2008年06月27日

イングリッシュローズ 

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>

12PatAustin03.jpg

パットオースチン。
イングリッシュローズです。

ちょっと離れてみましょう・・・


4ARF01.jpg

下はアンブリッジ・ローズ

優しくて、繊細で、ホッとするようなバラです。
ピンと真直ぐなバラとは印象が違います。

これらは、『イングリッシュローズ』というバラです。

『イングリッシュローズ』聞いたことありますか??
デビットオースティンという、イギリスの育種家が作ったバラのグループ名です。

そして、そのイングリッシュローズの魅力は・・・・


16ARF02.jpg

香りがいい事!!
思わず、鼻を近くに寄せてしまう♪

人が、花を愛でる光景って、微笑ましい。最近は、花だけでなく、花を楽しんでいる人に視線が行ってしまいます。


丸の内フラワーウィークスというイベントで展示させていただきました。
 イングリッシュローズはいつもお世話になっている、ARF(アイチローズファクトリー)さんのもの。こちらのバラはとても大切に育てられたんだなぁって、手にとって見るといつも感じます。

新丸ビルとい場所柄、夜になると・・・
こんな光景も見られました。

9ARF03.jpg

行幸通りを挟んで向こう側には丸ビルが!!
どうですか??いいでしょ??

他の写真は『バラの音』のフォトギャラリーに掲載してあります。
是非、ご覧下さい。
5人の薔薇職人vol.1 http://www.baranone.com/gallery/gallery_top.html


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 10:41| Comment(4) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

丸の内フラワーウィークス vol.2

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>

060503.jpg

洗練されたお行儀のよいバラ。
というよりも、庭に咲く、クラシカルな香のバラ。

それが市川バラ園のジャルダンパフューメです。


060502.jpg

庭には光があたるところと影になるところがある。
影の茂みから、見るバラも・・・・


060501.jpg

日差しがさす姿もまたいい。

太陽や他の木々、花々、水は、同じバラでも違うバラに見せる力がある。
人間のデザイン力よりも、大胆にバラを変えてしまうこともあるくらい。


丸の内フラワーウィークスの『5人の薔薇職人』のバラは、そんなことを思いながら飾らせてもらいました。それが、私には合っているみたいです。


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 14:33| Comment(2) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

サラダボール

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>

061901.jpg


今日はサラダです♪
サラダと言っても・・・・


061902.jpg

そうです。
多肉植物のサラダですよ!!

気になるレシピは↓↓↓


061903.jpg


デザートタニクのホームページも細々とはじめて、多肉植物勉強中です!
デザートタニク http://deserttaniku.seesaa.net/

それにしても、多肉植物は不思議な魔力(?)で惹きつけますね。知れば知るほど、ゆっくりとふか〜くハマッていきます。



かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!


posted by 麻生 さとみ at 10:16| Comment(10) | TrackBack(0) | アレンジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

丸の内フラワーウィークス vol.1


今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>



060202.jpg



少なくなれば、なるほど・・・
その一つ一つがより気になります。

バラといえば・・・1ダースなんていうのもいいけれど、
浜田さんのバラならば、1本。

1本で十分です。


丸の内フラワーウィースという、花あふれるイベントの中でも、
浜田さんの1本のバラは、目立っていました。


060203.jpg

1本だからこそ!!

この日のマレーラ(真ん中オレンジは最高でした!)
輝いているのは、照明の力ではありません。



060201.jpg

いつの間にか、写真を撮るための列が〜。
こんなに一生懸命見てもらえるなんて、幸せです。


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | バラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

水無月〜鎌倉

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>


061001.jpg

梅雨の晴れ間なのか?空梅雨なのか?ここに来て、晴れや曇りの天気が続いてます。雨でもいいかな?と思って行くことを決めた鎌倉も、当日は晴れ。幸い、前日までの雨がまだ紫陽花の葉の上には残っていて、いい雰囲気を醸し出していました。

061002.jpg

まずは北鎌倉下車。定番の明月院へ。
朝9時では遅いらしく、すでにたくさんの人。

061003.jpg

なるほど・・・・


北鎌から南西、銭洗弁財天、大仏様へ

06100.jpg

途中の山道は雨でぬかるんでいるためハイキングコースとは言えなくなっていましたが、石の階段の横にも紫陽花が乱れ咲き♪


061004.jpg

そして・・・
長谷寺の斜面には一面の紫陽花。

紫陽花を見るために平日であっても人・人・人
入場も制限されていました!!


061005.jpg

人は花が好きなんですね!

061006.jpg

紫陽花の向こうに見下ろせる海も最高!!

かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 21:32| Comment(6) | TrackBack(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

紫陽花と天気

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>

060901.jpg

おはようございます!
7時の横浜は小雨。やっぱり雨の季節。

このあたりでは、紫陽花も色をまとい始めてきました。


060902.jpg

紫陽花の種類も毎年増えてきて、路地のあちらこちらで、かつては高級だった品種が見られるようになりました。

さて、よく『雨の日は紫陽花がきれい』といわれているのですが、どうしてでしょう?その訳を理屈で知らなくてもいいのだと思いますが、今日はちょっといたずら心が働いて、試してみたくなりました。

↓↓2枚の写真。

060904.jpg

上:曇りの日に撮った写真。
下:文明の利器を利用して、晴れの日の色合いに。

好みだと思うのですが・・・
やっぱり、上の写真のほうがシックリきませんか??

もともと紫陽花は色が薄いもの、くすんだ色のものが多いので背景が薄暗かったり、太陽光で反射して色が飛んでしまわない方がキレイですね。
そして、紫陽花は水分の蒸発が激しい植物なので、晴れた日が続くと、シンナリ柔らかくなってしまいます。

雨に濡れた紫陽花、雨の雫が残る晴れたばかりの日の紫陽花。同じ紫陽花でも天気によっていろいろ楽しめます。今年はそんなことを楽しんでみようと思います。

今日も紫陽花を見るにはもってこいのお天気です。横でモカが待っているので、お散歩に行ってきます!!


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 07:24| Comment(11) | TrackBack(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月05日

お元気ですか?

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>


すっかりご無沙汰してしまいました・・・ごめんなさい。
皆様お元気ですか?

060600.jpg

こんなつもりではなかったので、お休み宣言もせず、すっかり丸々2ヶ月も休んでしまいました。

お休み中にもかかわらず、たくさんの人が気にかけて遊びに来てくれて、ありがとうございます。

その間、新しいバラとの出会いもありました。最初のバラは國枝啓司さん作出の『HERT』。椿を連想させるバラです。

では・・・
久しぶりなので、まずは近況報告からですね。

060603.jpg

4月に入ってすぐ、京都に桜を見に行きました。
桜の季節ははじめての京都です。桜が咲く町並みや境内に感激!!

そして、そして・・・

060601.jpg

丸の内フラワーウィークス2008という花のイベントでは、
プログラムのひとつとして、『5人の薔薇職人』と題して、5人の薔薇職人とそのバラをナビゲートさせていただきました。
(概要は『バラの音』のページへ

とても、広くて気持ちのよい空間で思いっきり、バラを飾らせていただきました。その期間はなんと18日間。協力してくださった皆様、ご来場いただいた皆様に感謝です。

060604.jpg

母の日には、今年も発表しました。デザートタニク!!
今年は関西方面へも遠征し、また多くの方にかわいがってもらえることになりました。

060605.jpgバラのサイトもOPENしました。
『バラの音』です。これから、コンテンツも増やしていきますので、ぜひ遊びに来てください。

あっという間に桜の季節から入梅となり、見ごろだったバラたちを心配しながらも、アジサイを楽しみたい!と思う今日この頃です。また、よろしくお願いします。


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!


posted by 麻生 さとみ at 23:27| Comment(14) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月30日

春だけの星

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>


033004.jpg



桜の木下から、上を見上げれば、春にだけ見える星が・・・

うすいサクラ色の花びらは街灯を反射して輝いています。


あっという間に、3月もあと2日。

春はまだかまだかと待っていたのに、もう桜が満開になりました。


033002.jpg



033001.jpg 
春よ、進み方がちょっと早すぎるんじゃない??

ブログ用にと、こぶしやツクシや沈丁花・・、春の花をたくさん写真に撮ったのにブログに残せませんでした。

この夜桜だけはちょっとがんばってブログに残そうと思って。でも、もう夜中の1時半なんです。
来年見ればよい思い出になるかな、はじめてモカと一緒に見た夜桜。



かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!

posted by 麻生 さとみ at 01:32| Comment(26) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月25日

菜の花 

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>



032103.jpg

このところ、新幹線に乗ることが多かったのですが、新幹線の車窓から見る風景になんと菜の花が多いこと!日本は菜の花の国なんですね〜。

先日紹介した松田山の桜が咲いている山のもっと上にも菜の花が・・・

一面に広がってました。


032102.jpg

すご〜くいいでしょう?!


032204.jpg

菜の花畑のことは知らずに松田山に行ったのですが、実は山のふもとからはこんな(↑)景色が見えていて、とても気になっていたんです。思いもよらない黄色の畑に感激です。


032106.jpg

この山の斜面にはところどころにベンチが置いてあるのですが、菜の花はベンチの間も勢いよく伸びていきます。白いベンチの隙間からスクッと菜の花が伸びています。


032105.jpg

ベンチの上で仰向けになって寝てみれば、菜の花と空の青のコントラストがきれい!30分ほど寝てしまいましたが、気持ちよかったぁ。



032104.jpg

この菜の花畑はなんと昨年から菜の花畑になったそうです。その前はみかん畑。このかごでみかんを運んでいたそうです。
 1週間前の写真なので、今はもう盛りを過ぎていることでしょう。ぜひ、来年は手作りのお弁当を持って出かけてみてください。もう絶対おススメ!!黄色の明るさで幸せ気分に浸れます。



かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 00:09| Comment(10) | TrackBack(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

松田山のさくら

今日も応援お願いします
かわいい<ブログランキングへ>


032001.jpg


満開を過ぎ、散り始めた桜たち


032003.jpg


青空と桜色


032004.jpg


若草色と桜色
太陽にすける花びら

032005.jpg

桜の屋根

032002.jpg

見下ろす町並み

一昨日、河津桜を見てきました。伊豆の河津では、もう散ってしまったようですが、神奈川の松田山はでは、楽しむことが出来ました。
にりんそうさん、行ってきましたよ〜。


かわいい1日1クリック、お願いします!ランキング参加中です♪
   ↑ ↑ ↑
いつも応援ありがとうございます!!
posted by 麻生 さとみ at 01:25| Comment(8) | TrackBack(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。