2007年04月22日

キラキラ☆〜

クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>

0425-1.jpg

今日も相変わらず風が強い横浜です。
さて、上の写真、キラキラしてるの分かりますか??
レースフラワーです。実際には、もっとキラキラしてして、
知らないうちに、近くに寄ってしまう花です。

0425-2.jpg  0425-31.jpg

レースの葉?ガク?(あれ!どっちでしょう・・?)もキラキラ☆
ハートバージョンもあります!(^^)!このレースフラワーは
話が盛り上がる、不思議な花です。楽しい場には是非!!
プロデュースは金井園芸さんです。

0425-4.jpg   0425-5.jpg

こちらも、キラキラ太陽を連想させるヒマワリ。
左が、『レモンエクレア』右は『サンリッチフレッシュオレンジ』
こちらは草花園さんの元気ヒマワリ。

0425-6.jpg

草花園さんから、もつヒマワリの見分け方を伝授していただきました。
茎の空洞が小さいものが良いそうです。なるほど!!
私の場合は花の勢いと茎の色などで判断してましたが、
こちらの説明のほうが分かりやすいですね!

キラキラレースとキラキラヒマワリでした。


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
よろしくお願いします。



posted by 麻生 さとみ at 11:02| Comment(11) | TrackBack(1) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

テーブルウェア・フェスティバル vol.3

クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>

02031-11.jpg

独特の世界。
最近のビーズブームをつくった『田川啓二』さんの世界。
オートクチュールビーズ刺繍のカリスマ的な人気を持っています。

02031-2.jpg 02031-51.jpg

大胆な色使いと様々な素材から生み出される立体感。
繊細なのにその違いがハッキリ分かります。
素材が違っていたら、同じ色でも感じ方が全然違います。

あわせる花もさすが!!何も手を加えていませんが
インテリアや周りの小物とさりげなく、調和をとっています。

02031-4.jpg

あれも、これも全部欲しくなってしまいます。。。



1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
応援、ありがとうございます♪

posted by 麻生 さとみ at 09:00| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

テーブルウェア・フェスティバル  vol.2

クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>


02021-1.jpg

食卓は家族が必ず集まるところ。会話するところです。
季節の花をおいて、おいしい食事と楽しい会話
純粋に幸せですね〜

無理をしない、自然のままのチューリップ
後には、チューリップと混ざり合うようにおかれたコブシ。

02021-3.jpg

ヒアシンスは香が好きならば、花もちがよく季節感たっぷりでおススメ。

02021-4.jpg 02021-5.jpg

隣のリビングには、水仙を飾り、香りと姿を何気なく楽しむ。
水仙やチューリップ、ヒアシンスなどの球根類は、
土を洗い流して、白い根と球根までも見て楽しめます。
これが案外かわいいのです♪♪

食卓に、季節の花を一本でも飾るといい事があるのです・・

朝、水仙を見れば、ビルの間の通り道にもたくましく、
可憐に咲いた水仙に気付き、“小さな幸せ気分”をもらえるのです♪


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
応援、ありがとうございます♪

posted by 麻生 さとみ at 08:08| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

テーブルウェア フェスティバル vol.1

クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>


02020-11.jpg

 毎日暖かい日が続きます。昨日は群馬の紫陽花やシクラメンの育
種家でもある、坂本さんのところに行ってきましたが、本当に暖か。
コートも要らないほどでした。
 
 さて、東京ドームで開催されている(2/12まで)
テーブルウェア・フェスティバルに行ってきました。

02020-2.jpg  02020-5.jpg

素敵な食器の数々・・・「私の家だったら、これがいいかな?」
などと、頭の中で次々と想像が広がっていくのは楽しいです。

『ロイヤルコペンハーゲン』、『大倉陶園』、“日本六古窯”
“ベネツィア・ガラス”。西洋、日本の伝統的な製法の食器が並びます。
  今年は和モダン、シンプルなものが増え、
花も和風なテイストのものが多く見られました。

02020-4.jpg  02020-3.jpg

 そして、もう1つの見所は、食器と花のコーディネート。
センスよく、自宅でも出来そうなボリュームのコーディネートは、
すぐに実践できそう!! 日常使いの花の勉強におススメです♪


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
応援、ありがとうございます♪

posted by 麻生 さとみ at 10:30| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

関東東海 花の展覧会 vol.2

クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>

02018-2.jpg

関東東海 花の展覧会 vol.2。vol.1はこちら
関東生産者さんの花や観葉植物などのが見られる展覧会です。

和の展示を心がけていたようです。
黒く塗られた竹の中の鮮やかな花。
菊とバラと竹。ディスプレイとして展示されていました。

他に、気になったものを2つ紹介します。



02018-1.jpg   02018-3.jpg


左は『ハーデンベルギア』。藤の花に似ていて、10年ぐらい前からありますが、変わらず好きです。
右は食虫植物でもある、『姫足長虫取スミレ』。はじめてみました。詳しいことは、分かりませんが、とても気に入りました。

このところ、和の花が気になります。
洋の花で育ってきたので、和花のことをあまり知らないのですが、
見るとホッと落ち着きますし、心から、美しいなぁと思います。



1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
こちらを押していただけると、私のポイント上がります。
応援のクリック、いつも励みになっております♪
posted by 麻生 さとみ at 02:20| Comment(5) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月04日

関東東海 花の展覧会 

クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>


0206-1.jpg

どうですか?桃の花です。色鮮やかに、花が咲きそろってきれい!!

0206-3.jpg  0206-5.jpg

昨日は『関東東海 花の展覧会』に行ってきました。
関東と東海の花の生産者の切花、枝物・花鉢・観葉植物が展示されています。
たくさんの花が並ぶ中、一番感動したのはこの入り口に飾られた、桃。
ほんと、きれい!!さすが、作品とも入れる桃です。

0206-4.jpg

全体的な感想は、一般消費者向けというよりも業界関係者向けかな?
ちなみに、開催は本日2月4日までです。


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
応援、ありがとうございます♪
posted by 麻生 さとみ at 09:13| Comment(3) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月21日

生活に取り入れる日本文化

クリックで応援お願いします♪
<ブログランキングへ>

10-21-1.jpg

菊って、素直な気持ちで見てみると、
高貴で上品でとってもいい花なんです。

その放射線状に広がる数え切れないほどの花びら。
幾何学的な線形がモダンな印象を与えてくれます。

10-21-3.jpg  10-21-4.jpg

ステンレスのボールと菊の葉なの相性もバッチリ!!
そして、個性の強い菊に匹敵できるのが、おなじみ“エメラルドウェーブ”

10-21-2.jpg 10-21-5.jpg

先週、今週と更新を怠っていたのは、
日本最大の花業界のイベントで3つのブースのデザインの
ディレクションをしていたからなのでした。
今回は“九州輪菊サミット”の菊のプロモーションとして、
生活に取り入れる菊の花のデザインをしました。

実際にこの花を細かいところまでデザインして生けてくれたのは、
デザイナーの堀文則さんと田中文さん。そして、木村真弓さん。
3人ともお疲れ様でした。
私が作ったのは、リンゴの下の木の台。これって男の仕事かな??

1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
更新が出来ないのに、応援ありがとうございます!!


トップに戻る
 
posted by 麻生 さとみ at 09:31| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

和の庭

今日もありがとうございます♪<ブログランキングへ>


6-5-1.jpg

第8回国際バラとガーデニングショーでの和風のお庭

どうしてこんなにバランスがいいのでしょう?

「葉と花の分量、草木の高低差、花の色に気をつけている」
と以前、和風のお庭の主に教えてもらったことがありました。

うん、うん、なるほど。。。

6-5-9.jpg  6-5-6.jpg

最近、ローズガーデンにばかり気をとられていましたが、
和風もとても素敵。

ついつい時を忘れて長居をしてしまいそうです。


1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中です♪

   ↑ ↑ ↑
クリックすると花笑み時にポイントが入ります。



posted by 麻生 さとみ at 10:23| Comment(4) | TrackBack(1) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月25日

チェックを忘れずに

                           皆さんの応援嬉しいです<ブログランキングへ>

3-25-0.jpg

3/18〜23まで千葉そごうで花あふれるおもてなし展と題して
3人のフラワーアーティストを中心とした花展が催された。

ドナルド・ラドヴィッチ氏(作品・上)
豪華な蘭やバラが入っているのに、さわやかで軽い感じがするのは
その花を引き立てるグリーンの葉っぱやツルたちのせい。
そして、器はラドヴィッチ氏の手作り

3-25-4.jpg    3-25-3.jpg
井出綾さん(作品・左上)
器を炭で囲い、その中にアイリスとワイヤープランツ
井出さんの繊細な視点から、誰にでもできるアレンジメントを提案。
私は、井出さんの作品にとっても共感できました。
 
ローラン・ボーニッシュさん(作品・右上)
この作品は、簡単にさせる花レシピの提案ということで、ボーニッシュさんにしては、ちょっとおとなしめの作品。いつもはもっと豪華で華やか。
でもこの器は・・なんとバラの絵ではありませんか!!(写真がわかりにくくてすいません)
バラの器にバラを挿す・・さすがこだわってますね。

このようなイベントがデパートの催場など身近なところで頻繁に行われるようになりました。出かけたときは催事場のチェックを忘れずに・・ただ見てるだけでも優雅な気持ちになれます。色の使い方、花やグリーンの使い方、花の器、インテリアとの調和の仕方などをチェックして自分のものに出来たらもっといいですね。まだ行ったことのない人には一度は行ってみて欲しいです。

それぞれのアーティストの作品は後日、アーティスト別に紹介します。お楽しみに。




1日1クリック、応援お願いします!!  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
人気ランキング・花ガーデニング部門に参加してます。『花って美しい!』に共感された方はぜひ、クリックしてください。お花コミュニケーションを広げるきっかけになります。人気ランキングのページに移動しますが、他の人の花ブログも見ることが出来ます。


***お知らせ*****************************
花笑み時のアレンジメントがレッスンになりました。
インターネット上で動画配信してます。(もちろん無料です)よかったら見てください。
WE LOVE YOKOHAMA →→→   ハマテレビ
posted by 麻生 さとみ at 09:27| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

これも蘭?!  〜コブラオーキッド

                      今日もありがとうございます<ブログランキング>

先日、東京ドームで行われてた世界蘭展。
その中から、ちょっと変った蘭『コブラオーキッド』を紹介します。

3-4-1.jpg    3-4-3.jpg

上の写真は一見蘭には見えないこの植物ですが、
『メガクリニウム・パープレオラキス』というアフリカ原産の珍奇種の蘭。

薄く平らな形のバルブ(茎)の中央の小さな粒が花なのです!!
この奇妙な形が『コブラオーキッド』と呼ばれる由来です。

野生のコブラオーキッドを見たらコブラと間違えて逃げてしまうかもしれませんね!!

3-4-2.jpg
次の蘭は
『ジゴベタラム レッドベイル プリティーアン』

あざやかな紫色と計ったように整った花形。
直径8cmぐらいの大きさの花です。

たまに、花屋さんで見かけますが、
はじめてみたときは蘭なの??って思いました。

いろいろな蘭があるものですね。
それだけ世界にはいろいろな環境がある
ということなのでしょうか?


ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
posted by 麻生 さとみ at 18:05| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

Happy Wedding!! 〜 調和

                     ベスト5入り出来ました!!<ブログランキング>

おはようございます。
昨日(2/16)午後二時から私が利用しているブログサーバー
seesaaが緊急メンテナンスの開始というハプニング。

ずっとずっと、心配していましたが、やっとメンテナンスが終わったようです。
ホッとしました・・・

せっかく来ていただいた読者の方にはご迷惑をおかけしました。
申しわけありません。

ただ、心配ばかりして、肝心の記事を作っていませんでした。
私のブログが消えたりしていないか、本当に心配で・・

では遅くなりましたが、今日は以前にも紹介した
友達の結婚式でのお花です。(新郎さんによるデザインの・・・)

2-17-1.jpg



1階から2階に階段を上ると・・・
正面に見えるのはこの調和されたお花。

アンティークな窓、
窓からの光との素敵な調和。

この場所にあることで
数段も引き立っていました。





以前の記事は
http://hanaemi.seesaa.net/article/11750919.html
http://hanaemi.seesaa.net/article/11795045.html
http://hanaemi.seesaa.net/article/12278914.html

2-17-3.jpg 2-17-5.jpg

サンゴ水木のような枝は『レッドウィロー』
サンゴ水木よりも線が細く柔らかいので使いやすいですね。
イランの山、標高3000mの植物!!
遠いところからはるばるやってきた、最近日本上陸した花材です。

ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!

posted by 麻生 さとみ at 08:48| Comment(8) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月05日

花とインテリア 〜ドナルド氏のメッセージ

                     皆さんの応援、嬉しいです。<ブログランキング>

今日は昨日に引き続き『TU!LIP  KISS』 from NIIGATAでの
デザイナーの作品を紹介します。

イベントは本日(2/5)まで行われています。
(入場無料  場所はこちら→http://nespace.info/

ご紹介するのは以前の記事でも紹介したドナルド・ラドヴィッチさん
のディスプレイ。
(以前の記事はこちら
 http://hanaemi.seesaa.net/article/9827087.html
 http://hanaemi.seesaa.net/article/9893539.html
 http://hanaemi.seesaa.net/article/10091000.html

タイトルは『BUTTER FLISE』

ドラルド・ラドビッチ

 ドナルド氏はアメリカ出身。
大学では美術史と彫刻を専攻というだけあって、花をオブジェとしたインテリアのトータルコーディネートの提案は際立っていた。

左の写真のシャンデリアは氏の手作り。
その他暖炉や暖炉の上のオブジェのほとんどが手作り。

2-5-3.jpg

そして、全体のテーマカラーはシトラスグリーン・黒・白の3色。
少ない色に絞る事で、ディスプレイをシンプルにそしてスタイリッシュに。

蝶々はドナルド氏の好きなものの一つで、蝶々を見ていると幸せになるという。
その理由は蝶々の羽の色に魅了されるからだそうです。

2-5-6.jpg2-5-.jpg

自分の生活空間を多くのものの中から取捨選択して作り上げていく。
花もインテリアの一部としてその空間にうまく取り入れる、
そんなメッセージがドナルド氏のディスプレイから感じられた。

ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑ 
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
posted by 麻生 さとみ at 07:23| Comment(7) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月04日

表参道に春が来た! 〜チューリップ

                     皆さんの応援、嬉しいです。<ブログランキング>

昨日の昼はとっても穏やかで暖かく、
誰かと一緒に海にでも行きたくなるような一日でした。

そんななか、表参道・新潟館で
『TU!LIP  KISS』 from NIIGATA
というチューリップのイベントが2/3〜2/5まで行われています。

デザイナー8人のオブジェ的なディスプレイとデモンストレーション
さらにチューリップの販売がされています。

2-4-1.jpg

上の写真はチューリップのティアラとブーケ
モデルは笑顔がとってもかわいい『奥田綾乃』さん
ブログに載せることを気持ちよくOKしてくれました。
ありがとう!!

2-4-2.jpg  2-4-3.jpg

溢れるように飾られた、チューリップ。
でも、チューリップだから包まれているようによい心地。

8人のデザイナーのディスプレイはそれぞれ。
8人の春はこんなにも違うんだって、一目瞭然。
お出かけするときはカメラを忘れないでくださいね。


ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
↑ ↑ ↑ 
1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
posted by 麻生 さとみ at 01:49| Comment(5) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月26日

Happy Wedding!!〜Sweet Bouquet

                     皆さんの応援、嬉しいです。<ブログランキング>

昨日の横浜は、久しぶりに暖かく過しやすかったです。
気温が変ると、見たくなるお花も変ってきますね。

今日は久々にピンクのお花を先週紹介した友達の結婚式から
(以前の記事 Happy Wedding!!Happy Wedding!!〜おもてなしの花

お色直しのブーケはピンク
空間を飾る花もピンクであわせて。

1-25-31.jpg  1-25-51.jpg

個性的なこのブーケ。
丸い土台は新郎のオリジナルでもちろん手作り。
ワイヤーで創った土台にラムズイアーというビロードに似た手触りの銀葉を細やかに貼り付けています。きれい!!
垂れ下がった部分はピンクペッパーという実物。かわいいでしょ?
この実が新婦のイメージにピッタリ。

1-25-44.jpg

このブーケで使われているギザギザ花びらのカーネーション、わかりますか?
『エゴン』といって日本で2人しか作っていないんですよ!!
もちろんこちらは、新郎さまのご実家で作られたもの。

リングピローも、やっぱりカーネーション

1-25-11.jpg

ピンクって幸せの色なんだぁと思わせる、ブーケでした。

1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る
posted by 麻生 さとみ at 00:44| Comment(11) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月17日

Happy Wedding!!〜おもてなしの花

こんにちは、さとみです。
昨日のHappy Wedding!!の記事は大好評で、
たくさんのコメントを頂きました。ありがとうございます。

その中で、「もっと見たい」というありがたいリクエストを頂きましたので、
今日も、Weddingのおもてなしの花の紹介です。

『WELCOME BOAD』

1-17-1.jpg


1-17-2.jpg

席には新婦手書きの『メッセージカード』
ハードな仕事もしながら、結婚式の準備もしながら・・・
思いやりのある、がんばり屋の新婦・・・

本当にありがとう!!

字に優しさがあふれているでしょ?
彼女の字はすぐ分かるんです。


『テーブルのお花』

1-17-3.jpg

いつも見ている花だけど、
この日の花は違った・・・

まさに『花笑み』の時間を過しました。


実は新郎のご実家はカーネーションの生産をされています。
ですから、美しいカーネーションがいっぱい!!

カーネーションってたくさん種類があるのご存知ですか??
色も形も咲き方など・・・
またあらためてご紹介しますね。

1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る

posted by 麻生 さとみ at 01:43| Comment(6) | TrackBack(1) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月16日

Happy Wedding!!

1-16-2.jpg昨日の東京は、珍しく天気が良く暖かい一日でした。
そんなよい日が私の友達の結婚式。

場所は東京・白金台の『THE HOUSE SHIROGANE』

出席者が新郎新婦の門出を心から祝福する、
心温まる式でした。

そして、お花はすべて新郎・新婦と仲間が自分たちで用意したもの。

1-16-3.jpg

新郎は2005年JFTDフラワー競技会(日本で最大級の花の技術大会)の
東京ブロック代表というすばらしい腕前の持ち主!!

下の写真は彼の作品。
トレンディーでさわやかかなブーケ。

新郎が創ったブーケを新婦が持つ・・・
とっても素敵ですよね。

1-16-1.jpg

そしてこの幸運のブーケは抽選で誰かがもらうことに・・・

誰がもらったかというと、私です!!
私というより『花笑み時』がもらったのだと思います。

ですから、
この写真を見た皆さんで幸せを共有しましょう!!

お花は順次紹介していきますね。


1日1クリック、応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

ここをクリック ありがとうございます  人気blogranking    トップに戻る


posted by 麻生 さとみ at 00:55| Comment(9) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月20日

バラ いっぱい!!  ストリートライブ

昨日は世田谷市場で
My Favorite Rose〜あなたのステキなバラ見つけませんか〜
と題した、バラ中心のイベントが行われました。



さすがバラのイベント、花びらを散らして贅沢に!!

花びらいっぱい



バラの新品種がたくさん置かれ

バラ新品種



参加型のデモンストレーションが行われ親近感たっぷり

ストリートライブ



私のお気に入りのバラです。

お気に入りのバラ

こちらのページにも詳しく出てます。

まだ、たくさん紹介したい写真がありますので、明日もこの続きです。
posted by 麻生 さとみ at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする