がれたバラを見たいと思います。

ローズファームケージさんのブログ


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 10:51| Comment(6) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

イングリッシュローズ 

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>

12PatAustin03.jpg

パットオースチン。
イングリッシュローズです。

ちょっと離れてみましょう・・・


4ARF01.jpg

下はアンブリッジ・ローズ

優しくて、繊細で、ホッとするようなバラです。
ピンと真直ぐなバラとは印象が違います。

これらは、『イングリッシュローズ』というバラです。

『イングリッシュローズ』聞いたことありますか??
デビットオースティンという、イギリスの育種家が作ったバラのグループ名です。

そして、そのイングリッシュローズの魅力は・・・・


16ARF02.jpg

香りがいい事!!
思わず、鼻を近くに寄せてしまう♪

人が、花を愛でる光景って、微笑ましい。最近は、花だけでなく、花を楽しんでいる人に視線が行ってしまいます。


丸の内フラワーウィークスというイベントで展示させていただきました。
 イングリッシュローズはいつもお世話になっている、ARF(アイチローズファクトリー)さんのもの。こちらのバラはとても大切に育てられたんだなぁって、手にとって見るといつも感じます。

新丸ビルとい場所柄、夜になると・・・
こんな光景も見られました。

9ARF03.jpg

行幸通りを挟んで向こう側には丸ビルが!!
どうですか??いいでしょ??

他の写真は『バラの音』のフォトギャラリーに掲載してあります。
是非、ご覧下さい。
5人の薔薇職人vol.1 http://www.baranone.com/gallery/gallery_top.html


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 10:41| Comment(4) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

丸の内フラワーウィークス vol.2

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>

060503.jpg

洗練されたお行儀のよいバラ。
というよりも、庭に咲く、クラシカルな香のバラ。

それが市川バラ園のジャルダンパフューメです。


060502.jpg

庭には光があたるところと影になるところがある。
影の茂みから、見るバラも・・・・


060501.jpg

日差しがさす姿もまたいい。

太陽や他の木々、花々、水は、同じバラでも違うバラに見せる力がある。
人間のデザイン力よりも、大胆にバラを変えてしまうこともあるくらい。


丸の内フラワーウィークスの『5人の薔薇職人』のバラは、そんなことを思いながら飾らせてもらいました。それが、私には合っているみたいです。


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 14:33| Comment(2) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

丸の内フラワーウィークス vol.1


今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>



060202.jpg



少なくなれば、なるほど・・・
その一つ一つがより気になります。

バラといえば・・・1ダースなんていうのもいいけれど、
浜田さんのバラならば、1本。

1本で十分です。


丸の内フラワーウィースという、花あふれるイベントの中でも、
浜田さんの1本のバラは、目立っていました。


060203.jpg

1本だからこそ!!

この日のマレーラ(真ん中オレンジは最高でした!)
輝いているのは、照明の力ではありません。



060201.jpg

いつの間にか、写真を撮るための列が〜。
こんなに一生懸命見てもらえるなんて、幸せです。


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

和バラ

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>



031102.jpg

・・・・・

周りを引き立て、自分も引き立つ。
・・・・あふれる『素の美しさ』

・・・・・花持ちよりも
花が心を持ち、表情を変えながら咲ききること
・・・・

ローズファームケイジさんからのメッセージ


031101.jpg


花は、
どう咲くか? どう変化するか?

長く咲くことももちろん嬉しい事ですが、
花は美しいからこそ、花


031103.jpg

全て美しいが・・・・
もっと美しいものに出会ってみたい。

美しい基準は人それぞれ。


今回はカメラの設定を間違えたため、きれいに写せませんでした。
國枝さんごめんなさい。。。
実物とはぜんぜん違いますね。

でも、このバラが4月19日〜5月6日新丸ビル3Fに飾られます。
そのときのお楽しみに!!またご案内します。

かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月21日

ジャルダンパフューメ もう少し!

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>


080220-02.jpg

結婚式のその朝。
庭で摘んだバラを束ねて作るブーケ。

朝のエネルギーをいっぱい含んだそのバラの香りが
2人の人生にずっと香りますように・・・


ジャルダンパフューメのブーケにそんな願いを託して・・・


そのブーケをたくさんの人に届けたくて・・・


080220-01.jpg


市川バラ園さんからのジャルダンパフューメの
アレンジメント完成までもう少し。

市川さんから届いたジャルダンを使って
今日は2度目に試作と配送テストです。


大切な贈り物・・・
受け取った人の記憶に残るように・・・
贈った人の気持ちが届くように・・・


080220-03.jpg

シンプルモダンな部屋にはこちらのジャルダンパフューメ。

あともう1歩。
出来上がったら、見てくださいね。



かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 01:38| Comment(5) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

ブラックティを巻き戻し 

今日もブラックティに応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>


080211-02.jpg

前回紹介したブラックティの時間を戻してみました。

女性にたとえれば・・・20代、花盛り。
昨日の姿とどちらが綺麗かといえば・・・
どっち??


080211-03.jpg


その前は、希望がいっぱいの幼少期。


バラの美しさの感じ方は人それぞれです。
つぼみからあまり開かないバラが多くなってきたのですが・・・・
時間によって表情が違ってくるバラがあります。
私は、こんな変化するバラがとても好きです。

さて、どっちがきれい?の私の答えは
華やかなのは、20代のブラックティ。心をグッと動かせるのは、その後のブラックティ。綺麗か?これは難しい。。。。以前だったら、間違いなく華やかな時と答えていたのでしょうけども。



かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 22:42| Comment(3) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

ブラックティ パワー

ブラックティに応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>

080211-01.jpg

咲きはじめ、咲き続けること、20日。
頑張っています。
浜田バラ園のブラックティです。

前回のチューリップと比べて、華やかとは言えないのですが・・・・

圧倒的な存在感で、気になります。

こっちまで頑張ろう!と思います。

ブラックティのパワーにちょっぴり感動です。



かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
頑張るブラックティに応援ありがとう!!


posted by 麻生 さとみ at 23:24| Comment(4) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

春飾り

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>

080207-00.jpg

横浜は夜になって雪が降ってきました
今日の雪は大きめで、あっという間に地面を白く染めてしまいました
雪が降る時はとても楽しいです。

雪が降っても、暦の上ではすでに春。
部屋には春を飾ってみました。


080207-01.jpg


バラは水が多めがいいですが、チューリップの場合、水は少なめに。
桜色のチューリップは『アンジェリケ』

080207-03.jpg

黄色は『モンテカルロ』
両者とも長い間愛されている八重咲きの春いや、チューリップです!


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 23:50| Comment(7) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

市川バラ園へ

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>

HIBIKI001.jpg


車窓から見る、ジャルダンパフューメ。
一度覚えた香りは、離れても香るような気がする。HIBIKI003jpg.jpg水に浮かぶジャルダンパフューメは
市川バラ園の前におかれていた。

いつも心に触れるバラをさりげなく・・・

が、市川バラ園流。





HIBIKI020.jpg


アンダルシアの園へ足を踏み入れる。
いわゆるバラ園の雰囲気ではなく、まさにアンダルシア!陽気なアンダルシアたちが、外の寒さを忘れさせてくれました。


HIBIKI021.jpg

せっかくのアンダルシアのUP。
温室の暖かさで、レンズが曇ってしまいましたふらふら



HIBIKI022.jpg

こちらは、市川バラ園の新作“セラファン”
直径4cmほどの小さな花は、手毬のように丸く、はずむように咲く。


HIBIKI023.jpg

こちらはまだ名前がない、白バラ。
色と柔らかい質感が降ったばかりの雪を想像させる。
ブライダルブーケに使ってみたいなぁ

今回は、ジャルダンパフューメを使った新作アレンジを作るためにフラワーギフトHIBIKIのスタッフと一緒に行ってきました。HIBIKIのショップブログにもそのときの様子がUPされています。
HIBIKIショップブログ


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 23:06| Comment(4) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

アンブリッジ ローズ

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

0801022-01.jpg

この花びらの中に飛び込んでみたい!!

ふんわりと柔らかそうな感触と、豊かな香りと・・・もう最高です。

ミルラの香り。デビットオースチン作出の『アンブリッジ ローズ』


0801022-03.jpg


いつ見ても、咲き始め間もないボールのような花形が微笑ましく、胸がキュンとなります。


0801022-05.jpg


そしてふんわりと広がっていく咲き方。


0801022-02.jpg


微妙に先進み方が違うと無造作に花器に入れても私的に満足!! 作りこまなくてもいいんです。 バラ自身が生きているから!! バラの魅力はこの咲きゆく姿。 年をとらない美しい人形よりも、笑って泣いて年をとる人間のほうが魅力的。 繊細なのに華麗に変身してやがて散っていく。人生ならぬ“薔薇生”かな??(笑)


今日のアンブリッジローズは平塚の浜田バラ園さんのもの。昨年の夏の暑さはさすがに大変だったようですが、研究に研究を重ね、今年も見事なアンブリッジローズを作ってくれました。今年、ちょっと色が濃いのは肥料を変えたからだそうです。今年のもまた魅力的!!

では、これからまたアンブリッジローズを楽しんできます♪♪



1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 01:26| Comment(8) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

ジャルダンパフューメ

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>




0801011-01.jpg


今日は成人の日でしたね。髪飾りに花を・・・なんていうオーダーも
入ります。造花の髪飾りもかわいいものが増えましたね。

さて、今日はジャルダンパフューメ。
華やかに香るバラの香りとオールドローズの咲き方を引き継ぐ市川惠一氏が生み出したバラ。

牡丹にも似た、たくさんの花びらが重なって毬のように丸くなる咲き方、さらに経験として記憶に残す香がバラへの感動を深くします。バラと離れたくなくなってしまうんです。私にとって、そのくらい魅力あふれるバラです。


ジャルダンパフューメは品種名ではなくて、あるタイプのバラを総称する名前です。品種名は色が異なると異なるのものですが、ジャルダンパフューメは薄ピンクやローズピンク、バーガンディ、黄色など様々な色のバラをまとめてジャルダンパフューメと呼ぶと市川さんが決めたバラなのです。


そうそう・・・今日はフジテレビで1月14日はバラの日
と言ってたなぁ・・・

と思って4時ごろTVをつけたら


0801011-03.jpg

あれ?!市川さんのジャルダンパフューメ???

あのバラの香りがよみがえってきます。会場の香が羨ましい

さすがフジテレビ!!!
いいバラを使いますね。



ジャルダンパフューメがあなたの元へ届けられます。
市川バラ園より直送はフラワーギフトのHIBIKIだけ。

posted by 麻生 さとみ at 23:57| Comment(3) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

WABARA

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


080105-01.jpg

突然ですが、“和バラ”という言い方を聞いたことがありますか??
なんとなく聞いたことあるような・・・・ないような・・・

昨年末、ジャパンフラワーセレクション主催のフラワー・オブザ・イヤー(その年にすばらしいと評価された花やその流通)の授賞式に知人を通じて知り合ったローズファームケイジの國枝さんから聞いた言葉です。



080105-00.jpg

そういえば・・・

なるほど・・・

上のバラは『ラナンキュラ』千葉の榎本さんが作ったバラです。
(他の人の作ったラナンキュラとはちょっと違います。)



080105-03.jpg

『和バラ』という言葉で私なりにこのバラの良さを発見できました。

純白ではない水仙の白とラナンキュラの白

特に榎本さんのラナンキュラはしんなりとして和の趣があって・・



080105-04.jpg

少し薄暗いところにも置けば、しっとりとまた違う表情を見せてくれます。


『和バラ』

・・・・

『WABARA』として世界にも通じそうな気がします。

ちなみにこの写真を撮っている間、水仙のいい香りが部屋を包みました
。やはり花は香りと変化する表情です!!


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 23:37| Comment(8) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

フォルム

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

071119-00.jpg


紫のバラ『フォルム』です。
これはもう黙って見て、香りを楽しむのが一番です。


071119-02.jpg

繊細な色のバラは、
光の加減によって色が変化して見えます。


071119-01.jpg


近くによって、香りを・・・
ブルガリンローズの香とは違います。
紫のバラ特有の香りです。


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 20:04| Comment(3) | TrackBack(1) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

シーズン到来!!

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


071111-01.jpg



華やかなバラかわいいをブログにアップするのは久しぶりになりました。

9月のお彼岸を過ぎても続いた猛暑も、すっかり忘れた今は、冬や春(早いですね)の花が花市場ではすっかり出揃いましたグッド(上向き矢印)

バラも暑い時期とは違って、色に深みと、花に力が出てきました(でも、夏のバラもいいものですよ!)。


071111-03.jpg


久しぶりに登場の浜田さんの『ブラックティ』。夏は赤みが強かったのですが、すっかり紫味が増して、茶色っぽくなりました。
右の紫のバラは『フォルム』。紫色のバラ特有の香がします。

切花のバラはこれから4月頃までがシーズンです。

こらから年末にかけて、バラの花束がたくさん人と人をつないでくれることでしょう♪


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 20:46| Comment(7) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月16日

もしも、プレゼントできるなら・・・

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


07091502.jpg


明日は敬老の日。。。
私は、両親の祖父と祖母を幼い頃になくしているので、
“おじいちゃん”“おばあちゃん”がいることがうらやましい。
さらに、敬老の日にお花を贈るなんて!!


一緒に住んでいたおじいちゃんには『オークランド』
背が高かったので、大輪のバラを。


07091501.png

おばあちゃんには『ジプシーキュリオーサ』
朱赤、オレンジ、ベージュが混ざっていて、
咲くと、淡いサーモンピンク色に変化する。


07091503.jpg


でも・・・
小さくて、静かなおばあちゃんには、テディベアもいいかも!


おじいちゃんは厳かでちょっと怖かった、おばあちゃんは静かで優しかった記憶があります。いやぁ〜、もう言えないほど前のことですが。今のおじいちゃんおばちゃんとはだいぶ違うなぁ・・・

かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
今日もクリックで一票よろしくお願いします
posted by 麻生 さとみ at 21:46| Comment(6) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月10日

今年の新人〜プリティローズベール

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

07091101.jpg

アレ〜、真ん中辺が・・クチュクチュッ!!

バラも咲き方が変わってきたなぁ・・・
と思うこと、最近多くありませんか??

今日のバラは今年の新品種『プリティローズベール』

07091102.jpg

最初は普通のちょっと丸みのあるつぼみですが、
咲くと違ってくるんですね・・・・

ひところの、バラはなんだか咲き方がたくさんありましたが、
今は色はもちろん、咲き方も様々です。

毎年たくさんのバラが生まれますが、生産し続けられるのは
ほんの一部。。。
前にも話しましが、きれいなだけではダメなんですよね。
生産性や花持ち、輸送のダメージなど・・関門はいっぱいです。
バラの世界も厳しいのです

今年の新人『プリティーローズベール』、頑張ってほしいですね♪

かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
今日もクリックで一票よろしくお願いします
posted by 麻生 さとみ at 22:44| Comment(2) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。