2008年07月01日

パッとダリア




063001.jpg

しとしと雨も一休みしそうです。

063002.jpg

パッと明るい花が欲しくなります。
ダリア。

日持ちはしませんが、やっぱり魅力的!

かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!



posted by 麻生 さとみ at 07:05| Comment(6) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

さくら色

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>



031401.jpg

この季節、さくら色にちょっと敏感になります。


さくら色の花・・・・


デルフィニュウム『ベガ』


031402.jpg


『ベガ』とはこと座の主星で、織り姫星。
彦星である『アルト』という名のデルフィニュウムもあります。

このデルフィニュウムは今話題の宮崎県のオリジナル品種です。
宮崎は星がきれいに見えるまち日本一に選ばれた市町村が多くあるそうです。
そんな訳で・・・
宮崎県オリジナルデルフィニュウムは星の名前に由来しています。

なかなか、いいさくら色でしょ?
気に入っちゃいました♪♪

すんだ空気の下、育った花を飾れば、星からパワーが送られてくるかも?


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 00:15| Comment(5) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

ケルビンマンドリン

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

0801017-01.jpg

規則正しく重なる花びら〜

そうそう、おなじみ『ピンポンキク』

ですが・・・
今日は・・・
ちょっと違いますひらめき


0801017-02.jpg

1、2、3、4・・・・

これはたった1本の茎についています。

花の大きさは、一番大きいもので5cmほど
そんな大きいものが8輪以上ついているので、ボリューム満点!
上についているものほど咲いて、下のものほどつぼみが固いのです。


0801017-03.jpg

まだ若いつぼみは普通の小菊のよう。

これが丸くなるんですから不思議です。


0801017-04.jpg

『ケルビンマンドリン』
綺麗だなと思って手に取ったお花。
実はいつもお花を送っていただいている福岡の南筑後のお花だったのです。「まぁ!今年初の福岡の花」偶然の出会いに嬉しくなってしましました。

1本で見応え十分!ぜひオススメのお花です。




1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 00:26| Comment(5) | TrackBack(1) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

クリスマスブッシュ

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


121201.jpg

紅葉ではありません。


121202.jpg

『クリスマスブッシュ』


121203.jpg

夏のクリスマスを迎えるオーストラリア原産の大きな木です。
オーストラリアから飛行機で日本のクリスマスに届けられています。

どうですか??
実際に見てみたくないですか??
ちなみに、よ〜く持ちますよ。今からクリスマスまで楽勝です手(チョキ)

かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつもありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 23:04| Comment(19) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

フランネルフラワー

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


07102501.jpg


今日は清楚でふっくらとした印象の『フランネルフラワー 』
おとなしいのですが、すごく魅力的。近くで眺めていたい花です。
ここ4〜5年前から見かけるようになりました。

07102502.jpg

これ、なんだか不思議な質感をしているんです!

ホワイト、シルバーグレーの花や葉は、よく見れば少し毛羽立っていて、まるで洗い立ての繊維のよう。花の名前にもなっている“フランネル”とは布の生地の一種だそうです。


右や左、ちょっと下
色々な方向を自由に向いているこの子達は、アレンジはなし。花きにばっさりといれて心地よく眺めてます♪


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
今日も応援ありがとう!!
posted by 麻生 さとみ at 08:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月13日

どうしても、パナッシェ

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


07091301.jpg


なんだか、急に涼しくなってきました。お彼岸までは暑いと覚悟していたのですが、朝晩は半そででは寒いくらいです。

なのに・・・
なのに・・・

季節はずれ!!

でも、

どうしてもヒマワリがよかったんです。

ひまわりといっても、この『パナッシェ』
!!
パナッシェの花びらの大小、ねじれ具合、色の微妙なグラデーションがとっても好きで。


07091302.jpg


一昨日も雨が降ったりやんだりで、もう夏という雰囲気ではなかったのです。夜は、幼馴染が近所の居酒屋さんに集まったのですが、この日ちょうど誕生日と結婚記念日の(昔)男の子がいたので、花束をサプライズでプレゼントすることに!!

そこで、選んだのがこの『パナッシェ』

季節はずれだって、このパナッシェがあると迷いません。あわせる花は、赤く染まったセダムとリンドウ2色、トルコキキョウ。秋ぽい花を選んだのですが、やはり夏の雰囲気が消えません。とても、個人的な趣味に走ってしまいました。

奥さんは気に入ってくれたかな??


今回のパナッシェも今年最後かもしれません。
また来年会おうね!!


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
今日もクリックで一票よろしくお願いします
posted by 麻生 さとみ at 09:46| Comment(3) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月03日

ダリア

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


07090501.jpg


ここ数日、気温が落ち着いていますね。
このまま秋を深めていってくれればいいのですが・・・

そろそろ秋の花が恋しくなってきました。
というわけで、これからいっそう美しくなるダリア!!

黒系3種、大きさも咲き方も違うんです。

フィダルゴブラッキー


『フィダルコブラッキー』
 フォーマルデコラという咲き方
花びらがギュッと詰まった半球状 
落ちついた色の中にも可愛らしさが♪

『黒蝶』
セミカクタス咲き 
直径は18cm前後
その名の通り、舞うような花びらは蝶の様。


07090503.jpg

『ミズウノアール』
セミカクタス咲き
大きさと、花びらのウェーブがゴージャスな迫力。
近寄りがたい貴婦人風


どれか1本と言われたら、どれにしようか迷ってしまいます。

かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
今日もクリックで一票よろしくお願いします



昨日の白バラとちょっとギャップがありましたね!
posted by 麻生 さとみ at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月12日

水遊び

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

081001.jpg

毎日、毎日暑い日が続きますね〜。
今日はさっぱりと。

081002.jpg

南国の花、蘭とパイナップル科エアープランツ、そして白樺の枝。
花もプールで水遊びです。


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
posted by 麻生 さとみ at 09:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月08日

夏色々

080802.jpg

“パッ”と明るい、まるで絵に描いた太陽のような・・
明るいオレンジのフリルのような花びらが重なった
夏の花、マリーゴールドの『ダブルイーグル』。
家で咲いているマリーゴールドと違うなぁ

080803.jpg  080804.jpg

こちらも夏の赤い花
同じ赤でも質感がツルツルとカサカサ。全然違います。

唐辛子にももちろん品種名があります。
『ショートスカーレット』

右はお馴染み千日紅『ストロベリーフィールド』

080801.jpg

昨日はこんな風に、福岡県のJAふくおか八女の筑後地区の方から
夏がいっぱい詰まった箱が送られてきました。
夏の花と言っても、フワフワしたもの、カサカサしたもの、
ツルツルしたもの・・・様々なんですね。


080805.jpg

こんな変り種も入っていました。
スモークグラスの上、ピンクのミニススキのような『メリンス サバンナ』
葉に斑が入った『セダム ゴールドムーン』

さて、どんな風に料理をしようかな??


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪

posted by 麻生 さとみ at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月07日

夏の花でも秋色トルコキキョウ?!

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>
080701.jpg

今日はトルコキキョウ。涼しそうでしょう??
トルコキキョウはリンドウ科ユーストマ属の多年草(一年草)で
5月から8月ごろ夏真っ盛りの時期に咲くんです。

これでたったの1本分です。
1本の枝にブランウン系からグリーン系のグラデーションがあって、
1本でも十分の満足感!

080702.jpg

このグリーンのつぼみがたまらないです♪

このトルコ桔梗の種類は・・・ハッキリとしません・・・
たぶん『ミセスブラウン』だと思うのですが、買ったときに名前の表示がなかったので・・・・今回は『秋のにぎやかなブーケ』という依頼で制作。夏に秋のブーケ・・・秋の花が少ないので、色で調整です。女優の多部未華子さんにもっていただきました。小柄な(顔が本当に小さい!)ので小ぶりの花だけをギュッと詰めました。ブーケの紹介はまた後日。では、今日もよい一日を!!


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
posted by 麻生 さとみ at 07:51| Comment(2) | TrackBack(1) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

意外と・・・

080501.jpg

おはようございます。今日も暑くなりそうです。
ということで、涼しさたっぷりのブバルディア(ブバリア)。
『ロイヤルダフネ』ツヤのある花びらに、くっきりとしたフォルム。
私にとってブバリディアは『宝石の花』というイメージなんです。
1cmにも満たない小さな宝石がたくさん集まって半球になっています。
おすましした女の子的な花ですが、今日はよ〜く見てみましょう!

080502.jpg

花びら4枚のはなが多い中、5枚の物を発見!!(写真左)
つぼみのプックリした形は、“握りこぶし”みたい。(写真右)
開いた花が顔で、両方のつぼみは握りこぶし。“ばんざ〜い!!”
意外と愛嬌たっぷりなんですね。

他にも意外な顔を発見できましたか??


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪


※今日のブバリアは福岡県糸島のもの。以前から好きなブバリアですが、作っている温室を見学したので愛着もあり、自分用に2〜3輪をよく飾っています♪
posted by 麻生 さとみ at 07:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月01日

ホオズキ

今日はほおずき!<ブログランキングへ>

酸漿

ほおずき。一年かけていい色になりました。
赤い皮が網目状に透けてきました。


ホオズキ  鬼灯

後の鮮やかなものが、今年のもの。半月が経ちますが、まだまだ明るい色。
ひとつは、種を出して鳴らして遊びます。
他は何をするでもなく、季節ごとに花器を変えてそこにおいています。


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪

posted by 麻生 さとみ at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月31日

花がなくても・・・シクラメン

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


7073101.jpg

昨日多肉植物を入れたガラスの1輪挿し。
今日はカーネーションを1輪。

7073104.jpg 7073102.jpg

カーネションは『シキブ』。あわせる葉は・・・・
ボリュームがなくなった分、目に付くようになったシクラメンの葉。

7073105.jpg

シクラメン、花がなくても楽しめるものですね。


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
ご協力ありがとうございます♪


※一輪挿花器は気に入って四角とハートそれぞれ4個買ってみました。形がいびつで不純物も入っていますが、かえって味があります。ちなみに価格は480円でした。
posted by 麻生 さとみ at 20:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

ダリアを見よう!!

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

7071801.jpg

今日も曇り空の涼しすぎる7月でした。新潟の地震の被害が気になります。
スキーや夏の高原、長岡の花火大会、地酒・・・
新潟には高校の時から年に数回は行き、たくさんの思い出があります。

さて、今日はダリアを見よう!ということで、身近に咲くダリアです。
これまではゴージャス☆な大きく華やかなものを紹介しましたが、
他にも、しっとり慎ましやかに咲くダリアも、もちろんあります。
身近なダリアですが、若い人はよく知らないかもしれませんね。

7070202.jpg

こちらはディスニーランドの花壇に咲くダリア。
直径5〜7cmぐらいの、ガーベラよりも小さめの種類がたくさん!

7070203.jpg   7070204.jpg

う〜ん、ミッキーを連想させるようなダリアじゃないですか??
こんな咲き方もあるんだ!と、ちょっと新鮮。知ってました??

7071802.jpg

黒い葉のダリアはディズニーシーで発見。
植栽担当の方に聞くと、「???、去年植えたのが出てきたんですね」
とのこと。気が付かれないほど、ひっそりと咲いていましたが、
黒葉のダリアもなかなか味があります。
ダリアはまだまだ奥が深そうですね。


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
昨日の応援でUPしました!!ありがとうございます♪


ゴージャスダリアはこちら↓↓です。
http://hanaemi.seesaa.net/article/44392060.html
http://hanaemi.seesaa.net/article/45339394.html
http://hanaemi.seesaa.net/article/45508914.html
昨日のダリアも見てくださいね!
posted by 麻生 さとみ at 23:40| Comment(3) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月23日

この花、何の花???

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

7062301.jpg

今日はやっと雨が降りました。梅雨には雨が降らないと!
さて、この花なんだか分かりますか?
ヒントは、今盛んに咲いている花壇の花です。


フワフワ、ヒラヒラのウェーブした柔らかい花びら。
八重咲きのペチュニアです。

7062302.jpg  7062303.jpg

花壇にたくさん咲く花を摘んで、ジャムのビンに飾りました。
このジャムは石垣島のパッションフルーツジャム。酸味があって
とってもおいしかったでお取り寄せしたいと思い、とってありました。
このペチュニアに花色にピッタリ。

ペチュニアは咲いた状態で2〜3日。ある程度大きくなったつぼみは
色がついていなくてもしっかり咲きました。

こうして近くで1輪1輪を見ると、
あらためてペチュニアの可愛さに惹かれるのでした〜♪



1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
応援ありがとうございます。
posted by 麻生 さとみ at 02:23| Comment(5) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

ダリアも色々 

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


7062101.jpg

水に葡萄を搾ってにじませたような、
独特な色のグラデーションで魅せるダリアですが、名前は・・
『艶舞』(エンブ)。とっても古風です!
咲き方は、昨日と同じインカーブドカクタス咲き。
色が変るとだいぶ印象が変わります。(昨日の写真と比べてみて!)

7062102.jpg 7062103.jpg

淡い黄色から外側はオレンジのこのダリア(名前が分からなくなっ
てしましました!ごめんなさい。)は可愛い少女のドレスのよう。

右のオレンジ色のダリアは『とき』。
ダリアとしては珍しい色ではありませんが、
この鮮やかなオレンジ、おいしそうではありませんか?!
ちょっと大き目のマティーニグラス(キャンドル用です)に並べました。

ダリアの印象も色々ですね。このほかにもボールのようなダリアや
花びらが少ないダリア、さらに色とその混ざり方の組み合わせ、
さらには大きさでまだまだ楽しませてくれるダリアです。


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
応援ありがとうございます。



posted by 麻生 さとみ at 21:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月20日

大正ロマンな花

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>


7062001.jpg

“くるくる”っとねじれる花びら
なんとなく、金魚を連想させる朱赤から白のグラデーション。
今日の花はダアリの『紅葉』という品種です。
ダリアはバラと同様たくさんの品種が存在しています。
その数なんと3万種といわれています。

7062002.jpg  7062003.jpg

写真だと分かりにくいと思いますが、直径が手のひらぐらいあり、
花としては大きいほう。1輪で十分の見ごたえと存在感。
正面から、横から、ちょっと後から。
見る方向を少し変えるだけで、雰囲気が変わる花。
気分によって飾る位置を変えて楽しむのがいいかもしれません。

ダリアの咲き方は実に豊富で、区別できるよう名前が付けられています。
この『紅葉は』インカーブドカクタス咲き
細長い糸のような花びらが、カーブしている咲き方です。

本日発売の『美生活』でダリア特集P30〜P35をコーディネートしました。

7062004.jpg

色といい、形といい。
なんとなく大正ロマンな雰囲気を漂わせるこのダリア。
懐かしくも新しくもかんじます。

今はまだあまり出回っていませんが、お花屋さんで出逢ったら、
それも運命。ちょっと贅沢ですが、1輪飾ってみてください。



1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
また、好調になってきました♪
posted by 麻生 さとみ at 02:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月18日

夏には夏の楽しみ方

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>

7061801.jpg

暑いと花が持たなくて・・・
確かに、そういう花が増えてきますね。
でも・・・

適した花と適した飾り方を選べば、意外と大丈夫です!!
福岡の筑後から送られてきた、白・ピンク・赤紫の飴玉みたいな
千日紅とリキュウソウを一緒にしてみました。

7061804.jpg 7061802.jpg

リキュウソウは涼しげで丈夫。暑さもナンノソノ!!
なんとなくあわせてみたのですが、
リキュウソウの葉と千日紅の葉の形が似てることを発見!
右写真の一番右側1枚だけがリキュウソウの葉です。

7061807.jpg7061806.jpg

さらに、たくさん送っていただいた千日紅は
乾いたままのオアシスに挿して、そのままドライフラワ〜に♪♪
千日紅は色もあまり変らず、簡単にドライになってくれます。

夏でも長く楽しめる花はいろいろあります。
夏の花持ちのポイントは
1.暑さに強い花を選びましょう。
2.空気がこもらないようにふんわり生ける。
3.いつも水を清潔にしておく。(水は少なめ、氷など利用)
この3つです。

夏には夏の楽しみ方で涼しく過しましょう♪


1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
応援ありがとうございます。

posted by 麻生 さとみ at 11:20| Comment(5) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月10日

DAHLIA×DAHLIA

昨日は9位でした!<ブログランキングへ>

7061000.jpg

今日は雷がなっている横浜です。11時だというのに外は暗い。
あ〜、雨って嫌ですね。。。
でも、見てください!!
ダリアがこんなにたくさん私のアトリエに来ました。
続きはコチラをクリック
posted by 麻生 さとみ at 11:42| Comment(6) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月07日

つぼみ→花→実

今日も応援お願いします
<ブログランキングへ>



7060602.jpg

もうすっかり半そで日和。歩くと暑くなりますね。
今日は涼しげな『スカビオサ』です。
続きはコチラをクリック
posted by 麻生 さとみ at 07:47| Comment(7) | TrackBack(0) | 切花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする